ナーシングホーム横浜長者町~花のあるホーム~

皆様こんにちは ☆━━…⊃冫千 ヮd(。・∀・。)b τ〃フ、…━━☆

何時も私たちスタッフのブログを読んで下さいまして、ありがとうございます!ナーシングホーム横浜・長者町では開業以来11年間、館内にあらゆる所に生花を飾っており、絶やしたことがありません。エントランス、レストラン、各フロアステーションカウンター等等・・

20220727t1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春はチューリップやスイートピー、夏は蘭系や向日葵、秋はコスモス、冬は水仙等・・四季折々のお花達に囲まれており、ご入居者様や来館者様からも『ここは何時でもお花が綺麗ね~』とのお声を頂戴しております。

さて、今ホームを彩っているお花は、『トルコ桔梗』。。

20220727t2

 

原色である紫は特に力強く鮮やかです。花言葉は色により異なりますが、紫は『希望』!

 

 

 

 

 

 

近年、災害や感染症等、思いもよらない事件等、気持ちが塞ぎがちになってしまうニュースが多く聞かれていますね。でも写真の『トルコ桔梗』のように、未来への希望を持ち、常に前を向いて力強く進んで行きたいものですね!*因に兄貴分のナーシングホーム北久里浜では、日本他アジア原産の『桔梗』が先日まで飾られていました。実は🌷同じ『桔梗』と言う名前でも全く別のものなんですよ~この辺りは又別の機会に!

20220727t3

ナーシングホーム横浜長者町~30分で20,000発~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

先日8月2日に、2019年以来3年ぶりの「みなとみらいスマートフェスティバル2022」が開催されました。このイベントは、企業と地域の協働の推進により、創造性を活かし、街の活性化につなげ、横浜の魅力を活かしたイベントとして、誰もが楽しめる夜を美しく彩る横浜ならではの演出をすることで横浜の魅力を国内外に発信することを目的としています。このフェスティバルは全国の花火大会の中でも7位の人気を誇る花火大会だそうです。今年は事前から19:30~20:00の30分間で、なんと20,000発もの花火を打ち上げる、というアナウンスがされていたことで多くの人出が予想されていました。

20220808t1 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は当日のものですが、やはり早くから多くの人が集まり、久しぶりに感じる「日本の夏」を楽しんでいたようです。やはり夏は花火、という方も多いと思いますが、なぜこの時期に花火を打ち上げるのかを紐解くと、元来花火には「魔除け」や「疫病退散」「鎮魂」の意味が込められており、ちょうどお盆と重なるこの季節に「送り火」「迎え火」と紐づけられたのが一因とされています。夜空に咲く大輪の花を見て、少しずつ以前の日常が戻ってきていることを感じるとともに、「疫病退散」の意味を持つのなら… とついつい祈ってしまう夏の夜なのでした。

20220808t2

 

 

因みに私は線香花火派です。

ナーシングホーム横浜長者町~初物スイカ~

皆様こんちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆

『暑い』しか言葉が出てこないほど、毎日暑い日が続いていますね💦8/2は3年ぶりにみなとみらい花火大会が開催されました。2万発の花火が打ち上げられたそうで、ホームでも30分ほど花火の音が響いていて室内にいても、『夏だなあ…』としみじみと感じてしまいました。

さて、夏といえば皆さんは何を思い浮かべますか?夏といえばで連想されるランキング1位は「スイカ」だそうです。スイカは夏バテに効果があるフルーツの1つとされており、水分補給はもちろんのこと、疲労回復、むくみ改善、美容効果、血流改善などいろいろな効能がると言われています。夏バテで食欲がなくても、フルーツであれば食べやすいですよね。

20220807t120220807t2

 

 

 

 

 

 

こちらは初スイカの写真ですが、とてもジューシーで甘くて美味しかったです😋8月にはフルーツバイキングのレクリエーションを予定しています。どんなフルーツが出てくるのか、今から楽しみですね♪お楽しみに~☺

ナーシングホーム横浜長者町~夕暮れのお散歩~

皆様こんちは ヾ(。´∇`【゚+.゚こんちわぁ゚+.゚】´∇`。)シ

暑いですね💦が、挨拶替わりの毎日。。。日本列島は2日、広い範囲で高気圧に覆われ、午前から各地で気温が上昇した。全国914観測点のうち、午前9時時点で最高気温が30度以上の真夏日となったのは380地点。気象庁は、熱中症の危険が極めて高いとして警戒を呼びかけている。最高気温が41度と予想された埼玉県熊谷市は午前10時20分ごろに35.1度まで上がった。

さてさて、この前の休日で夕涼みお散歩に出かけて来ました~その日、出会った方々をご紹介します~

20220805t1 (1)

 

 

 

1枚目はルドベキアさん(花言葉:正義・公平)中央の花芯が盛り上がり、暗褐色の目のように「あなたを見つめる」の花言葉にも言われます。

 

 

 

20220805t2 (1)

 

 

2枚目は。。アメリカデイゴさんアメリカデイゴとはマメ科の落葉低木。和名はカイコウズ(海紅豆)。カイコウズの名はあまり使われず、アメリカデイゴと呼ばれることが多い。また、「アメリカデイコ」と「コ」が濁らないこともある。 デイゴは別種で沖縄県の県花。

 

 

20220805t3 (1)

 

 

 

 

 

3枚目は夕焼け空さん美しくて絵に見えます、おもわずに写真を撮って来ました。

ナーシングホーム横浜長者町~レクリエーション 生け花~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

毎日の猛暑の中皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナウィルスも大変な猛威を振るっております。外出時は感染症対策を十分に行って行きましょう。そんな中ナーシングの入居者様もコロナ対策を十分に行いながら、本日もレクレーションに参加して下さいました。本日は「生け花」です!!本日のお花をご用意致しました。

20220728t1

 

入居者様にお花をお渡しします。

「今日のお花もいいわね!」

 

 

20220728t2

 

皆様1本ずつ丁寧に活けてます。

お花の長さを合わせて切っていきます。

 

 

20220728t3

 

皆様本格的です!!

バランスが大事みたいです!

 

 

20220728t4

 

完成しました!!

「どう?綺麗に出来たでしょう!」

とても素晴らしい出来栄えです。

 

 

20220728t5

 

お花から得られる幸せホルモン「ドーパミン」「オキシトシン」

「セロトニン」でコロナウイルスも吹き飛ばして行きましょう!!

ナーシングホーム横浜長者町~玉蜀黍~トウモロコシさん~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

猛暑の候、みなさま、お元気にお過ごしですか???間もなく7月も終わりますね~時が経つのは本当に早いです。。。最近はあまりにも暑いので折角のお休みも外出せずに過ごしていますが、運動不足解消の為に夕方になるとお散歩をするようにしています!!てくてくてくてく👣👣👣👣👣・・先日、『玉蜀黍さん』に出会いました!収穫はほぼ終了しているようでしたが、この景色・・みなさんどこかで見覚えはないでしょうか?

20220728t1 (1)

 

 

思わず、玉蜀黍畑に忍び込んでかくれんぼをしたくなりますね。(トトロさんに会えるかも知れません~)みなさん、この画像の中に『玉蜀黍さん』が幾つ隠れているでしょうか??数えてみて下さい!🌽🌽

 

 

 

 

20220728t2 (1)20220728t3 (1)

 

 

 

 

 

 

 

*おまけの画像は茄子赤ちゃんと田んぼ・・少しは涼しさを感じて頂けると嬉しいです!

ナーシングホーム横浜長者町~高糖度トマトさん・アメーラ~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

暑い、兎にも角にも蒸し暑いですね~これだけ湿度が高いと心身共に堪えます。こんな時期にこそ、しっかり栄養バランスの良い食事を心掛けなければ。。

⇓ ⇓ 写真は最近人気のトマトさん「アメーラ」です! ⇓ ⇓

20220725t1 (1)

 

ご近所から頂いた鉢植えを育ててみましたところ、こんなに実ってくれました~🍅🍅

 

 

 

 

 

 

 

 

高糖度の「アメーラ」の栽培は、1996年静岡県の農家により始まりました。「今までになかった、美味しいトマトを創り、全国に届けたい!」と3人の農家さんが試行錯誤して開発されたもので、糖度(8度以上!*通常4度程度)だけでなく品質に関しても独自の栽培方法で厳しい審査基準をクリアしている、安心なトマトさんなんだそうです。

20220725t2 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今朝は「アメーラ」でカルパッチョのようなもの(?)を作ってみました。未だ味見はしていませんが・・きっと「アメーラ」のさわやかな糖度が助けてくれるでしょう(^^)/

20220725t3

 

 

では、いただきま~す。

ナーシングホーム横浜長者町~ストレス解消法~

皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

世の中は3連休!夏休み!等と羨ましい日がございますが…私達、介護施設に従事する職員には、あまり関係ない話です( ゚Д゚)・・昨日までの大雨、梅雨の戻りと言われていますが、最近はなかなか陽気も安定せず、です、みなさま、くれぐれもご自愛下さいね。

さて、本日は私の最近はまっている「ストレス解消法」をご紹介します!日々、時間に追われて過ごしていますので、せめて休日はゆっくり過ごそうと最近考えました。濃い目に淹れた紅茶をキンキンに冷やして、冷蔵庫にあるフルーツの果汁を絞ったり、浮かべたり・・(*この日は桃の果汁と庭に生っていたブルーベーリーを浮かせてみました!)

20220723t1 (1)

 

 

敢えて暑い中でキンキンに冷えたフルーツ紅茶を飲みながらの読書。。外気は勿論暑いのですが、一瞬キーンと頭が引き締まり、最高に心が癒されますよ~

 

 

 

 

 

20220723t2 (1)

 

 

フルーツはわざわざ購入する必要はなく、冷蔵庫内にあるもので十分です。コツは「キンキンに冷やすこと」です!みなさんも是非、お試し下さい~

ナーシングホーム横浜長者町~ご当地メニュー【横浜中華三味】~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

梅雨はだいぶ前に開けましたが、ここ数日は雨続きで安定しない天気ででしたね。気温や湿度は変わらず高いので体調にはくれぐれもお気を付け下さい。先日は毎月1度あるご当地メニューの日でした!今回は横浜中華三味!ついに横浜のご当地メニューです!

20220722t120220722t2

 

 

 

 

 

今回のメニューはこちら↓

・四川エビチリ ・棒棒鶏 ・焼売

・角煮あんかけ御飯 ・中華スープ

・マンゴープリン 

となっています!ご入居者様からも好評な様子でした!

皆さんご存じですか?実はエビチリは日本で生まれて料理なんです。中国にはエビチリという料理はないそうで「乾焼蝦仁」という料理を元に四川料理人の陳建民という方が日本人の嗜好に合わせて考案された料理だそうです!来月はどのご当地のお料理か楽しみですね!

ナーシングホーム横浜長者町~季節の果物~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

気付けば7月も後半に突入致しました~本当に月日が経つのは早いですね。間もなく8月・・この時期の美味しい果物と言えば、やはり「桃」ではないでしょうか?

20220720t1 (1)

 

 

 

 

 

 

甘くてジューシー、姿形も可愛らしくて、香りも良い!夏の果物王、嫌いと言う人はあまり聞いたことがありませんね。食べ頃は6~9月末、有名な国内産地と言えば、山梨、福島、長野、和歌山県でしょうか。どちらの「桃」も特徴がありますが、現在国内で生産されている種類は100以上!あるそうです。

20220720t2 (1)

 

 

写真は自宅の小さな「桃」の木です。植えたのは25年位前ですが、毎年頑張って実をつけてくれます!(^^)!今年は特に沢山生っている気がします。

 

 

 

 

みなさん、この夏はどちらの産地の「桃」を召し上がりますか?食べ比べをしてみてるのも楽しいかも知れませんね。。

20220720t3 (1)