ナーシングホーム横浜長者町~紫陽花ロード🌺~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

蒸し暑い!ですね。

いよいよ関東地方も梅雨入りでしょうか。

ジメジメ・・・・ジメジメ・・・・ジメジメ・・・・

今日はそんな憂鬱な時期を少しでも晴れやかな気持ちになるような
画像をお届けします♪

近所の【紫陽花ロード】です!すみません💦私が勝手にそう呼んでいるだけでして(笑)毎年毎年、約100m程の小径に紫陽花が綺麗に咲きます。恐らく近所のどなたかが毎年手入れをして下さっているのだと思います。

 

20230609t1 (1)20230609t2 (1)

 

 

 

 

 

 

20230609t3 (1)20230609t4 (1)

 

 

 

 

 

 

この場をお借りしてご挨拶、何時も有難う御座います!!
毎年、楽しみにさせて頂いております♪

みなさまもこんな楽しみを見つけてジメジメ期を乗り切って下さいね。

~アジサイ豆知識~

アジサイには赤、青、紫などの色がありますが、この色のベースになるのは「アントシアニン」という色素です。

アジサイの色のメカニズムは、大きく分けて2つの理由があります。

まず1つめは、時期によって色が変わること。咲き始めのころはアジサイがもつ葉緑体のため、薄い黄緑色に見えます。しかし、時間が経つとアントシアニンという赤色のもとが増えるため、赤っぽくなるんです。そして、咲き終わるころには花の中にできたほかの物質とアントシアニンが結びついて赤色が薄くなる、つまり老化するため、花の色もくすんでいくのです。

2つめは、土の性質によって色が変わること。土壌が酸性だと土に含まれるアルミニウムが溶け出しやすく、水と一緒に吸い上げられたアルミニウムがアジサイ特有のアントシアニンと結びついてっぽくなります。逆に中性やアルカリ性だと、アルミニウムが溶け出しにくく、アントシアニンの元々の色が出てっぽくなるのです。小学生のときにならったリトマス紙は酸性が赤、アルカリ性が青に変化すると習いましたが、この反応とはになるのですね!

ナーシングホーム横浜長者町~『母の日』~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

ここ1週間は雨の日が続き、湿気が多くジメジメとしていますね😓気温も高くなってきているので、こまめに水分を取るようにして脱水や熱中症に気をつけていきましょう!

 少し遅くなってしまいましたが、今回は母の日の様子をご紹介したいと思います!

 ホームからご入居者様へメッセージカード、ゼリー、造花のカーネーションをプレゼントしました❤

カーネーションも色によってそれぞれ花言葉が違いますが、どの色も母の日にピッタリの花言葉ですよね!

・赤いカーネーション⇒「母への愛」、「敬愛」、「深い愛」

 ・ピンクのカーネーション⇒「感謝」、「あたたかい心」

 ・紫のカーネーション⇒「誇り」、「気品」

 ・青いカーネーション⇒「永遠の幸福」

 これだけ違う意味があるのであれば、毎年色を変えてプレゼントをするのもいいかもしれませんね☺

20230602t120230602t2

 

 

 

 

 

 

プレゼントを渡すと喜んでくださり、とてもいい笑顔の写真を撮ることが出来ました!皆さんは母の日に何をプレゼントしましたか?来月は父の日もありますので、お楽しみに!!!

ナーシングホーム横浜長者町~夏に向けて🌻頑張るお花さんたち~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

このところ、雨降りが多く寒い日も多かったですね~みなさまご体調は如何でしたでしょうか?

ゴールデンウィーク中ホームでは、夏に向けてお花を植え替えました(^^)/写真はサフィニア(定番色、安定のパープル)、大きな鉢の中はコリウス各種(恐竜みたいな模様ですね!)そしてサルビア(丈夫な紫です。)

20230526t1 (1)

 

 

 

 

 

植えてからの2週間は強風や大雨が続いたので育ってくれるか?根をつけてくれるか?とても心配でしたが、何とか無事でいてくれました。

20230526t2 (1)

 

 

 

 

 

ナーシングホーム横浜長者町~「屋上行楽弁当」~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

ゴールデンウイーク期間もあっという間に終わりすっかり通常営業中です(*^^*)皆さんは連休中、のんびりと過ごせましたでしょうか??

本日のブログはゴールデンウイーク中にナーシングホーム横浜・長者町で開催したレクリエーションのご紹介です♪

一年ぶりに屋上でのお食事レクリエーションを実施するため数ヶ月前からチーフ、リーダー、厨房の店長さんと幾度となく打ち合わせをして準備を進めて参りました。

そして迎えた当日は、お天気にも恵まれ、ぽかぽか陽気の中、皆さまに屋上で「行楽弁当」をお召し上がりいただくことが出来ました~(*´ω`)

20230510t1

 

 

 

 

 

 

 

ジャーン♪こちらが自慢の「行楽弁当」です!

炊き込みご飯は、釜めし風でとっても具沢山!!かぼちゃ饅頭はあまり馴染みがなかったのですが食べてみたらモチモチでとっても美味…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

何より色鮮やかで、爽やかな季節にピッタリで、特に女性の入居者様から大好評でした~

まだ少し距離を取りながらですが皆さんが談笑されながら、楽しそうに笑顔でお食事されているところを拝見して私共職員は心から「あぁ、企画してよかったーー!」と幸せな気持ちになりました~(*^^*)

20230510t220230510t3

 

 

 

 

 

 

また、皆様にお楽しみいただける企画を考えていきたいと思っております!

 

 

ナーシングホーム横浜長者町~「花冠」~

皆様こんんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

爽やかな風に、ぽかぽか暖かい日差し、お散歩が楽しい季節になりました(*´ω`)

 5月に入りナーシングホームでもお散歩に出かけるご入居者様がたくさんいらっしゃいます!近隣には大通公園や、横浜スタジアム、山下公園などなど見どころいっぱいのお散歩スポットがたくさんあります♪

 本日のブログでは、ご入居者様が見せてくださった「シロツメクサの花冠」をご紹介させていただきます!

20230508t1

 

 

 

 

 

ご家族様と近隣にお散歩に行かれた帰り道に受付でこちらの花冠を見せてくださいました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 

そして久しぶりに花冠を見た瞬間、昭和生まれの私の遠い記憶も蘇りました・・・!

シロツメクサは「クローバー」という名前でも有名です。小学生の頃に道端に咲いていたシロツメクサは、見る人達を幸せにしてくれる植物でもあります。よく放課後に友達と夢中になって四つ葉のクローバーを探していました!そして春から夏にかけて、お花が咲き始め、その花を使った「花冠作り」は昭和の女の子の王道の遊びでした♪あの頃、母に編み方を教えてもらい、母もまた、子どもの頃に祖母から教わったと言っていました。そんな遊びがいつの時代も自然遊びの1つとして伝わっていっているのだと思うと、なんだか気持ちが暖かくなります。ちなみに、ほかにもたくさんのお花が咲いていたそうで職員にご紹介くださいました♪

20230508t2

 

 

 

 

 

暖かい日差しと、見せていただいた沢山のお花に私もすっかり癒されました!(^^)!

 皆様も是非、お散歩に出かけてみてはいかがでしょうか~

ナーシングホーム横浜長者町~「新生活」~

皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

本日は通勤時に伊勢佐木長者町駅で見かけた素敵なチョークアートをご紹介致します~♪ 

私事で大変恐縮ですが、一年間、産休・育休を取得させていただき、

この度4月21日より職場復帰致しました<(_ _)>

子供の保育園が決まってから、復帰の日までは不安な気持ちもあり、ドキドキで出勤日を迎えました。そんな初出勤の朝、伊勢佐木長者町の改札口で手作りの素敵なチョークアートを見つけました!

20230502t1

 

 

 

 

 

 

 

 

近付いて見てみると、なんと電車がスパンコールで出来ていました( ゚Д゚)繊細でますます素敵…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

20230502t2

 

 

 

 

 

 

 

 

これは是非ともブログでご紹介させて貰いたいと思い駅員さんにご相談したところ…わざわざ駅長さんに確認を取って下さり、ご快諾くださいました!!!

ありがとうございます(´;ω;`) 

「新生活応援してます」駅員さんからの春ならではの素敵なメッセージに1年ぶりの出勤の私はとても励まされました!職場に到着し、ドキドキしながらユニフォームに袖を通し、事務所へ向かったところ一年前、産休を取得のために笑顔で送り出してくださった皆さんが、あの時と同じ笑顔で温かく迎え入れて下さり、不安だった気持ちは一気に吹き飛びました!!

妊娠中からたくさんお気遣いをいただき、皆さんに支えていただいておりましたので一日も早く恩返しができるように、頑張りたいと決意した私の「新生活」でした!!

 私も皆様の素敵な新生活を応援しております(∩´・ω・`)っ―*’“*:.。. .。.:*・゜゚・* *’“*:.。.

ナーシングホーム横浜長者町~『躑躅』←なんて読む?~

皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

突然ですが「躑躅」。この漢字読めますか?

正解は「ツツジ」。4~5月にかけて咲く春の花で、この時期になると「ああ、ここの街路樹もツツジだったんだな」と思うほど色々な場所で咲いています。

我々が良く知るこのツツジは「オオムラサキツツジ」で、花づきが良く頑健であることから広く好まれ、公園や街路樹に多く見られます。

とはいえこんなにポピュラーな花であるにもかかわらず、漢字が少し難しすぎるような気がしますよね。「薔薇」とどちらが難しいでしょうか…

語源を紐解いていくと、「躑躅」という漢字は「てきちょく」とも読み、「てき」も「ちょく」も「足踏みする」「立ち止まる」「躊躇する」といった意味があるそうです。

元々は「イワツツジ(※レンゲツツジの亜種)」のみを「躑躅」と称していたようで、「イワツツジ」には毒性があり、中国では漢方として薬効も紹介されています。

このイワツツジを羊が食べ、立ち止まって死んでしまったという逸話から「イワツツジ」⇒「羊躑躅」の漢字が当てられ、意味が転じて「立ち止まって見惚れてしまうほど美しい」となり、広くツツジ属全般にこの漢字が使われるようになった、という説が有力なんだとか。

まさに「美しい花には毒がある」といったところでしょうか。

20230424t1 (1)

ナーシングホーム横浜長者町~お花見ドライブ~

皆様こんちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆

今年は土曜日からのスタートなので3日からお仕事等が始まる方が多いと思います。入社式、入学式にクラス替え、、、新生活ドキドキですね!新たに心を入れ替えて頑張っていきましょう!

 先日ナーシングホーム横浜・長者町では、毎年恒例になっています「お花見ドライブ🚗」を開催致しました!ホーム周辺の大通り公園や大岡川沿いをドライブし満開の桜を堪能しました!🌸天気にも恵まれ晴天の中ドライブとても良いですね。

20230403t120230403t2

 

 

 

 

 

 

 

今年からは以前の様な制限がなくなり、皆さんで集まってお花見出来た方もいらっしゃると思います。満開の桜の下でシートを敷いて、皆でワイワイ食べたり飲んだりお話ししたり楽しいですよね!

私はまだまともに桜も見れていないので大岡川沿いを歩きにでも行こうと思います(笑)もうすぐ散ってしまうので今週末までがお花見日和です!まだ桜見れていない方お早めに!

ナーシングホーム横浜長者町~新年度~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

新年度、4月1日がスタートとなりました(^^)/

横浜市入学式は4月7日🎒企業や地域によって違いがありますが💦ドキドキワクワクしちゃいますね(^^♪そして4月はやっぱりサクラさんですね🌸

20230402t1 (1)

 

小さな公園で咲いており毎年春の訪れを教えてくれています!

 

 

 

 

 

20230402t2 (1)

 

今日はとても天気も良いのでお花見をされる方も多く沢山写真を撮られたり📷お散歩されている姿が見られました👣少し、風も吹きサクラ吹雪が舞って小さなお子さん達や大人も一緒に喜んでいました(^^♪

 

 

 

 

20230402t3 (1)

 

先日、ご入居者様と近隣にサクラ散策に行った際「サクラはすぐに散ってしまうけれど何年も何年も同じ時期綺麗に咲き素晴らしい事。1年に1回だけど感謝しなきゃいけないね。人も同じ大きくても小さくても意味があるんですよ」とお話を聞かせてくださいました。ちょっとした日常の会話から日々、ご入居者様から学ばせて頂けている事に改めて感謝の気持ちがいっぱいになりました☆彡

 

 

 

20230402t4 (1)

 

新年度がスタートとなりこれからも沢山の壁があると思いますが

ナーシングホーム横浜・長者町「~全員介護~」

引き続き職員一丸となりご入居者様に笑顔で過ごして頂けますように☆彡

ナーシングホーム横浜長者町~「ナーシングホーム近隣🌸観光名称」~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

雨が降ったり、、☔晴れてみたり、、🌤寒かったり、、暖かかったり、、目まぐるしく気温が乱高下していますが皆様体調は如何でしょうか?もう春なのですが着るものに困ってしましますね💦私も冬物をなかなかクリーニングに出せず困っています。風邪をひきやすいのでお身体ご自愛くださいませ(*’ω’*)

さて本日は、ナーシングホーム横浜・長者町での外出レクリエーションについてご紹介致します☆彡ホームから車で約10分程にある横浜観光名称でもあります

「港の見える丘公園」

20230330t1 (1)

20230330t2 (1)

 

 

 

 

 

みなさん一度は聞いたことあるかと思います(^^♪とても静かで、景色も良くドラマなどの撮影でも利用されている場所です!!昭和35年5月に開園されました。園内には季節に合わせたお花さん達がたくさん並んでいます🌷

 

そしてお隣にあります「ポートヒル横浜」さん!1階にあります「山手ローズテラス」さんには外出レクリエーションでご入居者様とランチに行くこともあります( *´艸`)メニューは和食&洋食もすべて美味しそうで🍽毎回ご入居者様達と職員がメニュー選びで時間をかけて選んでいます。。

20230330t3 (1)

 

 

 

 

 

 

 

少し坂を下ると👣元町や中華街が賑わっています☺

20230330t4 (1)

20230330t5 (1)

 

 

 

 

 

 

 

引き続き感染症対策もし沢山皆様の笑顔が作れますように☆彡