ナーシングホーム横浜長者町~イルミネーションとシクラメン~

皆様こんにちはkon(*^__^*)tya

外はすっかり寒くなり、もうすぐ12月ということで、ナーシングホーム長者町ではイルミネーションを飾りました。とはいっても、食堂の横にあるベランダに本当にささやかなものを取り付けただけなのですが、ご入居者様が夕飯を食べながら外を見た時に季節を感じてくれたらいいなと思います。

20211119t1 (1)

 

 

 

 

 

ベランダにはもう一つ季節を感じさせるものを置いています、

20211119t2 (1)

 

 

 

 

 

 

「シクラメン」の鉢植えです。こちらは是非、明るいうちに見て貰いたいのですが、冬の澄んだ空気の中、シクラメンの鮮やかなピンクの花と濃い緑色の葉っぱがくっきり浮かび上がっているような気がします。ご入居者様の中には花が好きな人も多く、建物の中に花を飾っていると「綺麗ね。」などご感想を言ってくれます。私はもともと花をじっくり見たりすることもなく、今まで生活してきたのですが、この建物で働くようになってからは、花のある生活っていいなと思うようになりました。ご入居者様に花の名前を聞かれた時に答えられるように、これから少しずつですが学んで参ります。

ナーシングホーム横浜長者町~お弁当~

皆様こんにちはa(*^。^*)hello////

朝晩の冷え込みが一層強くなって来ておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウィルスの感染者数も今のところはまだ落ち着ているようですね。一日も早く感染者が無くなる日が来るのを待つばかりです。ここ最近の晴天を利用してナーシングホームでは美味しいお弁当を屋上のテラスを使って感染症対策をしながら召し上がって頂きました。

20211115t2

 

 

 

 

 

 

 

この日も遠くに富士山が見えるほど晴れていて、入居者の皆様も外の空気に久しぶりに触れて喜ばれていました。皆様が選ばれたのは「うな重」ですね!

20211115t1

 

 

 

 

 

「美味しいわね~!」と完食される方も。屋上に行かれない入居者様は居室にて召し上がって頂いています。

20211115t3

 

 

 

 

 

 

これから寒い冬がやってきますので、寒さに負けないように沢山食べて元気に過ごして参りましょう。

/// 豆知識 ~お弁当~ ///

弁当とは箱にご飯とおかずを詰めた携帯食の事。語源に関しては諸説ありますが、戦国時代に大勢の人に食事を与えるときに簡単な器に盛って配膳したことから「配当を弁ずる」または「当座を弁ずる」が語源であるとする説や「好都合」「便利なこと」を意味する中国南宋時代の俗語「便當(弁当)」が語源とする説がある。携行食の意味では石川県の弥生時代の遺跡から最古のおにぎりが発見されていて、5世紀には猟や戦い、農作業の際に家から干飯(コメを蒸して乾燥させた保存食)や握り飯を持参した記録が残っている。現代のような弁当の形が整ったのは江戸時代といわれている。もともとは大名などの特権階級が花見や紅葉狩りといった場で食べるものだった。江戸時代には携行する食べ物を指して弁当というようになり、場面に応じた弁当の分化など、多様な弁当文化がみられるようになった。

私の学生時代はアルミ(アルマイト)の弁当箱が主流でした、冬場は教室の”だるまストーブ”で温めた記憶があります、その後に保温できるランチジャーなる物が発売されましたね、そういえば最近お弁当持って来ていないな~。

ナーシングホーム横浜長者町~ボージョレ・ヌーヴォ解禁ランチ試食会~

皆様こんにちは(^-^*)/コンチャ!

7日には立冬を迎えましたがまだまだ秋という様子で、晴れている日は温かくて過ごしやすいですね!それでも朝晩は冷えますので、体調管理には注意して下さい。

さて、来週11月18日は「ボージョレ・ヌーヴォ解禁日」となっております。普段はワインなんて買わないという方も、ついつい手にしてしまいますよね。良く分からない私も「解禁」なんて響きに踊らされております、、、ナーシングホーム横浜長者町では、毎年これに合わせてワインと素敵な料理を用意しております。ワインが苦手な方は、おいしいぶどうジュースも用意しております!そんな料理の試食会を行いました🍴

メニューはこちら↓

*オードブル(のどぐろワイン寿司・茸のマリネ・カマンベールのスモーク)

*蕪のポタージュ

*鴨の鮑のマリアージュ(鴨のロティオレンジソース・鮑の白ワインバターソース)

*フランスパンのグラタン

*ブルーチーズの少し入ったポテトサラダ

*二種チーズケーキをブルーベリーと

20211111t1

20211111t2

 

 

 

 

お洒落ですねー🍾そして今回はメインが2種類試食しました。好みや食べやすさに合わせてメインを2種類から選ぶことが出来ます。どちらもそそられますね★

20211111t3

 

スタッフ試食~o(*^▽^*)o~♪

 

 

 

このようにイベントの前には試食会を行っております。味付けは勿論ですが、見栄えや季節感を意識した食事になっているかを確認しており、もちろん高齢者の方が召し上がりやすい大きさや柔らかさなどにも気を配っております。来週皆さんに提供するのが楽しみですね、実際の様子もブログに掲載しますのでお楽しみに!!

ナーシングホーム横浜長者町~屋上からの景色~

皆様こんにちは(^-^*)/コンチャ!

早くも11月に入りましたね。昼間は、お日様ポカポカ陽気☀早朝、夜には冷え込み、お布団から抜け出すことが難しくなってきました。さて、11月に入るとアッとゆう間に色々なイベントが盛りだくさんですね。長者町では11月18日ボジョレヌーボー解禁日に豪華昼食を準備しております!例年、ご入居者は朝食を少なめに召し上がりイベント食を楽しみにしてくれています(^^♪

本日、晴天の中9階屋上へご入居者様と上がると可愛いお花が沢山集まっていました。( *´艸`)

20211110t2

 

 

 

 

 

 

 

優しい色合いで「お花はいつ見てもいいわね」とご入居者様も喜んで頂けました!また空気がとても澄んでいたこともありひょっこり、、富士山も見る事が出来ました☆彡

20211110t1

 

 

 

 

 

 

 

皆様、インフルエンザも流行する時期ですので体調に気を付けて下さいね!

 /// インフルエンザ予防接種はお早めに! ///

今年はインフルエンザが流行するかもと言われています。コロナウィルスワクチン接種もようやく落ち着いてきましたが、コロナウィルスワクチン接種が優先された影響で医療機関ではインフルエンザ予防接種まで手が回らないと悲鳴が上がっています(;゚Д゚)弊社提携の医療機関でもインフルエンザワクチンが入手困難となっています、何とかご入居者様&スタッフの接種枠を確保出来ましたが( ̄ー ̄)bグッ!。皆様も早めの予約&接種でインフルエンザを予防しましょう!季節の変わり目でもあるので、手洗い・うがいの励行でインフルエンザに負けないようにしましょう。

ナーシングホーム横浜長者町~ハロウィン その2~

皆様こんにちはkon(*^__^*)tya

去る10月31日はハロウィン! 日本でも年々盛り上がり仮装姿は秋の風物詩となってきました、今年のハロウィンは非常事態宣言解除後、初!渋谷では元の賑わいを取り戻した(戻りすぎのような感じが…Σ(ОД○*))そもそもハロウィンの由来・起源とは何でしょう?以外に知ってる人が少ないかもしれません。

10月31日のハロウィン(HeIIoween)は、11月1日の「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の前夜祭(All Hallo Eve)という意味。古代ケルトでは11月1日に暦がかわったため、10月31日は年の変わり目にあたりました。そこで、収穫・豊穣を祝うとともに、悪魔払いをするようになりました。この日は、先祖の霊に便乗し、悪魔や魔女がやって来て災いをもたらすと信じられていたからです。現在のような形になったのは19世紀の後半で、移民とともにアメリカに伝わったこの祭りを子どもが大変怖がったため、小さな子でも楽しめる行事に変化していきました。

20211109t1

20211109t2

 

 

 

 

 

ホームの行事では『ハロウィンケーキ』Σ(・ω・ノ)ノ!ふんわりした生地の上に上品なかぼちゃの甘味となめらかなクリームをのせ、いくつでも食べちゃう( ´艸`)

ナーシングホーム横浜長者町~ご当地献立シリーズ「山陰・山陽」~

皆様こんにちはa(*^。^*)hello////

11月に入り、すっかり寒くなりましたね。風邪や体調を崩さないように注意したいところです。それでも昼の太陽にあたっているとポカポカと暖かく、ついついお昼寝したくなります🌺風邪をひかない為にもよく食べ、よく休むことが大事ですね。今回は以前に引き続きナーシングホーム横浜・長者町自慢のご当地献立シリーズをご紹介したいと思います。今回は、山陽・山陰 地方との事でメニューはこちら!!

20211104t2

・穴子チラシ

・ままかり

・しじみ汁

・みかん

 

20211104t1

 

 

写真も美味しそうですね!

 

 

今回は魚介づくしです。穴子チラシは宮島の「あなごめし」が元ですね。牡蠣が有名な広島ですが、穴子も有名です。牡蠣筏の下に良質の泥がたまり、そこに穴子の好物である甲殻類が集まるので穴子が集まってくるのだとか🖒料理を通して新たな知識が増えると得した気分になれます!味だけでなく心も満たしてくれる料理をナーシングホームでは提供しております。普段の料理も飽きないようにと栄養士の方が工夫して献立を考えています💓献立を見ているだけでワクワクしてきますね。今後もナーシングホームの美味しい献立紹介します🌟

ハロウィンを楽しみました。

みなさん~ こんにちは🎃

 10月31日はハロウィン! 日本でも年々盛り上がり、仮装姿は秋の風物詩となってきましたが、そもそもハロウィンの由来・起源とは何でしょう?以外に知ってる人が少ないかもしれません。

 10月31日のハロウィン(HeIIoween)は、11月1日の「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の前夜祭(All Hallo Eve)という意味。古代ケルトでは11月1日に暦がかわったため、10月31日は年の変わり目にあたりました。そこで、収穫・豊穣を祝うとともに、悪魔払いをするようになりました。この日は、先祖の霊に便乗し、悪魔や魔女がやって来て災いをもたらすと信じられていたからです。

現在のような形になったのは19世紀の後半で、移民とともにアメリカに伝わったこの祭りを子どもが大変怖がったため、小さな子でも楽しめる行事に変化していきました。

最近は新型コロナが流行する中、人流が感染の原因とされて感染症対策を徹底し、小規模で楽しむことが望ましいとされています。

当施設もマスクを着用し、雰囲気重視で楽しみました・・・・・

ハロウィン画像 ハロウィン画像2 ハロウィン画像3

ナーシングホーム横浜長者町~お誕生日会~

皆様こんにちはkon(*^__^*)tya

おいしい食べ物や行楽イベントなども目白押しの秋といえば❕❕芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋……など、結びつく言葉はたくさんありますよね。でもやっぱり、、、一番は「食欲の秋」ですね~本日ナーシングホームでは、お誕生日会を開催し、皆さんで一緒にケーキを食べました!10月のお誕生日ケーキは秋の味覚の代表!

「マロン」のケーキです🌰🌰

20211101t1

20211101t2

 

 

 

 

 

美味しいものは本当に人を笑顔にしますね!!皆さんとっても幸せそうな笑顔をされておりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°毎月厨房の栄養士さんが季節のフルーツを選んでお誕生日ケーキを手作りして下さいますので、お話を伺ったところ今日のケーキは栗以外にも林檎やさつま芋など、秋らしいデザートが候補に挙がっていたそうです♡食べることが大好きな私は、毎月お誕生日ケーキが何のケーキになるか密に楽しみにしています(●´ω`●)そして、こちらはスタッフお手製のバースデーカードです♪お誕生日おめでとうございます!今年も一緒にお祝いできること大変うれしく思います。来年も是非一緒にお祝いさせてくださいね!!

20211101t3

ナーシングホーム横浜長者町~9階屋上よりの夜景~

皆様こんちはa(*^。^*)hello////

本日は、昨夜ホーム9階屋上より撮影しました夜景をご紹介いたします。屋上北側より見られる景色は横浜といえばここ「みなとみらい21地区」になります。みなとみらいと言えば綺麗な夜景ですよね。色とりどりの照明に浮かび上がる景色は絶景です。

20211029t1 (1)

20211029t2 (1)

 

 

 

 

 

 

日中とは違った雰囲気を感じることができますよ。また横浜スタジアムの一部もみることが出来ますよ。コンサートや野球の試合が開催される日は風に乗って歓声も聞こえてきます!!

/// 知っているようで知らない「みなとみらい21地区」とは(マメ知識) ///

横浜の自立性の強化横浜の都心部は関内・伊勢佐木町地区と横浜駅周辺地区に二分されていました。みなとみらい21はこの2つの都心を一体化し、ここに企業やショッピング・文化施設等を集積します。これにより市民の就業の場や賑わいの場を創出し、経済の活性化と経済基盤を確立することで、横浜の自立性を強化することを目的としているそうです。新しい横浜という意味でもネーミングにもインパクトがありますよね。

ナーシングホーム横浜長者町~十三夜~

皆様こんにちはkon(*^__^*)tya

久しぶりの更新となりました(申し訳ありません、これからは定期更新心がけます)

さて、去る10/20は綺麗な満月が見られました。私がプライベートで撮った拙い写真でも大きくて丸い月が見えます。撮影場所は…内緒です。

20211027t2 (1)

20211027t1 (1)

 

 

 

 

 

アメリカでは、10月の満月は「ハンターズムーン(狩猟月:Hunter’s Moon)」と呼ばれていて、月が明るく、冬に向けて蓄える動物を狩るのに最適は季節…などのいわれがあるそうです。日本ではお月見というと、旧暦8月15日(2021年は9月21日)の中秋の名月を愛でるイメージがありますが、旧暦9月13日の月を鑑賞する『十三夜』のお月見もあり、2021年は10月18日だったそうです。中秋の名月(十五夜)が中国から伝わった風習と言われる一方で、この十三夜に浮かぶ月を見る風習は日本独自のものだそうですよ。十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を見ていたそうです。私も時には、周りに建物がないところで、虫の鳴き声でも聞きながら月や星を堪能してみたくなりました。