ナーシングホーム北久里浜~夏祭り~

皆様こんにちはkon(*^__^*)tya

先週開幕した「東京オリンピック」週末は家に籠ってテレビ観戦された方、寝不足になられた方、多かったのではないかと思います。残念ながら無観客となってしまいましたが、週末のコロナウィルス新規罹患者数を考えると致し方ない事かと思います。神奈川県の新規罹患者数は…2番手をキープしつつありますね(;-_-) =3 フゥ。この週末の人出は、ニュースを見るとお出かけされた方が多いようで、今後の新規罹患者数増加が不安です。ワクチン接種が進んでもマスクはしばらく手放せないと思いますので、これからの季節は熱中症・脱水(マスクしていると特に気づきにくくなります)に注意が必要になります、喉が渇いたと感じる前に水分補給!定期的な水分摂取を心がけましょう。

さて、ナーシングホーム北久里浜・恒例の「夏祭り」ですが今年は7/25に規模を縮小して実施しました。今回は少しでも楽しく・明るく過ごして頂きたく、いつもよりもちょっとだけ雰囲気up❣しました、施設内には、居室内や廊下に本物の「絵画(油絵&リトグラフ)」を展示しています。そこにヒントを頂き今年は、「帯」を使っての飾りつけをしてみました。袋帯をタペストリー風に💛ご入居者様が、少しでも楽しんで頂けたらと思います。

20210726k120210726k2

 

 

 

 

 

20210726k3

 

本日は準備風景をご紹介。

開催風景は後日Upします。

 

 

 

 

/// 豆知識 ~リトグラフ(石版画)~ ///

語源はlithos(ギリシャ語で石の意味)から出来たとされていて、1798年(和暦では寛政10年・第11代、徳川家斉の時代です)ドイツ出身のアロイス・ゼネフェルダー(Aloys Senefelder1771〜1834)によって発明されたと言われています。

言葉の通り、平らな石の上に描画(現在では金属板等も使用しています)して印刷する版画です。平らな版面の上に描き(版面を彫ったりしません、油分を含んだ材料/インクなどで描写します)平らな版面のまま印刷する為に平版と呼ばれています。仕組みは、平らな版面の上に油性分を含んだ描画材料で描画して、描画終了後、薬品を塗ります。そうする事により、油性分を含んだ部分(描画部)は油性分とくっつきやすくなり、描画されていない部分は水分を保存しやすい状態になります。版面に水を含ませながら、油性分を含んだインクを版面にのせると、描画した部分は、インクの油性分と描画部分がくっつき合うことでインクがのり、描画されていない部分は版面に水の膜が出来、油性分をはじいてインクが乗らないようになります。描画部分にインクがのった所で、版面の上に紙を置き、プレス機で圧をかけて印刷します。リトグラフは、水と油の反発する性質を利用する化学的な版画といえます。

ナーシングホーム北久里浜~コロナウィルスワクチン接種完了~

皆様こんにちは(*´∀`*)ノ=

東京都のコロナウィルス新規罹患者数増加に歯止めがかからなくなっています。もうすぐオリンピックだと言うのに…このままでは中止もあり得るのでしょうか?不安がよぎります。全国的にワクチン不足が懸念されていますが、ナーシングホーム北久里浜ではご入居者様、職員ともに 2回目のワクチン接種が無事に終了しました!!(ご尽力いただいた関係医療機関に感謝感謝です) 接種前は色々な情報もあり、不安に思う事もありましたが 接種者全員問題なく一安心です。

ワクチンk120210716k1

 

 

 

 

 

 

 

横須賀市からの「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時)」 も手渡されました。 裏面には接種年月日、接種医療機関等記載されております。 今後はこの「予防接種済証」が何かと必要(役立つ)になってくるのかな と思います。 2回の接種が済んでも引き続き予防対策は継続していきます!! 早く多くの方々が接種を終えられると良いですね。

ナーシングホーム北久里浜~屋内で運動~

皆様こんにちはa(*^。^*)hello////

天気が急激に変わる事が多く、なかなか外に出て気分転換・散歩をする事が出来ない日が続いています。雨が上がった一瞬で外に出たり、太陽が出たときに洗濯物を干したりと梅雨の時期は色々と困ります。そんな梅雨の時期ですが、ナーシングホーム北久里浜の入居者様は色々考えています。こんな時でもあり、梅雨でもあるのでなかなか外に出られませんがフロアーの廊下を往復されたり、手すりを使用し運動をされています。晴れた日にはテラスに出て、外気浴をしながら歩行されています。「今日は朝から3往復できた」と嬉しそうに話してくださいます。歩行後は水分補給の声掛けを行っています。

20210715k120217015k2

 

 

 

 

 

 

 

梅雨明けはもうすぐですが、コロナ感染者数はまた増えてきています。皆様も感染予防に努め気を付けて下さい。こまめな水分補給もお忘れなく。

ナーシングホーム北久里浜~七夕~

皆様こんにちは(>∀<*)<チワッ

梅雨真っ只中で晴れの日が少なく気持ちが落ち気味となりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?梅雨は蒸し暑いので体調に気を付けてお過ごしください☂

さて7月の行事といえば七夕ですね!

ナーシングホーム北久里浜では職員さんが知り合いの方から立派な笹をいただきました🎋いつもありがとうございますm(__)m

20210709k1

 

 

 

 

 

 

ご入居者様が様々な願い事を短冊にかかれ、笹にかざりました。

20210709K2

 

 

 

 

 

 

七夕の日の昼食はなんと七夕御膳をご用意致しました。色鮮やかで見た目も、味も楽しめたお食事でした。皆様の願いが叶いますように!と一年に一度の行事は楽しく素晴らしい一日となりました。

/// 豆知識 ~ 七夕 ~ ///

七夕は、昔、中国から日本に伝わった星祭りです。七夕というと彦星と織姫を思い浮かべますね。彦星は別名「牽牛(けんぎゅう)」と呼ばれ、牛(=稲)を引っ張る姿がイメージでき、「稲作」を意味します。また織姫は別名「織女(しゅくじょ)」と呼ばれ、こちらは布を織る「織物」を意味しています。この「稲作」と「織物」はどちらも昔の人々の生活になくてはならない技術。ところが、二人は出会って恋に溺れ、大切な仕事をしなくなってしまいます。このことに神様は怒り、二人を天の川の対岸に引き離しました。そして1年に1度、7月7日だけ会えるようにしたといわれているのが七夕伝説です。

~なぜ七夕にそうめんを食べる??~その昔、古代中国の帝の子供が七月七日に亡くなり、その後に一本足の鬼となって熱病を流行らせ、これに困った人々は子供の好物だった「索餅(さくへい)」を供えて祟(たた)りを鎮めました。それから、この故事に因んで中国では七夕に「索餅」を食べる風習が生まれ、平安時代に日本へ伝わりました。この風習が日本に伝わり、七夕の行事食になりました。索餅とは小麦粉と米粉を水で練って、塩を加えて縄状にしてから乾燥させ、保存した後に茹でて食べる物です。この索餅は「索麺(さくめん)」と呼ばれ、それが今のそうめんになっているそうです。

ナーシングホーム北久里浜~お手製 心太~

皆様こんにちはa(*^。^*)hello////

先週末の大雨の影響は如何だったでしょうか?7/3に被災された熱海の方々、一早くの復旧を心よりお祈り申し上げます。横須賀にも大雨警報が連発、避難警報までには至りませんでしたが冠水している所もあったようです。ナーシングホーム北久里浜は特段被害もなく、ご入居者様もお元気です。私の住んでいる所は高台にありましたので冠水はございませんでしたが崖崩れの心配はありました、今の所何事もなく済んでします。近所の逗子では高速道路の一部に崖崩れがあったようで逗子インターが閉鎖、その影響で16号線は大渋滞でした。改めて自然災害の恐ろしさを感じた1日でした。

さて、ナーシングホーム北久里浜の先月(6月)のゆうゆう喫茶は【手作りのところてん】でした。【ところてん】は厨房で手作りし、入居者様には天突きを使用し体験して頂きました。

20210705_k220210705_k1

 

 

 

 

 

夏らしく、ひんやりとつるつるしていて、食欲の落ちていた方も、いつもより食が進んでいたように思います。「昔はよく天草から手作りしたものよ」と懐かしんでおられました。ところで皆さんは普段【ところてん】に何をかけて食べていますか?かけるものによって、デザートにもおかずにもなる【ところてん】ですが、地域により食べ方に違いがあるようですね。関東での最も一般的な食べ方は、酢醤油にからしをつけていただく事でしょう。他にも、黒蜜をかけて食べる方もいらっしゃるのではないでしょうか?平安時代にはすでに中国から伝わってきていたようです。当時はからし酢で食べられていたそうですよ。食卓にはおかずとして並ぶことが多いようですがおかずになるのか?不思議です。(^_^.)関西地方では古くから黒蜜とともに食べる事が主流と言えます。一般的に関西の方は、おかずというより、おやつ感覚で食べてきた方が多いそうですね。関西から関東に移り住んだ方たちは、酢醤油で食べる【ところてん】に最初は戸惑うそうです。

 

ナーシングホーム北久里浜~或るヘルパーの休日~

皆様こんにちはkon(*^__^*)tya

7月に入り今年も残り半年、あっと言う間に過ぎ去った6か月でした。コロナウィルス騒動は1年半経過して「やっと先行きが見えてきた」感じです。これから梅雨明け、東京オリンピック、夏休みと続きますが相変わらず東京、神奈川のコロナウィルス罹患者数はリバウンド傾向で感染は収まらず、気分も何だか今一つ盛り上がりません(>_<)。幸いな事に弊社のご入居者様はワクチン接種が終了し、もうすぐ職員の接種も2回目が終了します。関係会社は「職域接種(便乗ですが)」を実施しますので8月までには2回接種できそうです、ワクチンを接種したからコロナウィルスに罹患しないわけではないので感染予防対策は継続しますが、重篤化リスクが低減されるだけ安心です。 

さて、私事ですが、昨日はお休みでしたので気分を変えようと美容院に行きました。ここの美容院はいつも気の効いた『今日の一言』が掲示してあって「(*-ω-)ウンウン♪なるほど」と感心します。聞けばお店のスタッフみんなで考えているのだそうです。

20210702_k1

 

 

 

 

 

 

 

髪を切ってリフレッシュした後は家の近くのパン屋さんで横須賀名物「ポテチパン」とこのお店一押しの「ねじりパン」を買い昼食にしました。

20210702_k220210702_k3

 

 

 

 

おいしいですよ~!機会があればナーシングホーム北久里浜のご入居者様にもぜひ召し上がって頂きたいです。 

私の「ある日のささやかな休日」でした(*^^*)

/// ~ 横須賀ローカルグルメ・ポテチパン ~ ///

ナーシングホーム北久里浜が所在する「横須賀」のローカルグルメに「ポテチパン」というものがあります。名前の通り「パンにポテトチップスを挟んだ惣菜パン」です。三春町にある「中井パン店」さんが発祥とされています。テレビで紹介されて(秘密の○○ショー)一時行列が出来るようになりました。横須賀地域で、たくさんのお店がポテチパンを出しているようで、今では使っているポテチや挟む具・味付け等、各店にそれぞれ違いがあり、食べ比べるのも楽しそうです。近所の三浦半島でとれたキャベツを具に使っているお店も多く、春はポテチパンの旬といえそうです(三浦の春キャベツおいしいですからね~)