皆様こんちは ☆・:.,;*★(。・ω・。)ノ⊇ωレニちゎヾ(。・ω・。)☆*:;,。・★
ナーシングホーム北久里浜では、皆さんに楽しんで頂けるよういろいろなレクリエーション考案しています。本日は皆さんが夢中になれる魚釣りレクを行いました。手の動き強化と脳にも良い刺激にもなり集中力も高められます、簡単そうで意外と難しいですが、とても喜んで頂きました。
皆様こんちは ☆・:.,;*★(。・ω・。)ノ⊇ωレニちゎヾ(。・ω・。)☆*:;,。・★
ナーシングホーム北久里浜では、皆さんに楽しんで頂けるよういろいろなレクリエーション考案しています。本日は皆さんが夢中になれる魚釣りレクを行いました。手の動き強化と脳にも良い刺激にもなり集中力も高められます、簡単そうで意外と難しいですが、とても喜んで頂きました。
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
みなさん体調を崩さずにお過ごしでしょうか。今日は「いい夫婦(1122)の日」ですね。いい夫婦と聞いて、なんとなく思い浮かんだのは俵万智さんのサラダ記念日でした(笑)「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」子供のころも知っていたはずなのに大人になってから読むとジーンとします。みなさんは何が思い浮かぶでしょうか。
さて、ナーシングホームでは先日お昼に晩秋の味覚として栗ご飯が出ました。おかずはカラスカレイのじょうよ蒸しでした。じょうよ蒸しって知っていますか。おさかなに山芋とのせて蒸す料理らしいです。手が込んでいてとても美味しかったです。🌰.
そして、レクはオンラインの体操に参加しました。
途中にはバーチャル旅行ということで、箱根の観光地や景色の写真を楽しみました。なかなか外出できないので、観光地の映像は心が躍りますね。
ではまた次回をお楽しみに🌟
皆様こんちは。 ☆,;〇(*´∀`*)ノ[⊃冫千 ヮ]ヾ(*´∀`*)〇:;,★
日一日と寒さが増す毎日ですが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
晩秋のある日に休みを利用して日光に行って参りました。日光東照宮、輪王寺、二荒山神社、と周り紅葉真っ只中の静寂な参道を散策、荘厳な雰囲気に包まれて清々しく心が洗われる思いでした。輪王寺は唯一の祈願寺だそうです。
もちろんナーシングホーム北久里浜の入居者の健康と幸せを祈って来ましたよ。
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
日増しに寒さが身にしみる季節になりました…
ナーシングホーム北久里浜で夜勤専従として勤務し早8年💦💦夜勤専従とはその名の通り夜勤専門スタッフです。夕方17:30~翌日朝9:30迄の16時間+休憩時間(2時間)勤務時間が長い点が特徴です。時間だけ聞くと「えっΣ(゚Д゚)」とか「大変💦」と思われがちなんですけど…でも、悪い事ばかりではないのですよ(^▽^)/時間が長い分2日分出勤したとみなされ月に10日程度の勤務夜勤明けの1日はお休みになるので生活リズムを取り戻す事も、リフレッシュの時間も保てるのです(^▽^)/勤務中に時には寝付かれない入居者様とTVを観ながら談笑したりと有意義に過ごす事も…休憩時間も当初は寝付かれず目はギンギン👀今では余裕が出てきたせいか眠り豚になってます(笑)今夜も夜食を沢山食べて力をつけます💪💪
皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
先日11月11日はなんと「介護の日」でした。ご存じでしたでしょうか。「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた覚えやすく、親しみやすい語呂合わせからだそうです。日本全国のいろんなところ、いろんな環境で介護に携わっている方がたくさんいると思いますが一緒にがんばっていきましょう。と、そんな介護の日だからか分かりませんが今日の昼食は「松茸ご飯」でした。
思っていたよりも松茸で見た目も良かったです。松茸なんてほとんど食べたことない私は「永谷園のお吸い物と同じ香りがするなー」と庶民的なことを考えておりました。おかずは天ぷらでリッチな気分になれました。そしてそして、レクでは久しぶりにカラオケを行いました。コロナも心配ですが、出来る時に出来ることをやっていきたいですね。
マイクも使って本格的に楽しみました。ではまた次回お会いしましょう👍
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
先日、皆様も夜空を見上げた事と思います。皆既月食と天王星食のニュースでもちきりでしたね。ナーシングホーム北久里浜では夕食時とその後のイブニングケアの時間でした。夕食の献立は、お刺身3点盛(まぐろ、鯛、甘エビ)♡ご入居者方はお刺身が大好きなので、ほぼ完食。あーこんなぼやけた写真を撮るくらいなら、お刺身の写真を撮っておけば良かったと今、反省しています(-_-;)就寝介助をしながら、石川さゆりさんが死ぬほど大好きなご入居者と眺めました。
月食前
月食中
月食後
皆様こんにちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
寒くなってくるのと同時に新型コロナの第8波というニュースに心配になる最近です。とは言いつつも鍋やおでん、みかんなど冬の楽しみもありますね。病に負けないようにするにはしっかり食べて、しっかり運動して、しっかり休むことが大事ですよね。
ナーシングホーム北久里浜では、管理栄養士のメニューを建物内にある調理室で手作りして食事のサポートを行っています。運動は、機能訓練士によるリハビリと職員のレクリエーションでサポートしています。今回は、体操の一つであるセラバンド体操をご紹介します。
皆が持っている黄色いゴムひもがセラバンドです。ゴムひもと侮るなかれ、なかなか良い運動になります。重たい器具がなくても手軽に筋力トレーニングが出来ますよ💪ご入居者だけでなくスタッフも汗がでます。自宅での運動に良いなと思って、今度買おうと思っていたところです。
みなさんも是非!おすすめです!
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
季節が変わり、日も短くなってきましたね。秋の夜長、皆様はいかがお過ごしでしょうか??
さてさて私事ではありますが、先日、娘(小学校5年生)の運動会に行ってきました。ここ数年、運動会の種目は子供たちが決めておりまして、今年度の5年生の種目は「棒取り」と「表現(ダンス)」「班別全校リレー」でした。どの競技も、子供たちが頑張る姿や楽しんでいる姿が見れ微笑ましかったのですが、その中でも高学年(5・6年生)の表現がとても素晴らしかったのです!!ダンスの内容は、旗振りダンスから始まり、身体を使って(手拍子や自分の体を叩く)音出しながらのダンスそして、「集団行動交差」のダンスに変わり、子供たちがキビキビ正確に動いていく姿に感動と共に成長を感じました(*^-^*)集団行動交差ですが、一昔前によくテレビで特集が組まれていて、練習が大変すぎて涙ぐむシーンや、交差がうまくできずぶつかってしまうことも多々あるのに、運動会では誰一人ぶつかることなくやりきった子供たちを思い、私が想像する以上の努力をみんながしてきたのだなと考えると、今でも思い出し泣きをしてしまう親バカな私です。
皆様も、運動会に行く機会がありましたら、子供たちのダンス見てみてくださいね(^^♪
Copyright © YS Nursing. all rights reserved.