ナーシングホーム横浜長者町~レクリエーション 生け花~

皆様こんにちは(*´∀`*)ノ=

自衛隊が東京と大阪で運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターは本日28日から2回目接種を本格的に開始し、7月末まで継続するそうです。注意点としては「予約しないと接種できない(受付しない)」との事です。「当日のキャンセル待ちは受付ない」そうなので、予約してから会場へ行くようにしてください。

さて、鬱陶しい梅雨の時期でありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナウィルスワクチンの接種者は毎日増えているのですが、コロナウィルス感染者数は横ばい(増加傾向?)の状態ですね!東京五輪で増えない事を祈るばかりです。そのような中、本日は「生け花」のレクリエーションに参加して下さいました。

生け花t1

 

ご入居者様にお花をお渡しします。

「今日も綺麗なお花ね。」

 

 

生け花t2

 

1本ずつ丁寧に活けて行きます。

スタッフが皆様のご要望に応じて切って長さを合わせたり、お花をお渡ししていきます。

 

 

生け花t3

 

バランスを考えたアレンジですね!

皆様順調に仕上がっているようです。

 

 

生け花t4

 

「出来ました!」

皆様素晴らしい出来栄えです。

 

 

ナーシングホーム横浜長者町のご入居者様は梅雨にも、コロナウィルスにも負けずに毎日元気に過ごされています!!皆様もお花など飾って鬱陶しい時期を乗り切って行きましょう。

ナーシングホーム横浜長者町~土用の丑の日~

皆様こんにちはa(*^。^*)hello////

コロナウィルス新規罹患者数が増加傾向にあるようです、緊急事態宣言解除(沖縄除く)後に暫くは抑えられていた数字も段々と増加していって…夜の街のニュース報道を見ても緩んでいますね┐(‘~`;)┌。専門家曰く「リバウンドの予兆が有る」そうですが、オリンピック開催まで、あと一か月を切りましたので、この状況は宜しくないような、無観客開催になりそうな…(#-∀-)。無事開催できることを祈ります(m。_。)m オネガイシマス。

さて、今年も「土用の丑の日」が訪れようとしています、2021年は「7月28日」です、この日は、ウナギや梅干しなど「う」のつくものを食べて夏バテ予防をし、桃の葉などを入れた丑湯(薬草を入れたお湯、ハーブバスみたいなものです)に浸かって夏の疲れを癒やすとされています。

うなぎk1丑湯k1

 

ナーシングホーム横浜長者町では毎年「土用の丑の日」には鰻を提供させていただいていますが、ご入居者様皆様楽しみにされています(スタッフもです~ヾ(*◕ω◕*)シ♪)1か月先の話ですが待ち遠しいですね。丑湯は~なかなか難しそうです(^▽^;)

/// 豆知識 ~ 土用の丑 ~ ///

「土用」とは、立春、立夏、立秋、立冬前の18日間(または19日間)を指します。中国伝来の陰陽五行説からきており、万物の根源とされる「木火土金水」を、春=木、夏=火、秋=金、冬=水、と当てはめ、あまった「土」を季節の変わり目に割り当て、「土用」と呼びました。土用は年に4回あるわけですが、夏の土用は梅雨明けや大暑に重なり体調を崩しやすいため最も重要視されるようになりました。「丑の日」とは、日にちを十二支に割り当てた「丑」の日のこと。土用の約18日間にめぐってくる丑の日を「土用の丑の日」といいます。やはり季節ごとにあるものですが、今では夏の土用にめぐってくる丑の日を指すように。年によっては「土用の丑の日」が2回めぐってくることもあり、その場合は一度目を「一の丑」、2度目を「二の丑」といいます(本年は一の丑のみです)

ナーシングホーム横浜長者町~はいはい人形~

皆様こんちはkon(*^__^*)tya

コロナウィルスワクチン集団接種(大規模接種)の対象年齢が明日より引き下げられます。6月17日分から対象者を18歳以上に拡大し、予約は16日0時から受け付ける。WebサイトやLINEで予約できるそうです。、接種券が発行されている18歳以上の人が対象です(因みに私は接種券がまだ届いていません、予約はできませんね~残念)対象が拡大したことにより、より早くワクチン接種が進みコロナウィルスの感染拡大が収束する事を祈ります。

さて、6月も後半に入り、今年も早くも半分を過ぎようとしていますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?雨にうたれた山々の緑がまぶしい季節がやってまいりましたね。ホーム周辺のあじさいの花が日ごとの長雨に色づいて、お蔭様で先日ご入居者様と職員が第1回目のコロナウイルスワクチン接種が終了し、今週より第2回目のワクチン接種は順次開始となりました。 

本日、皆さまにご紹介するのは「はいはい人形」です♪

以外に知ってる方が少ないようです👇

はいはいt1

 

 

 

 

 

 

幕末安政(1854‐60)以後は、大坂の人形店伊豆蔵(いずくら)喜兵衛の手でほとんど製作されたので〈伊豆蔵人形〉の名もある。御所人形の小型ではった姿のものは〈はいはい〉とよび、出産祝いや道中の災難ばらいに用いられ、雛壇にも飾った。現在も京都、東京で製作されています。

はいはいt3

 

 

 

 

 

 

ご入居者様にも大人気で、毎日抱っこして頂いてます✌(‘ω’✌ )「可憐な姿で可愛くて中々手離したくない、ずっと抱っこしたい」と皆様の宝物になりました❤

はいはいt4

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ父の日が迫り、職員一同がお世話になっているご入居者の皆さま及びご家族様に感謝しております。梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬようお気を付けくださいませ。