ナーシングホーム横浜長者町~花を育てられない話~

皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

ここ数日、全国的に30度を超える真夏日だと言われていましたが、日本気象協会によれば今年関東の梅雨入りは6月12日頃ということです。皆様どうぞお身体にお気をつけてお過ごし下さい。

20220531t1

 

 

 

 

 

 

さて、この1年以上このブログでは、(素人なりに)ナーシングホームに飾ってある花をテーマに書いてきた私ですが、最近自分でも花を育ててみようと思い、植木でアジサイを買ってみました。買ったのは白いアジサイで、すでに花は咲いていましたが、なんとなく野外のアジサイはずっと咲いているイメージがありましたので、買って家のソファーの横に置いてみたのでした。*上の写真はナーシングホームの共用部に置いている切り花の写真です。白いアジサイは、リビングの背景にも馴染み、やっぱり花があるだけで全然違うな、いいなー、とうっとり眺めること数日、家に帰って目にしたのはカリフラワーのようにしぼんだアジサイの花でした。そして小学生の頃、学校で植木を育ててもすぐに枯らしていたことを思い出しました。きっと、もう枯れ始めていたアジサイを買ってしまったのでしょう。次は素人の直感ではなく店員さんの話をよく聞いてから買うことにします。このブログでも定期的にご報告させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。

ナーシングホーム横浜長者町~夏日~

皆様こんにちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

本日5月25日、横浜市の最高気温は27℃、いわゆる「夏日」です。正式な(?)夏はもう少し先だと思いますが、暑い日が続くようなので皆様体調にご留意してお過ごしください。そして毎年言われているような気がしますが、「今年の夏は去年より暑い」のだそうです。毎年「去年より暑い」状態が続くと、いったい日本はどうなってしまうのでしょうか。既に「東京湾には熱帯魚が泳いでいる」なんて話も聞きますし、このまま常夏の島になってしまうのでしょうか。四季折々の風情があってこそ、と思うのですが。さらに今年は「梅雨入り」も例年より早いそうです。早ければ来週、6月になると早々に関東は梅雨入りするとか。またあのジメジメした季節が来るのかと思うと少しだけ気が滅入ります。雨自体も、「梅雨」という時期も嫌いではないのですが、雨が降ることに伴う諸々が…例えば傘を持ち歩く(さす・たたむ)⇒結局手が濡れる(折り畳み傘だとカバンの中も濡れる)着ている服が濡れる⇒ズボンの裾なんかは最後まで乾きませんよね洗濯物が乾かない(室内干し)⇒ただでさえ梅雨時は部屋の中もジメッとしているのに…公共交通機関が混む⇒普段徒歩や自転車、バイク等で通勤されている方々が乗るからでしょうか..などなど…そう考えると、快晴の夏日は梅雨入り前には貴重なのかもしれませんね。9階の屋上庭園も晴れた日に出るととても気持ちが良いです。

20220525t1 (1)

 

 

 

 

 

 

 

こうやって写真を見ていると、まるで南国のリゾート地にいるような気分になりませんか?

ナーシングホーム横浜長者町~レクリエーション~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

5月ももうすぐで終わりに近づいて参りましたね。最近は気温の差が激しいので皆様体調にはくれぐれも気をつけてください。まだまだコロナの感染拡大はおさまらない為、大勢で集まってのレクリエーションは難しいですが、ナーシングホームでは生け花や塗り絵、なぞなぞクイズ、体操も少人数で行ったりと沢山のレクリエーションをご用意しております!本日はことわざクイズを行いました!皆様苦戦しておりましたが、スタッフと考えながら楽しまれておりました!

20220519t120220519t2

 

 

 

 

 

 

少しでもコロナの感染者数が減って大勢で集まってレクリエーションが行える日を楽しみに今は感染対策しっかり行い今できることで楽しめたらと思います。

ナーシングホーム横浜長者町~トルコキキョウとシャクヤク~

皆様こんにちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

突然ですが、ホームで綺麗に咲いているお花を紹介致します。

20220513t1 (1)

 

 

 

 

 

 

こちらはシャクヤクです。シャクヤクは「立てばシャクヤク、座ればボタン」といわれるように、ボタンと並んで高貴な美しさを漂わせ、豪華でエレガントな花を咲かせます。同属の植物でよく似ていますが、ボタンは木本で冬も枝が残るのに対し、シャクヤクのほうは草本で冬は地上部が枯れ、地中の根や芽で冬越しする点で区別できます。日本へは平安時代以前に薬草として伝えられましたが、その後は観賞用として多数の園芸品種がつくられてきたそうです。

20220513t2 (1)

 

 

 

 

 

 

 

こちらはトルコキキョウです。トルコキキョウは、フリルのような花びらが重なる優雅で上品な花を咲かせます。  種類が豊富で、花もちがよいことから、花束やフラワーアレンジメントによく使われる人気の花です。 日本で品種改良され、トルコキキョウのほとんどが日本産です。 「トルコ」とついていますが、トルコ原産ではありません。  また、キキョウ科ではなくリンドウ科の花だそうです。

ナーシングホーム横浜長者町~母の日~

皆様こんにちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたが、皆さんはどの様に過ごされましたか?大きな天気の崩れもなく、過ごしやすかったのではないでしょうか。晴天の日が続いていますが、気温も高くなってきていますので、水分補給をしっかり行い脱水や熱中症には注意していきましょう!

 さて、毎年5月の第2日曜日は母の日、今年は5/8でした。日頃の感謝を込めて、ささやかではありますが、入居者様へ今年もカーネーションをプレゼントしました🌸皆さん喜んで受け取って下さり、最高の笑顔を見せてくれたので良かったです☺

20220510t1

20220510t2

 

 

 

 

 

コロナもあり集まってのイベントはまだ難しいですが、ソーシャルディスタンスを保ちながら皆様に楽しんでいただけるイベントを提供していきたいと思います(^^♪またイベントがあった際にはご紹介させていただきます☆彡

ナーシングホーム横浜長者町~春の行楽弁当~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

ゴールデンウイークも残す所数日、皆様どう過ごされましたか?長期休暇の方、暦通りの方、お休み関係ないよ~と言う方(我々の事です)、制限解除下の連休、楽しまれましたでしょうか?

さて、ゴールデンウィーク期間に、昼食「春の行楽弁当」のレクリエーションを二年ぶりで屋上で行いました。本来、毎年5月に屋上で焼き魚パーティーの恒例がありますが、感染症対策のため、今年はお弁当の形で、屋上でソーシャルディスタンスを保ちながらご提供致しました。

20220506t1 (1)

 

 

 

 

 

20220506t2 (1)

 

 

 

 

 

 

厨房の職員が一品一品を心込めて作られたお料理を召し上がっているのご入居者様が「こんないい天気で、テラスで美味しいお弁当を頂いて、最高に美味しいです!」とのご言葉を頂戴致しました(人’’▽`)ありがとう☆

20220506t3 (1)

 

 

 

 

 

 

 

これからの夏と秋のレクリエーションもたくさん企画しておりますが、お楽しみにご期待くださいませ!

ナーシングホーム横浜長者町~こどもの日~

皆様こんにちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

季節も春らしくなり漸く過ごしやすくなってきました。そして世間はゴールデンウイーク真っ只中!10連休過ごされる方も多いようですね。(うらやましいっっ、介護従事者にGWはございません(ノω・、) ウゥ・・・)ナーシングホーム横浜長者町で毎年ゴールデンウィークに9階屋上にてイベントを開催しております(^^♪今年は、「春の行楽駅弁当」をソーシャルディスタンスを保ちながら開催予定です☆☆お天気が良い事を職員一同願っております。またイベント後ブログにてご様子をお知らせしたいと思います( *´艸`)

20220502t1 (1)

 

そして5月と言えば、、、「兜」

毎年、1階エントランスにて飾らせていただいております☆

 

 

 

20220502t2 (1)

 

そしてそして子供の日と言えば、、

鯉のぼりですね!一般居室エントランスにはご入居者様の外出カード入れを設けております。ちょっとした場所でイベント気分を楽しめる

 

 

 

 

 

ナーシングホーム横浜・長者町です☺

ナーシングホーム横浜長者町~生け花~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

1日があっという間に終わってしまい、気づけば4月も残りあとわずかとなっていました。 雨の日が多いですが、晴れの日は日差しが強く汗ばむ陽気になってきましたね。

さて、本日ご紹介するレクリエーションは、生け花です。お花好きな入居者様が多いので、とても人気のレクリエーションとなっています。お花の香りには脳をリラックスさせる効果があり、作品を完成させるまでの作業で身体機能のリハビリ効果にも期待ができ、思考力の維持にも繋がります。

20220426t120220426t2

 

 

 

 

 

皆さん、バランスを見ながらどんどんお花を生けていき、あっという間に完成していました😲

20220426t320220426t4

 

 

 

 

 

 

同じお花でも、生け方によって見え方が変わってきますね♪完成した作品は、参加された入居者様のお部屋に飾っています。お部屋に1つお花があるだけで気分が全然違いますよね☺次回はどんな作品が出来上がるのか、今から楽しみですね☆

ナーシングホーム横浜長者町~リフレッシュルームとくまじろう~

皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

ポカポカ陽気の中、新年度が始まり半月が過ぎました!まだまだ新型コロナウイルスの影響もあり、感染拡大予防のご協力をお願いするばかりですが、今年度もご入居者様と職員の健康・安全を第一に取り組んで参りたいと思います。

さて、本日はナーシングホームの2階共用部にある「リフレッシュルーム」をご紹介させて頂きます(‘◇’)ゞ

20220422t1

 

 

 

 

 

こちらの個室では毎週様々な業者さんをお招きし、外出が難しい方々に以下のようなサービスを提供させていただいております!

20220422t2

 

・訪問理美容

・歯科往診

・皮膚科往診

・訪問エステ(コロナ禍で今はお休みしておりますが…)などなど…

 

 

お店や病院に直接行かれなくても、こちらの空間を使用して、それぞれのサービスを受けて頂いております!また、実はこちらの部屋の壁に貼っているウォールステッカーも女性職員がセレクトしたものなんですよ✨以前はアイビーのステッカーでさわやかな印象でしたが、お花と蝶々の雰囲気は明るく春らしい印象を与え、お部屋の中が明るく見えるので凄く気に入っています(●´ω`●)

20220422t3

 

 

 

 

 

そしてこちらは、おまけです↓↓こどもの日を先取りしているくまじろうさん。✧♡

20220422t4

 

スタッフ手作りの兜がよく似合ってますよね♪

毎年恒例ですが、もうすぐ施設では立派な兜飾りを受付に設置予定ですのでまたご紹介させて頂きますね☆彡

ナーシングホーム横浜長者町~ホーム周辺散策~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

日差しが強く暑い日や雨が降って肌寒い日と毎日の天気がころころと変化する今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。さて、忙しい天気の中ホーム周辺を散策してみました。長者町バス停付近、大通り公園周辺道路には沢山の「つつじ」が咲いていました。

20220423t1 (1)20220423t2 (1)

 

 

 

 

 

 

 

つつじは丁度満開ですね。大通り公園と山吹公園の中には「はなみずき」が咲いていました。真っ白いきれいな花びらです。

20220423t3 (1)20220423t4 (1)

 

 

 

 

 

 

 

ホーム周辺の歩道にはチューリップやパンジーなども咲いています。車やバイクで走りながらでも楽しめます。!横浜公園のチューリップも見応えありますので、感染症対策をして、散策に出かけるのもいいですね。