ナーシングホーム横浜長者町~バレンタインデー~
皆様こんちは ゚。.o。─*こんちわ(●´・д・)从(・д・`●)ぉ久*─。o.゚。
春が近づいておりますが、まだまだ寒い日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日14日、バレンタインデーということで男性ご入居者様にチョコレートをお配りしました!🍫そして、おやつの時間には豪華バレンタインプレートが提供されました!
チョコケーキ、トリュフ、マシュマロなど盛りだくさんで皆様「凄い豪華だね~!美味しい!」と喜んで召し上がっておりました!皆様はバレンタインデーのチョコは誰にお渡しされましたか?☺💓
来月にはひな祭りやホワイトデーもあります!コロナウイルスもまだまだ感染が広がっている為、引き続き感染対策行いながらイベントも行って参ります。来月も楽しみですね!
ナーシングホーム横浜長者町~レクリエーション塗り絵~
皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
このところ寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。まだまだ寒さやコロナも有り、なかなか外出できませんがそんなん中ナーシングホームの入居者様は「塗り絵」を披露して下さいました。2月は「豆まきでしょ」と節分の絵を描かれる方や、もうすぐ「お雛さんだね」と雛祭りの絵を描かれたり、短時間で複数枚完成させておりました。
とても細かく塗られています。「何色がいい?」。と、確認しながら塗り進めています。
他にも沢山塗って下さり、色を重ねて深みを出したり、陰影を付けたりと、技術も披露してくれます。本日は6枚完成しました。
コロナ渦の中でも入居者様は感染対策をしっかりとされながら、お好きな絵を好きな枚数だけ描いて頂きました。一日も早くコロナが終息する事を願うばかりです。
ナーシングホーム横浜長者町~桃の節句~
皆様こんにちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆
さてまだまだ寒い日が続きますが、来月初旬には桃の節句【ひな祭り】があります、ナーシングホーム横浜長者町では、毎年3月3日はひな壇を飾ってお祝いしています。また当日のお食事はちらし寿司になる予定です。ということで今週のお花は『桃(とフリージア)』です。
ネットで桃の花とひな祭りの関係について調べてみました。(以下はhttps://lovegreen.net/より引用)
“桃は中国原産の落葉高木で、春に可愛らしい花を咲かせ、夏には甘く瑞々しく香りのよい果実を実らせます。桃は、花木としても果樹としても世界中で愛されています。”“桃の花をひな祭りに飾る理由は、旧暦のひな祭りの頃にちょうど桃の花が咲いていたからです。”“他に桃の花をひな祭りに飾る理由として、桃の花は昔の中国では霊力のある木とされていたこと、日本でも桃の果実がお尻を連想させるということから、安産、多産の象徴としてひな祭りに飾られたという説もあります。“ 桃の花のピンク色とひな壇の赤色の組み合わせは女の子のお祝いにピッタリですね。2月の寒さを切り抜ければ、花が満開の春が近づきます。それまで皆様お体にお気を付けてお過ごし下さい。
ナーシングホーム横浜長者町~バレンタインデー~
皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
毎朝、毎晩寒い日々が続いておりますが体調は如何でしょうか?( *´艸`)沢山食べて沢山睡眠をとって体調崩さない様お気を付けくださいね。昨日より、、雪⛄予報がチラホラ出ておりましたが積もらず通勤時間帯も大きな遅れもなく一安心ですね。常に、日頃から色々な備えが必要と感じています。ここ最近は、地震やら災害など増えていますね。。そして積雪に弱い都心部、、。ナーシングホーム横浜長者町では災害時などに備え備蓄管理も行ってます。委員会にて役割を振り分け、在庫管理、期限など。最近では、災害時でのヘルメットの新調するためにネット検索をしたり★今ではお値段も色々ピンキリ価格で、、そして色んな種類のヘルメットがありました。
さて★本日は2/14「バレンタインデー」ですね。毎年、ナーシングホーム横浜長者町では男性ご入居者様へささやかなプレゼントをお渡ししています。今年はどんなものか楽しみにして頂けると良いのですが(^^)/くまじろうさんも。。
ドキドキ、、ワクワク、、、していおるようです。。今は色んなチョコレートがあっておいしいのばかりですので選ぶのに悩んじゃいますね🌸
ナーシングホーム横浜長者町~ご当地メニュー~
皆様こんにちは |。+゚。≡|゚。)≡Σ|゚ω゚。)≡(つω゚。)ノ~~ こんにちわぁぁぁぁあぁ
朝晩の冷え込みもまだまだ厳しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウィルスも爆発的に感染拡大しております、皆様も体調には十分にお気を付け下さい。さて今月のご当地メニューは「近畿地方」のお膳でした。
「ちりめんじゃこご飯、甘鯛の西京焼き、湯葉の刺身、おばんざい、小鉢、お吸い物」京風のメニュー構成ですね。関東に住んでいると普段は召し上がらない食材が多いですね。お刺身に焼き物、煮物、とても美味しそうです。
ご入居者の皆様からは「美味しいわね~!」「たまにはこういうのもいいね」との声が沢山聞かれました。まだまだ寒い時期が続きますので、皆様体調に気を付けて元気に過ごして参りましょう。
ナーシングホーム横浜長者町~水彩画のご紹介~
皆様こんちは (。・ω・。)ノ※*:;;※【⊃冫 于 ワ ッ ス 】※;;;:*※
厳冬がまだ続いているですが、皆さんがどう過ごされていますか?
さて、本日はホーム廊下に飾っているの絵をご紹介したいと思います。皆様がご覧になっていたの絵はご入居様の作品でございます。凄く上手に描かれていらっしゃいますねΣ(・ω・ノ)ノ!こういうご趣味を身に付けて良いですね、旅行しながら描きも出来ていて、心身共にリフレッシュが出来ております。
コロナ感染症終息の日が早く来ないかな?家族と旅行に行きたい、故郷に帰りたい、美味しいご飯を食べたい等々、みなさんがそれぞれの思いが違いますからね、まず、感染症対策をしっかり行って、みんなの力でコロナウイルスを消滅しましょう!
ナーシングホーム横浜長者町~節分!豆まき!恵方巻!~
皆様こんにちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆
体調はいかがでしょうか?昨日(3日)は「節分」でしたが、まだまだ春には程遠い陽気なので引き続き注意が必要ですね。(暦の上では2月4日頃は、立春になるそうです。)「節分」とのことで、レクリエーションでは豆まきを行い、昼食は恵方巻を召し上がって頂きました。この豆まきレク、、、人気がありご入居者様も笑顔になります‼
「鬼は外、福は内」の掛け声で、鬼めがけて豆をしっかり投げていました!今年は、身体が大きい職員だったので倒しがいがあったかもしれません(笑)縁起も担いで、運動にもなるいいレクになりました。最後は鬼と仲直りして、一緒に写真撮影も行いました📷そして、昼食は恵方巻でした。もちろん手作り恵方巻で、厨房職員が心を込めておつくりしております。私も頂きましたが、キュウリ、たまご、桜でんぶ、お魚、、、と具だくさんでとても美味しかったです。天ぷらにはイワシも使っています🍴
厄を追い払って今年も良い1年になると良いですね!それでは、皆さんもお身体に気を付けて過ごして下さい👋
ナーシングホーム横浜長者町~来るか苔(コケ)ブーム~
皆様こんにちは 【コンニチワ】(。・ω・)σ)≧ω≦)プニップニッ♪
ナーシングホーム横浜長者町では、2/3に節分、2/14にはバレンタインのイベントがあります。コロナ禍ではイベントもささやかなものになりますが、楽しみにしている入居者様もいらっしゃいます。
さて今月のお花の紹介です。「スターチス」は他のお花と合わせやすく、普段は脇役が多いですが、こうやって眺めると派手さがないぶん、簡潔な美しさがあります。置いてある場所は2階のラウンジです。
すこしお話が変わりますが、私がこないだ横浜駅に行った際に、苔(コケ)を売っている店がありました。もちろん道路に生えているような苔ではなく、綺麗なガラス容器の中でちょうど盆栽のように苔を育てています。「苔テラリウム」というのだそうですが、苔にも色々な種類があるらしく、小さな森のようにも見えます。 『他の植物と比べ強い光を必要としないコケは、文字が読める程度の明るさがあれば育てることができます。LEDなどの人工照明でも栽培できるので、リビングやデスクに置ける癒しのインテリアとしてお楽しみいただけます。水やりは2~3週間に一度、霧吹きでたっぷり水をかけてあげましょう。コケは小さくゆっくり育つので、小さな容器で長く楽しめるのも魅力です。トリミングなどのメンテナンスを行えば、2~3年は同じ容器の中で育てることができます。』
(https://www.y-michikusa.com/terrarium/から引用)
家で植物を育てようと思っても、水やりが面倒だったり、虫が寄ってくるのが嫌で敬遠してしまいがちですが、この苔テラリウムならいけそうな気がします。(ガラス容器にはフタがついていて虫も入れないのです。)2022年来るか苔ブーム。
ナーシングホーム横浜長者町~映画鑑賞会~
皆様こんにちは コ(o´∀`o)ン(o´Д`o)チ(o´ω`o)ワァ♪
毎日厳しい寒さが続いており、コロナウイルスも感染を拡大してきておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、『映画鑑賞会』を行いましたので紹介させて頂きます!🎬
入居者様は動物好きの方が多く、本日は動物が沢山出ている「レーシングストライプス」という映画を鑑賞しました!🏇
競技馬のお話しで、「シマウマかわいいね」仰っていたり、1時間半ほどの映画でしたが皆様見入っておりました。今はコロナウイルスの感染拡大に伴い、あまり外出が出来ないのでおうちで映画鑑賞も良いですね!私も映画鑑賞が好きなのでおすすめの映画有りましたら教えて下さい!(笑)皆様、体調崩さないようお気をつけてお過ごしください。
ナーシングホーム横浜長者町~ご当地メニューランチ~
皆様こんちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆
本日は皆さま大好きな食事メニューの一例をご紹介させて頂きたいと思います♪♪
ナーシングホーム横浜・長者町では昼食に月1回『ご当地メニュー』をご提供しております。毎月、日本各地のご当地メニューを厳選しご提供しております。特にこの数年は感染症の観点からも、気軽に旅をして各地の美味しい食材・料理を召しあがりにくい状況となっておりますので、少しでもご入居者様に満足いく食事をご提供できるように厨房職員含め、いろいろと検討しながらご提供させて頂いております。
なお、今回は「京都」のご当地メニューとなっております。少しでも皆様の満足いくメニューを今後もご提供させて頂きます♪め・し・あ・が・れ♪
~献立~京都編
◆ちりめん山椒ご飯
◆甘鯛の西京焼き
◆汲み上げ湯葉お刺身
◆おばんざい盛り合わせ
◆吸い物
◆宇治抹茶寒天