ナーシングホーム北久里浜~虹~

皆様こんにちはa(*^。^*)hello////

コロナウィルス新規感染者数の減少で話題は「感染者数」から「ワクチン接種」へと変わってきていてニュースでも自粛・自粛と連呼しなくなってきました、気が緩み始めているのかな~とチョット不安です。私共は世間の風潮に流されず感染予防対策を万全に行っていきます( ̄ー ̄)bグッ!

さて、コロナ対策も2年目となると…ホームの中での生活パターンも固定化されてきました(^▽^;)。10時の体操は欠かさず、運動不足にならないように。昔懐かしいボードゲームも復活しています、ご入居者様含め我々もアナログ世代が多いので本当に懐かしいです、ゲームに興じていると…

虹k2虹k1

 

 

 

 

 

綺麗な二重の虹がかかりました((≧ω≦))

ナーシングホーム北久里浜でもダイニングの窓から真正面に大きくて綺麗な虹を見ることが出来ました。こんなに大きくてはっきりした虹を見たのは何年ぶりでしょう・・・ご入居者様もとても興奮して見ておられました。虹は飛行機周辺の空気が水蒸気を多く含んでいる場合には円環状の虹が見られるそうです。そして二重虹は普通の虹の外側に少し薄く虹が見える現象で、内側のはっきりと映る虹は主虹、ぼやけることの多い外側の虹は副虹と呼んで区別されるそうです。

/// 豆知識 ~消毒薬いろいろ~ ///

コロナ対策も1年を経過すると、1年前は入手困難だった物品(アルコール・マスク・グローブその他諸々)も一部の物を除いて、まあまあ入手に困らなくなりました、ただ価格は…高くなりましたね~(;´д`)トホホ…

今では商業施設に入る際は必ずと言って良いくらい設置されている「消毒薬」ですが、色々な種類があります。使用する場所によって薬液を変える必要があります、今回はご家庭でよく使われる消毒薬2種をご案内します、ご参考までに。

①消毒用エタノール(アルコール):主に手指消毒に用いられています、色々なメーカーから発売されていて液体のタイプとジェルタイプがあります、皮膚への影響が少ない為、手指消毒に適しています、もちろん室内環境(ドアノブ等)にも使用できます、その際は揮発性の高い液体タイプの使用をお勧めします。注意点はアルコール濃度70%前後の物を使用する事です、低濃度の物では十分に殺菌できません。お安い商品は低濃度の物が多いので購入の際は確認することをお勧めします。

②次亜塩素酸ナトリウム:主に機器消毒に用いられています、人体(手指など)には使用しないでください、安定化して人体に影響のない次亜塩素酸水もあるようですが、使用する際はご注意ください。使用する濃度は0.05%が望ましく家庭用のキッチン漂白剤(ハイター等)で簡単に作れます。500mlのペットボトルを用意してキャップ1杯の漂白剤を入れて満水にすれば0.05%になります。使用する際は換気を十分にしてゴム手袋・ゴーグルなどを装着して下さい。※鉄部に使用した際は水拭きをしないと錆びます。

ナーシングホーム北久里浜~お雛様~

皆様こんにちは(*´∀`*)ノ=

うぐいすの初音が耳に心地良い季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。巷ではコロナウィルス新規罹患者数は激減し、各地で緊急事態宣言解除の話が出始めました、首都圏も来月には解除となりそうです。全国民へのワクチン接種期日が明確になっていない中での解除は本当に大丈夫?なのでしょうか。介護施設で働く者としては…何かあった時の影響の大きさを考えると不安でしかありません。経済に与える影響もありますので判断は本当に難しいです。

さて、昨日の2月18日から3月4日までは、二十四節気の雨水(うすい)です。文字通り、降る雪が雨に変わり雪解けが始まる時期という意味です。また、諸説ありますが、この時期に雛人形を飾ると良縁に恵まれると言われています。厄を移した人形を水に流していたことに由来する為、水が豊かになる雨水の時期に飾るといいと言われています。はなやかな雛人形を飾ると、家の中がぱっと明るくなり、春の訪れを感じます。雛人形を飾る予定のない方は、菱餅だけでも飾られると、綺麗な春の色合いに心癒されると思います。ナーシングホーム北久里浜でもお雛様を飾りました。三寒四温の季節ですので、どうぞ風邪などひかれませんようお身体ご自愛ください。

雛人形k1

 

年季の入った雛人形7段飾り、1階の多目的ホールに飾っていますが畳2畳分のスペースが必要です。

このサイズを飾れるご家庭は…羨ましいです。

 

 

 

/// 豆知識 ~ひな人形の飾り方~ ///

雛人形は一般的な飾り方がありますが、購入したお店で聞いた通りの飾り方をしても「並べ方が違う」「何かおかしい」と言われてしまうことがあります。なぜでしょう??それは時代によって「並べ方」が変化しているからです。

一例として、関東と関西では、内裏雛の置き方が逆になることが多く見られます。

関東では(向かって)左側が男雛で右側が女雛

京都や関西の一部では(向かって)右側が男雛で左側が女雛

置き方が逆になる大きな理由は、内裏雛が模している「帝」と「妃」の位置が、昔と今で変化したからと考えられています。日本には古くから「左方上位(左側の方が位が高い)」という考え方があります。雛人形は平安貴族の姿をしていますが、平安時代の帝は、妃の左側(向かって右)へ座っていました。京都と関西の一部では、その形に内裏雛を並べているとされています。一方現在の皇室では、天皇陛下は皇后様の右側(向かって左側)に立たれています(座られる場合も右側)この形は西洋式です、明治時代の終わり頃から日本でも西洋式が取り入れられました。つまり関西は昔の形、関東は今の形に従っていると考えられ、どちらが正解とは言えません。時代によって異なりますし、「必ずこうしなければならない」という特別な決まりはありません、古式でも現代式でもそのお家ごとに自由に飾ってよいのです。

雛人形k2

ナーシングホーム北久里浜~2007年(平成19年)の出来事~

皆様こんにちは(≧∀≦)/ハロー

コロナウィルス新規罹患者数は減少傾向を維持していますが、新たな変異株が確認されるなど不安要素も残しています、ウィルスも生き残りをかけて必死なようです。我々も感染予防対策を見直してコロナウィルスに負けないように頑張りましょう!

さて、本日はナーシングホーム北久里浜がオープンした2007年(平成19年)の出来事を振り返ってみました。今から14年前ですが、皆さんにとってどんな年だったか覚えてますか?この年の出来事ですが、元気ニューストップは

星野ジャパンが北京オリンピックに出場決定。(=^・・^)ノ Congratulations!!

あの時k1

 

 

 

 

 

政治界では

2006年に発足した阿部内閣が阿部総理大臣の突然の辞任で福田内閣に変わった。

参院選で自民党が大敗を喫した。

年金記録の統合ミス5000万件発覚。

国民投票法が成立。

等々混乱した年でもあります。他には地球温暖化により気候変動が引き起こされ夏には北極の氷河が記録的に溶け縮小した。食品偽装発覚。新潟中越沖地震が発生し11人の死者が出た。などです。考えてみると色々な分野で混乱した年にオープンしたナーシングホーム北久里浜は、皆様のお力添えもあり早いもので今年14年目を迎えようとしています。これからもナーシングホーム北久里浜を宜しくお願い致します。

7R8A1407_1000

 

 

 

 

 

ナーシングホーム北久里浜~レクリエーション「出前ランチ」~

皆様こんにちは(>∀<*)<チワッ

コロナウィルスワクチンの接種(医療従事者先行ですが)が始まりました、接種が順調に進んでコロナが収束する事を願っています。反面、これから接種者の範囲が広がってくると「混乱が起きるのかな~?」と少し不安もあります。

残念な事に日本のワクチン接種は主要7か国(G7)の中では一番遅く、一番早かった英国から2か月遅れだそうです、まあ許認可が遅い日本特有の事象ですね。いずれにせよワクチン接種で医療従事者の感染・重篤化リスクが軽減されれば何よりです。既往歴がある私は接種がチョット怖いですが…

さて、ナーシングホーム北久里浜ではレクリエーションの1つとして「出前ランチ」を実施しています。コロナ前は「外出ランチツアー」を行っていましたが、今は外出制限&外出自体がタブー視されていますので。ホームのお食事も美味しいですが、やはり専門店のお食事はまた別物でよね、出掛けられないのなら持って来て頂きましょう!と言うことで、この日は釜めしをデリバリー!

出前k1出前k2

 

 

 

 

 

種類も豊富な中、うなぎ、ひつまぶし、五目とそれぞれお好きな物をチョイスしてます!!楽しいひと時を過ごせました(席の間隔をあけて&アクリル板で感染予防対策も行っています)

出前k3

 

 

 

 

 

次回は何料理を出前しましょうか?楽しみに検討します

ナーシングホーム北久里浜~清掃のお仕事~

皆様こんにちはa(*^。^*)hello////

 緊急事態宣言が延長されたおかげか、神奈川県のコロナウィルス新規罹患者数は100人程度まで減少してきました、一方、先週末は羽目を外した方も多かったようでチョット心配でもあります、気の緩み(コロナ慣れ)が出始めたのでしょうか?。弊社は油断する事無く気を引き締めて感染予防対策を継続します。

ここ数日は朝が寒いかと思えば、日中は日差しも強く暖かい陽気、夕方からは風が強く冷え込む等、一日の中でも気温差が激しい日が続きますが、徐々に日も長くなり暖かな日差しを肌で受け少しずつ春が近ついて来ている事を実感します。

さて、本日はナーシングホーム北久里浜の環境美化を守ってくれる清掃スタッフさんのお仕事を御紹介させて頂きます。清掃のお仕事と言うと決して目立つ仕事ではありませんが、施設内の環境美化を守る為には欠かせない存在、この仕事をして下さるスタッフさんは正に「縁の下の力持ち」です。廊下や階段といった共用の場は勿論の事、誰も気が付かないような細部にも気を配り、居室内の清掃はお客様一人一人の希望に沿いながら実施してくれるお陰で施設の中は常に美化が保たれ、快適な施設環境を実現してくれる清掃スタッフさんには日々感謝しています!

清掃k1清掃k2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

/// 豆知識 ~掃除機の歴史~ ///

ご家庭・職場(もちろん弊社内でも)等で大活躍の掃除機ですが、世界最初の真空掃除機は、1868年にシカゴのアイヴス・マガフィー(Ives W. McGaffey)によって発明されました。原理は、手でレバーを引いて負圧を作り出し、その力によってノズルからゴミを吸い取り容器に溜めるという簡単なものでした、まあスポイトのような感じです。こうして誕生した世界最初の真空掃除機がシカゴとボストンで発売されました。当時としては25㌦もする高価なものであり、ノズルをゴミに当てながらいちいち手でレバーを引くのが面倒(塵取りと箒の方が早そうです)という欠点のため、やがて市場から姿を消して行きました。その後、1899年に電動機駆動(いわゆるモーター駆動)の掃除機をジョン・サーマンが発明。最初の電気式真空掃除機は、1901年にイギリスのヒューバート・セシル・ブース(Hubert Cecil Booth)が発明し布フィルターを備えた物でした。日本では、東京の太平興業が、米国製品を参考に1949年に自社開発、秋葉原等で販売したのが始めとされています。発売当初(掃除機は)殆ど普及しませんでした。しかし、1960年代に公営団地ブームが起こり、洋室(絨毯)が流行したため箒では掃除しにくくなり真空掃除機の利便性から一般家庭に普及しました。

ナーシングホーム北久里浜~心の支え~

皆様こんにちは kon(*^__^*)tya

ここ数日、コロナウィルスの新規罹患者数は減少傾向、緊急事態宣言の効果が表れてきました。しかし緊急事態宣言延長が決まり飲食関係、旅行業等、事業者への厳しい状況も延長されています、封じ込めまでもうひと踏ん張り、頑張るしかないのでしょうか?コロナ慣れで予防対策が疎かになりがちな今日この頃、気を引き締めて取り組みたいと思います。

さて、長引くコロナ感染予防対策下、ご家族の方と直接会って面会をする事が難しくなっています。 ご入居者の皆様には、ご家族に会えず寂しい思いをさせてしまっています。 そんな中でも、ナーシングホーム北久里浜ではスカイプ面会も実施されています。ご家族の声が聞け、顔が見られるだけでも精神的な安定に繋がっています。スカイプ面会以外にも、お手紙で心が繋がっている方もいます。ご家族から直接渡す事は出来ないので、スタッフより入居者様にお渡ししスタッフと一緒に声を出しお手紙を読んでいます。ご家族からの手紙が来たことを伝えると、笑顔が💗 この笑顔がまた、私たちスタッフの元気にもなります😄

支え2 支え1

 

 

 

 

 

 

 

/// 豆知識 ~日本の手紙のあれこれ~ ///

メールや携帯電話で連絡を取ることが多くなり、手紙や葉書を出すことがすっかり少なくなりました、私も仕事以外で手書きの手紙や葉書を受け取る事が少なくなり、たまに手紙を受け取ると新鮮に感じます。

日本における手紙は木の板に墨をつけた筆で文字を記した「木簡」が初めとされていて主な通信手段となっていました、聖徳太子が遣隋使の小野妹子に託した国書を受け取った隋の煬帝が激怒した! というエピソードを思い出す人も多いかと思います。その木簡が紙に移行したのは平安時代の頃。紙漉きが各地で行われるようになり、木簡から書簡へ変わっていきました、それから現代まで1,200年以上手紙の文化は続いています。

では手紙を届ける手段、日本の郵便制度が始まったのはいつからか?それは「明治4年」とされています。明治維新で日本の近代化が進み、通信制度も西洋諸国(ヨーロッパ)を手本として整備を開始。その礎を築いたのが前島密(まえじま ひそか)さんでした。1871年(明治4年)に郵便制度を開始し、翌年には郵便の全国網を確立。1873年には「郵便はがき」を発行。「郵便」や「切手」などの言葉も前島さんから生まれました。

ナーシングホーム北久里浜~不織布マスクの種類~

皆様こんにちは a(*^。^*)hello////

緊急事態宣言のおかげか横須賀市内の新規感染者数は、ここ数日は減少傾向にあるみたいです。今月後半にはワクチンの接種も開始されるようで、このまま終息に向うことを願うばかりです。

さて、最近話題の「不織布マスク」・・・(゜_゜)ウレタンマスクの予防効果は「かなり低い」等の研究結果もあるようで不織布マスクが見直されていますよね。ではマスクっていつ頃から使用されているか知っていますか?1948年(昭和23年)頃にガーゼが家庭用マスクに使用されるようになったそうです(いわゆるアベノマスクですね)不織布マスクは2003年(平成15年)に登場していて意外と歴史は浅いです。不織布マスクが感染対策に最も効果があると報道されています、密閉性が高いですが息苦しさを感じる傾向も強いです。呼吸器や皮膚が弱く不織布マスクを使えない方や運動用・オシャレ用にウレタンマスクを選ぶ方が増えてきていますが、私はウレタンマスクの「洗って複数回使用できる」というのが、どーしても受け入れられなく(笑)ずっと不織布マスクです。何よりも大事なのは「正しく使う(装着する)ことが、大事」です!!T・P・Oに合わせた使いわけをする方も多いようで、密な場所や病院など注意が必要場所は(不織布マスク)換気の良い場所や運動時は(ウレタンマスク)と言った具合に。弊社の場合は施設内ではもちろん不織布マスク!通勤時用にも不織布マスクが支給されています。と・こ・ろ・で・・不織布マスクにも種類があるのは、ごぞんじですか?マスクの箱にアルファベット表記見かけたことありませんか?

①PFE(微粒子濾過効率) ⇒0.1㎛サイズの粒子をどれくらい濾過できるのか。

②BFE(細菌濾過効率)⇒3㎛の細菌を含む粒子がどれくらいで濾過できるのか。

③VFE(ウイルス濾過率)⇒0.1~5.0㎛のウイルスが含まれた粒子がどれくらい捕集できたのか。

*選ぶポイント*

感染症の予防には、【VFEやPFE】の数値が高いものを!

花粉症の予防には【BFE】の数値が高いものを選ぶと良いそうですよ。

masuku3

masuku

 

 

 

 

 

 

 

masuku+2

ナーシングホーム北久里浜~ステイホームの過ごし方~

皆様こんにちは(*´∀`*)ノ=

さて、コロナの影響が猛威を振るっている世の中ですが、緊急事態宣言以降、コロナウィルスの新規罹患者は減少傾向になったように感じます。そのせいか話題は感染者数からワクチン接種時期やオリンピック開催等に移ってきているように感じます。まだ緊急事態宣言も解除されていないのに大丈夫なのだろうか?と思うこの頃です、皆様はステイホーム何をして過ごしていますか?

さて、私のステイホームは趣味の模型作り(プラモデル)を作って休みを過ごしています。時間をかけて作り、塗装をして…と色々楽しんでおります!作るのはいいのですが、置き場所が困ります。

プラモk1

プラモk2

 

 

 

 

 

 

 

一月も後半になり、暖かい日が来たと思ったら、また寒い日が…。体調管理に気を付けてください。現在、なかなか外に気軽に行きづらい状態です。外出しないでずっと中にいるのもストレスになりますので、ストレッチや歌を歌うというのもストレス軽減になります。いつまで続くのか分かりませんが、早く終息することを祈って頑張りましょう!

~豆知識 プラモデル~

プラモデルという用語は、日本初と称してプラモデルを発売したマルサン商店が考案した登録商標ですが、現在ではより広義にメーカーを問わずプラスチックモデルキット全般を意味する言葉として使われています。

日本にプラモデルが渡ってきたのはアメリカでプラモデルが普及を始めた1950年代初めで、主に在日米軍関係者によって持ち込まれた、1956 – 57年になると少数ではあるが外国製のプラモデルを輸入して販売する店も現れ、玩具メーカーのマルサン商店や模型メーカーの日本模型などがプラモデル国産化への模索を開始した。

売れ筋の商品は世相を反映しており1950~60年代は「ミリタリー物(戦車や戦闘機など)」1960年代後半は「サンダーバード」シリーズ。1980年代は「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」の大ヒットでブームの主役の座を得ています、今もガンプラブームは続いている様子。

静岡県の静岡市を中心とする地域はプラモデルやラジコンを代表に玩具産業が盛んで、タミヤ(静岡市駿河区)やバンダイ(静岡市葵区)、アオシマ(静岡市葵区)、ハセガワ(焼津市)など大手玩具・模型メーカーが本社や工場を静岡県内においている。特にプラモデルに関しては全国売上シェア約90%である(2010年統計で92%)

ナーシングホーム北久里浜~郷土料理シリーズ 三重御膳~

皆様こんにちは(*´∀`*)ノ=

 2月に入り寒さが一層厳しくなってきたな~と思っていたら、ここ数日暖かくなり「春間近?」と勘違いしてしまいそうです、1日の中で気温差が激しい日が続きますが体調は崩されていませんでしょうか?ニュースを見ると、この先も寒暖差が激しい日が続くようです、早く春が来ないものかと祈るばかりです。

巷では緊急事態宣言のおかげかコロナウィルスの新規罹患者数は減少傾向、その緊急事態宣言も延長、県によっては解除。なんて声も聞こえてきますが…緊急事態宣言発出後、急激に新規罹患者数が減少しているような気が…何か不思議な気がします…大丈夫かな?コロナ自粛も1年を経過すると緩みが出ているようにも感じます、私も気を引き締めねば。( ≧∀≦)ノダァーッ!!

 さて、本日は月に一度提供させて頂いております郷土料理シリーズをご紹介致します。コロナ下で外出もできませんので、せめてお食事で旅行気分を味わっていただければと…1月は(チョット遅いご紹介ですが)「三重御膳(手ごね寿司&豆腐の田楽)」

三重御膳1

 

 

 

 

 

 

まず、手こね寿司ですが、三重の志麻地方南部で郷土料理として長く親しまれている料理で、志摩市の漁師が漁の合間に獲れたてのカツオを薄く切り醤油をかけ酢飯と合わせて手で豪快に混ぜて食べた事が始まりという説と、大量の祝いとして船主が船員にふるまった食事と言う説があります。

そして、豆腐に味噌だれをつけて香ばしく焼き上げたヘルシーな伊賀地方の郷土料理『豆腐田楽』を添えてご提供させて頂き、ご入居者様から「美味しかったわ」「来月はどこの県の郷土料理なのかな?」と大変高評価を頂く事が出来ました。

豆腐田楽・豆知識~四方を山に囲まれた伊賀地域は、昔は海の幸が手に入りにくかったため、貴重なタンパク源として重宝されていたのが豊富に採れる大豆を使って作る豆腐や味噌でした。伊賀地方では、お正月や花見など人が多く集まる時のご馳走として、自家製の味噌を玉のように丸めて吊るし熟成させた「玉味噌」を豆腐に塗って炭火で香ばしく炙った豆腐田楽をふるまっていました、先人の知恵ですね。

三重御膳2

 

 

 

 

 

 

午後はダイニングにてクラシックを流しデザートとして紅茶とメロンゼリーを召し上がって頂き、ゆったりとした時間をご提供させて頂きました。

/// ~三重県あれこれ~ ///

郷土食の紹介だけでは申し訳ないので三重県の色々を(ちょっとだけ)ご案内します。

三重県データ:人口1,815,827人、総面積5,774.42k㎡(三重県HPより)

観光名所は・伊勢神宮(日本古来のパワースポットですね~)椿大神社(猿田彦大神の総本宮。芸能の神様として有名)猿田彦神社(開運の神様)・天の岩戸(天照大御神が姿を隠されたと伝わる洞窟)・ナガシマスパーランド(テーマパーク)鈴鹿サーキット志摩スペイン村鳥羽水族館・等々パワースポットやテーマパークが数多くあります、又・湯の山温泉長島温泉等「温泉」も楽しめます、他にも見どころ色々ありますが、この位でご容赦を。余談ですが三重県のHPでは「知事室LIVE中継」なる物を公開しています、知事さんも色々と大変ですね。