皆様こんにちはa(*^。^*)hello////
コロナウィルス新規感染者数の減少で話題は「感染者数」から「ワクチン接種」へと変わってきていてニュースでも自粛・自粛と連呼しなくなってきました、気が緩み始めているのかな~とチョット不安です。私共は世間の風潮に流されず感染予防対策を万全に行っていきます( ̄ー ̄)bグッ!
さて、コロナ対策も2年目となると…ホームの中での生活パターンも固定化されてきました(^▽^;)。10時の体操は欠かさず、運動不足にならないように。昔懐かしいボードゲームも復活しています、ご入居者様含め我々もアナログ世代が多いので本当に懐かしいです、ゲームに興じていると…
綺麗な二重の虹がかかりました((≧ω≦))
ナーシングホーム北久里浜でもダイニングの窓から真正面に大きくて綺麗な虹を見ることが出来ました。こんなに大きくてはっきりした虹を見たのは何年ぶりでしょう・・・ご入居者様もとても興奮して見ておられました。虹は飛行機周辺の空気が水蒸気を多く含んでいる場合には円環状の虹が見られるそうです。そして二重虹は普通の虹の外側に少し薄く虹が見える現象で、内側のはっきりと映る虹は主虹、ぼやけることの多い外側の虹は副虹と呼んで区別されるそうです。
/// 豆知識 ~消毒薬いろいろ~ ///
コロナ対策も1年を経過すると、1年前は入手困難だった物品(アルコール・マスク・グローブその他諸々)も一部の物を除いて、まあまあ入手に困らなくなりました、ただ価格は…高くなりましたね~(;´д`)トホホ…
今では商業施設に入る際は必ずと言って良いくらい設置されている「消毒薬」ですが、色々な種類があります。使用する場所によって薬液を変える必要があります、今回はご家庭でよく使われる消毒薬2種をご案内します、ご参考までに。
①消毒用エタノール(アルコール):主に手指消毒に用いられています、色々なメーカーから発売されていて液体のタイプとジェルタイプがあります、皮膚への影響が少ない為、手指消毒に適しています、もちろん室内環境(ドアノブ等)にも使用できます、その際は揮発性の高い液体タイプの使用をお勧めします。注意点はアルコール濃度70%前後の物を使用する事です、低濃度の物では十分に殺菌できません。お安い商品は低濃度の物が多いので購入の際は確認することをお勧めします。
②次亜塩素酸ナトリウム:主に機器消毒に用いられています、人体(手指など)には使用しないでください、安定化して人体に影響のない次亜塩素酸水もあるようですが、使用する際はご注意ください。使用する濃度は0.05%が望ましく家庭用のキッチン漂白剤(ハイター等)で簡単に作れます。500mlのペットボトルを用意してキャップ1杯の漂白剤を入れて満水にすれば0.05%になります。使用する際は換気を十分にしてゴム手袋・ゴーグルなどを装着して下さい。※鉄部に使用した際は水拭きをしないと錆びます。