ナーシングホーム横浜長者町~華やか~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

お正月もアッとゆう間に過ぎましたね。みなさんはどのように過ごしていましたか(^^♪

さて、、1月もあと一週間ちょっとですね。。2月となればまたまたイベントがあります!!2月3日「節分」です👹2月14日「バレンタインデー」( *´艸`)毎月、色んなイベントがあり盛りだくさん☆彡そしてまた一年が過ぎていきます★長者町では今年も綺麗なお花がホーム内を鮮やかにしてくれています!

~今週のお花  「スイトピー」です~

20220126t1 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

スイトピーの花言葉🌸

・「門出」「別離」スイトピーの花びらの形から飛び立つ蝶のように見えることを由来としています。

またまた、色別にも花言葉があります。

・赤・・「優しい思い出」「永遠の喜び」

・白・・「ほのかな喜び」

・ピンク・・「繊細」「優美」

・黄色・・「分別」「判断力」

・紫・・「永遠の喜び」

沢山のお花の種類や花言葉もありますがスイトピーは見た目も優しく色もとても優しい感じですよね。ホームを温かく包み込んでくれるような雰囲気がありますね。では皆様引き続き、お風邪などひかない様感染症対策を行い今年も元気に行きましょう!

ナーシングホーム横浜長者町~2Fラウンジのご紹介~

皆様こんにちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

寒い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか。新型コロナに限らず、風邪をひきやすい時期ですので注意が必要ですね、、、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が徐々に進んでおります。ワクチン接種をしても感染しなくなるわけではないので、安心はできませんが少しはホッとするかなと期待しております。だいぶ前からマスクや手洗い、嗽など習慣というよりも日常になったようで煩わしさはなくなりました。

さて、新型コロナは心配ですが2年前の時に比べれば落ち着いて対応出来ている様に思います。ホームの中もゆったりした時間が流れております。そこで以前も紹介したかもしれませんが、ナーシングホーム横浜・長者町の内側を少しご紹介❤

 20210124t1

2階のラウンジです。

 

 

 

ご入居者様が読書やお茶をしたり、ご家族と談笑したりと自由に使えるスペースになっております。また、かき氷やパンビュッフェ、チョコフォンデュなどレクリエーションにも使用し、皆さんの交流の場所になっています。コロナが収まり以前のように皆さんで集まるのが待ち遠しいですね。フットマッサージ機の「phiten ソラーチ」も置いてあります。職員も使わしてもらっています👍

20210124t2

 

 

 

 

 

今後も施設内をお伝えできたらと思いますので、お楽しみに!

今日の屋上からの夕日もきれいでした。(朝日に見えますね、、、)

20210124t3

ナーシングホーム横浜長者町~お正月~

皆様こんにちは (*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚

お正月の賑やかな雰囲気が落ち着き、1年で最も寒い時期を迎えました。体調を崩しやすい時期のため、健康に気を配りながら本年も楽しく過ごしたいと思います。今月は施設内のレクリエーションでもお正月の伝承遊びをたくさん企画しております!

福笑いや書初めなど、皆様「懐かしい~」と楽しんでくださっているご様子でした(^O^)/

20210121t1

20210121t2

20210121t3

 

 

 

 

 

 

この時期ならではの遊び通じて四季を感じてもらうことができたら嬉しいです。また、今年の三が日は食事も豪華で、皆様から大変ご好評頂いておりました!

20210121t4

20210121t5

 

 

 

 

「いいお正月を迎えられた~」とご入居者様もにっこり笑顔です(*^^*)

20210121t6

 

 

 

 

お正月といえばやはり「おせち」ですね。地方によっておせち料理の内容は変わりますが、代表的な料理とその意味を一部ご紹介します。「エビ」は丸まった姿から、《腰が曲がるくらいまで長生きするように》という願いが込められています。「数の子」はニシンの卵で一度にたくさんの卵を生むことから、《子沢山や子孫繁栄》を願います。昔の人は食材からこんなことを考えるなんて想像力豊かですね。引き続き、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症に警戒しなければなりません。本年もご入居者様の健康・安全を第一に取り組んで参りたいと思います。

ナーシングホーム横浜長者町~窓の外は~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

新年あけましておめでとうございます(2回目)今年もナーシングホーム横浜長者町をよろしくお願い申し上げます。

年明け早々から寒い日が続きましたが、窓の外を見ると…Σq|゚Д゚|p ワオォ

20220106k1 (1)

20220106k2 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一面「雪・雪・雪」横浜は雪が降る事が少ないせいかテンション上がりまくります。

そういえば仕事先の坂でもこんな風景が見られました。

20220106k3 (1)

 

凍結も珍しいです!

 

 

 

 

 

 

これから雪が強くなる予報なので、お出かけされる方は十分ご注意下さい。

/// 豆知識 ~松の内~ ///

松の内という言葉はお正月の時に使われる言葉です、この松の内とは玄関前に門松が飾られている期間のことを指しており、お正月飾りを片付ける期間として使われています。一般的には1月7日までが松の内と言われる期間ですが、そのほかでも10日、15日までが松の内とされている地域もあるようです。この明ける時期は地域で違いがありますが、共通していることは松飾りの片付けをしたり、鏡餅を鏡開きを行ったりとお正月のお祝いも終わりを迎えることになります。

松飾を取り除く日時は、6日の深夜または7日の早朝と言うのが、一般的な風習のようです。地方によっては取り除く日には違いがあり、14日の深夜または15日の早朝になるとか。中には非常に短くて、元旦から三日までを「松の内」とする所もあるようです。これは仏教の行事との関係のようですが、松飾ははずしても、家の中の「正月飾り」ははずさないことも多いのだとか。

20211229k2 (1)

ナーシングホーム横浜長者町~お正月~

皆様、新年あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い申し上げます。

ヽ(*’v`)ノ 【゚+.゚д ндрру★ йёш уёдя゚+.゚】

新年1回目のホームイベントは毎年恒例の『獅子舞』を行い致しました。

20220104t2 (1)

 

 

 

 

 

 

獅子舞には“厄払い”の思いが込められており、中国やベトナムなど東アジアや東南アジアで見られる伝統芸能の一つです。演舞中、獅子舞に頭を噛んでもらうような光景がよく見られますね。日本での獅子舞とは、“獅子”の頭を被り唐草模様の胴幕をつけ、祭囃子に合わせて舞い踊る民族芸能です。もともと悪魔払いや疫病退治を願って舞われたとい背景があり、現在でも厄払いのおもいが込められています。その歴史から、獅子舞はお正月やお祭りなど縁起の良いの日に舞われることが多く、幸せを招くものだと考えられています。また、獅子舞には「人の頭を噛むことで、その人についた邪気を食べる」という言い伝えがあります。特に子供は厄除けの効果が高まるとされ、獅子舞に頭を噛まれると学力の向上や無病息災、健やかな成長に繋がると信じられています。「お正月に頭を噛まれるとその1年が元気に過ごせる」と考えられているので、初詣の際などに獅子舞が舞われていると、演舞の合間に頭を噛んで貰っているような光景を見ることが出来ますよ。「噛みつく」という言葉が「神が付く」を連想させる、という語呂合わせからも縁起が良いとされ獅子舞は古くから日本で愛されてきました。

20220104t1 (1)