ナーシングホーム横浜長者町~ハーブとアロマ~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
今このブログを書いている日付は3月22日なのですが、三寒四温という言葉が頭をよぎる日々が続いています。春を通り越して夏が来たような陽気の後に、冬物のコートが必要な日があり、気候に適応するのも大変ですが、皆様お身体にお気をつけてお過ごし下さい。
さて今回ご紹介するお花は《マトリカリア》です。いつもブログで花について書く時は、女性の職員さんにまず花の名前を聞いてから、それについてネットで検索して調べるのですが、今日のマトリカリアは、いつもはすぐに答えられる職員さん数名に聞いても名前がわからず、お花屋さんからもらった納品書を見てやっと名前を知りました。(写真を見ていただければ分かるように、どこかで見たことがあるような見た目だけに、とても意外でした。)マトリカリアはキク科のハーブで、ティーを飲むと、片頭痛に効果があるといわれているそうです。個人的には葉の緑色がハッキリしていて白い花とのコントラストが綺麗だと思います。
今日はもう一点、お客様にお出しするおしぼりについてもご紹介します。施設に内覧や見学にいらっしゃった際に、おしぼりを提供させていただいているのですが、今回新たにアロマの成分が入った紙おしぼりを提供させていただくことになりました。香りはシトラール、ペパーミント、ラベンダーの3種類があり、そこからお客様にお好きなものを選んでいただく予定です。ご来館された折は、是非香りをお楽しみ下さい。
ナーシングホーム横浜長者町~食堂のご紹介~
皆様こんちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆
3月に入り花粉がプンプン飛び回っていますね👃目や鼻が、、辛い季節です。。さて、広いホーム内でのおしゃれな場所をご紹介させて頂きたいと思います(*^^*)
介護フロア側エレベーター前の一部おしゃれ箇所です☆彡
天井からのライトアップがされ観葉植物や、季節のお花を飾っている場所です。こちらは「サンデリアーナ」。縁起の良い花言葉でも有名です。「開運」「長寿」お玄関先に飾る事で全体を明るく満たしてくれています。ナーシングホーム横浜長者町の、サンデリアーナさんは、すくすく成長しており透明な花瓶と色合いも合い、とても柔らかい雰囲気を出してくれています☆彡
そして、2階レストランです。おしゃれな大きな絵画が飾られ、レストランが明るく賑わいをみせてくれています。レストランは予約制でのご利用となります。テラス席も設けており、日中は日当たりも良く更に明るさをましています(*^^*)お食事も、行事食や、月に1度ご当地メニュー等種類も盛りだくさんです。
ナーシングホーム横浜長者町~ホワイトデー~
皆様こんにちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆
最近は少しずつ暖かい日が増えてきて嬉しいですね!大通公園と大岡川沿いの桜も楽しみです!
さて、3/14といえば何の日か皆さんお分かりだと思いますがホワイトデーとなっておりました!ご入居者様にも男性スタッフよりおやつで提供させて頂きました。
皆様とても喜ばれ「ケーキも美味しいしこのハートのがまた可愛いわね」と召し上がっていただいておりました。
/// 豆知識 ~ホワイトデーの始まりはいつなのか?~ ///
ホワイトデーの始まりは昭和50年代と意外にも最近みたいです
バレンタインデーのお返しを女性へ渡す日として、お菓子業界が提案した日本独特の文化です。もともと贈り物やお祝いに対して礼儀としてお返しをする風習がある日本では定着しやすかったよう。バブル景気の頃には「お返しは3倍!」という、男性にはつらいミッションも加わってさらに広がりました。近年では、韓国や台湾、中国など、日本の近隣国にも浸透しています。
ナーシングホーム横浜長者町~パーソナルトレーニング~
皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
ナーシングホーム横浜・長者町では、お客様お一人おひとりの身体状況や人生に寄り添ったパーソナルトレーニング導入に力を入れています。お客様のADL(日常生活動作)には人それぞれに違いがあり、抱えている疾患、歩んでこられた人生や生活歴も人それぞれです。
入居後も出来る限り快適にお暮し頂けるよう、適正な情報をもとに行う「身体のメンテナンス」はとても重要です。機能訓練開始前にケアマネージャーや看護師・介護リーダー等が、お客様の心身状況について話し合いを重ね、計画に基づいたサービス(個別機能訓練)を専門職員(機能訓練士)が実施しています。また、機能訓練の継続にあたり、一定の指標をもとに専門的判断を行い、定期的にサービス内容の改善を図ります。
お客様の「心と身体のバランス」を整え、快適な施設生活を楽しんで頂く、これが当施設のサービスです。
写真は入居者様にとても人気のある機能訓練士の松崎さんです♪
ナーシングホーム横浜長者町~レクリエーション 3月~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
3月になりましたが、まだまだ寒い日がありますので体調には注意したいですね、、、新型コロナウイルスの流行も続いており、みんなで集まることも難しいです。残念ながらホームでも集団での体操や、歌のレクリエーションは中止しております。体操などの体を動かすものをもちろんありますが、生け花やフラワーアレンジ、塗り絵、間違い探しなど1人で落ち着いて行えるレクも多くあります。1人でじっくり自分の時間を使うのもいいですよね!
あまり得意じゃないというかたも安心です!職員も特別上手ではありませんが、一緒に苦労してくれます(笑)みんなで集まってレクが出来るのはまだ先ですが、日々が充実するように工夫したレクリエーションを提供できればと思います。
ナーシングホーム横浜長者町~梅の花で施設に春を~
皆様こんにちは ☆・:.,;*★(。・ω・。)ノ⊇ωレニちゎヾ(。・ω・。)☆*:;,。・★
春の先駆けとして、「梅」の花が楽しめる時期ですね。桜よりも先に春の訪れを知らせてくれるのが梅の花。丸くて可愛らしい花は、桜とはまた違った魅力がありますよね。梅の花が開花するのは、2月~3月とされ、早春の時期にお花を咲かせます。
そのため、どのお花よりも早く花を咲かせることから、「出世」や「開運」の象徴とされているそうです(^^)/ 梅は、他のお花がまだ咲かない時期に、美しいお花を楽しませてくれるのですね。
先日、実家(神奈川県三浦市)のご近所さんのお庭に咲いた「蕾のついた紅白の梅の花」と「椿」をたくさん分けて頂きました!!せっかくなので家で楽しむよりも、ご入居者様と一緒に楽しみたいと思い施設に持ってきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡施設内が暖かいせいか、あっという間に綺麗なお花を咲かせてくれています~♪
紅白なので、おめでたい感じに仕上がっています♡♡丸い花びらが可愛らしい梅の花は、蕾もまんまるで可愛いです🌸今の季節は枝ものが豊富でオススメしたい枝ものがたくさんあります~^^!!枝ものは難しいと思われがちですが、枝っぷりが、そのまま絵になるので、枝に任せて活けるだけで、花あしらい上手に見えたりするんですよ(*´ω`*)以上、春の訪れを感じさせてくれる梅の花のご紹介でした~♪
ナーシングホーム横浜長者町~ひな祭り~
皆様こんにちは コンニチワァ(●´エ`●)(●´エ`●)(●´エ`●)ポッポッ
3月に入り気温も高くなり、日差しがポカポカとしていて春の訪れを感じます。外にいると暖かくて、自然と瞼が落ちてきてしまいます厳しい寒さから解放されたと喜んでいましたが、今度は花粉のシーズン到来ですね…。コロナ対策と同時に花粉症対策もしっかりと行って乗り切っていきましょう!
さて、先日3月3日はひな祭りでした。桃の節句とも言われますよね。雛人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事です。今年もホームの1階エントランス、2階レストラン入り口には立派な雛人形が飾られており、入居者様をお出迎えしてくれています☺
お昼はというと、ひなまつり仕様の特別メニューでした!
・ちらし寿司
・天ぷら盛合わせ(ナス、筍、菜の花、ミョウガ、エビ)
・ハマグリのお吸い物、
・デザート
色合いもとても綺麗で、ボリュームがあり、見るだけでお腹が一杯になってしまいますね~「美味しい!」と味も大変好評で、皆さん残さずペロッと召し上がっていました☺外出や外食が難しいご時世ですが、こういった行事食やイベントを通して少しでも季節感を感じて頂ければと思います。
次回はどんな料理やイベントがあるのでしょうか?!お楽しみに~!!
ナーシングホーム横浜長者町~2月のご当地メニュー~
皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
まだまだ寒い日が続きますが体調は如何でしょうか?帰宅すると最近はお風呂に長湯してしまう程寒いのが嫌なので早く暖かくなってほしいです・・
今回ご紹介するのは…毎月実施しているご当地メニューの「大阪堺穴子づくし」が提供されました!
アナゴの旬は夏、冬2回楽しむことができると言われていて夏のアナゴはさっぱりと淡白な身質で、冬のアナゴは脂の乗りが良くしっとりふっくらとしている状態で季節が違うだけ大きく味に差があるそうです!栄養価も高く、高たんぱく、ビタミンA、D、B1、DHA、EPA・・etcと沢山の成分が含まれており体に良い食材の一つです!関東では煮アナゴが主流ですが、関西では焼きアナゴが主流なのだとか、、、コロナが落ち着いたらぜひ関西へ行き食べてみたいです!!次回はどんなメニューになるかご入居者様も職員も楽しみです!
ナーシングホーム横浜長者町~花梅とフリージア~
皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
あと1週間で2月も終わってしまいます。時間が過ぎるのが早く感じますね…。さて、ホームには一足先に春が訪れましたよ☺今回ご紹介するのは『花梅とフリージア』です紅梅の花言葉は「優美」、「艶やか」。フリージアの花言葉は色によって異なり、黄色は「無邪気」だそうです。毎年なかなか咲かない花梅でしたが、今年は花を咲かせてくれました❤何か良い事が起きる兆しでしょうか?まだ一輪ではありますが、蕾の梅も今年は全て花を咲かせてくれるといいですね!フリージアは、顔を近づけると甘くていい香りがしてきます。お花の匂いはとっても癒されますよね。ホームには、沢山のお花が飾ってありますので、少しずつご紹介していけたらと思います。まだ寒い日が続いていますので、お身体に気を付けてお過ごしください。
ナーシングホーム横浜長者町~ハムスターのチッチちゃん~
皆様こんにちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
暦の上ではもう春ですが、今年は全国的に厳しい寒波と降雪に見舞われており、例年よりも寒さが厳しいと感じています。まだまだ油断できない日が続きますので、健康管理にはしっかりと気を付けていきたいと思います。
さて、今日は受付にハムスターのチッチちゃんが遊びに来てくれました!飼い主さんから貰ったビスケットを、小さな両手でしっかりと持って、一生懸命ほおばる、その姿がとーーーーーっても可愛くて、受付のスタッフは皆大喜びです(●´ω`●)
ちなみにチッチちゃんは隙間が大好きで、飼い主さんの脇なんかによく潜り混むそうです(笑)外はまだまだ寒いですが、もふもふのチッチちゃんを見ていると心がポカポカと温まります(・ω・)ノ
このようにナーシングホーム横浜・長者町にはペットと一緒にご生活されているご入居者様がいらっしゃいます♪ハムスターだけでなく、うさぎやインコ、様々なペットちゃんに日々癒されております(⋈◍>◡<◍)。✧♡嬉しい時も、悲しい時も、いつも一緒にいてくれた家族同然の存在だからずっと一緒に暮らしたい。ナーシングホーム横浜・長者町では、ペットと離れることができず悩んでいた方のため、一般居室の一部のフロアにペットと生活できる居室を設けています。新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策は、まだ油断できない状況が続いており、収束までの道のりはまだ長いと見込まれます。出口が見えないこの長期戦に、不安をお持ちの方も多いかと思いますが、当施設では感染症対策をしっかりと行った上、見学も随時受け付けておりますのでどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
【ご入居のご相談・ご見学・お問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-255-899
電話:045-250-5665 FAX:045-250-5661