ナーシングホーム北久里浜~リニューアルオープンその3~
皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
連日、猛暑日が続いておりますが、そんな暑さにも負けず皆さん元気に過ごしております。本日も、7月2日リニューアルオープンをしたナーシングホーム北久里浜をご紹介します。
今回は多目的ホールとリフレッシュルームのご紹介です。
まずは多目的ホールです。面会としてのスペースでもありますが、レクリエーションとしてイベントの開催や体操など幅広くご利用いただいております。
続いて、リフレッシュルームのご紹介です。主に理美容室と訪問歯科診療として使います。モダンで落ち着いた雰囲気なので特に女性のご入居者様に喜ばれております。
京急北久里浜駅から徒歩2分ご家族様が気軽に立ち寄れる立地で『いつでも会える』ホームとなっております。実際に見学も受け付けておりますのでご本人様、ご家族様の方、どなたでもお気軽のお問合せください。
ナーシングホーム北久里浜~リニューアルオープンその2~
皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
本日は、7月2日リニューアルオープンをしたナーシングホーム北久里浜をご紹介します。ナーシングホーム北久里浜では開所してから15年経過致しご入居頂いているお客様に、これからも快適にお暮し頂くために、修繕工事を行いました。この修繕工事は5月19日から行いましたがご入居者様、ご関係者の皆様にご不便、ご迷惑をお掛け致しましたが、無事工事終了しリニューアルオープンとなりました。
今回はロビーのご紹介です。こちらのロビーはご家族様との面会時間を快適にお過ごしいただくため、ホテルのような上質で居心地のよい空間をご用意しております。
こちらはゆったりとくつろげるラウンジとなっており思い思いの時間が過ごせます。
京急北久里浜駅から徒歩2分ご家族様が気軽に立ち寄れる立地で『いつでも会える』ホームとなっております。実際に見学も受け付けておりますのでご本人様、ご家族様の方、どなたでもお気軽のお問合せください。
ナーシングホーム北久里浜~水分補給強化します!~
皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
梅雨も明け、蒸し暑い日☀が続いていますがお変わりありませんでしょうか?
ナーシングホーム北久里浜では、この夏も皆様に元気に過ごして頂こうと、10時の水分補給時に水分強化の為、ゼリーを提供させて頂いています。ゼリーはホームに入っている、厨房の【HITOWAフードサービス】より提供して頂いています。全部で7種類。毎日違う味のゼリーを食して頂き、水分補給に努めています。
お茶ではなかなか摂取して下さらない方も、ゼリーだとなぜかアッという間に150ml摂取されてしまいます。ちょっと甘みがあるからでしょね💗
毎日暑い日が続きますが、適度にエアコンをつけ水分補給をこまめにしこの夏も乗り切りましょう!
ナーシングホーム北久里浜~星に願いを~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
毎日暑いですね(*´Д`)猛暑です。熱中症警戒アラートや電力需給ひっ迫注意報が毎日ニュースで流れ、穏やかとは言えない日々が続いておりますが、皆様も体調管理に気を付けお過ごし下さい。こまめな水分、ミネラル補給しましょう。
6月も終わり、北久里浜では7月2,3日リニューアルオープンを控えております。そして7日は七夕。笹も発注し、日勤帯スタッフが可愛い飾りを作っていました!夜勤帯も負けじと作っていますよ( ´∀` )今年は織姫と彦星は会えるのかな?短冊に、いろんな意味で世界平和と書きたいです。
ナーシングホーム北久里浜~ラジオ体操~
皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
だんだんと蒸し暑くなり、夏が近づいてきているなーと実感します。気温は高くなくても、熱中症になるのでしっかりと水分補給をして下さいね。1日2ℓ以上の水分が必要との事ですのです、、、汗をかく季節は積極的に摂取しましょう。
暑い日に身体を動かしてスカッとする方も多いのではないでしょうか。NH北久里浜では毎日のラジオ体操を日課にしています。大人になってからしっかりとラジオ体操したことある方少ないのではないでしょうか✊試しにやってみてください、結構疲れます。💦運動が苦手な方でも職員が手を取り一緒に体操します。
皆さんの中でも運動不足と日ごろから感じている方は、5分程度で終わりますので是非お試ししてみてください。
ナーシングホーム北久里浜~梅雨~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
関東も梅雨入りとなりましたね。うっとおしい天気が続きますが6月は紫陽花や花菖蒲などを楽しめる季節でもあります。先日、横須賀の菖蒲園に行って参りました。とても見事に咲いていましたよ。コロナ前は毎年恒例行事でナーシングホーム北久里浜の入居者様をお連れして喜んで頂いたものですが… 来年は皆さまと行けるといいなぁ( ´艸`)
【豆知識】
「入梅」と「梅雨入り」はどう違うの(・・?
「入梅」は、「八十八夜」や「二百十日」などと並ぶ「雑節」[ザッセツ]の一つで、中国でできた二十四節気[ニジューシセッキ]に加えて、さらに季節の変化をつかむために補助的につくられた日本独自の暦です。一般の辞書では「入梅」を「つゆの季節に入ること。つゆいり。」などと記述しています。暦の上での「入梅」は、6月11日ごろにあたりますが、南北に長い日本では、実際の「梅雨入り」は、沖縄から東北地方まで1か月程度の幅があります。このため「入梅」は暦の場合でのみ使い、気象上では「梅雨入り」を使っています。
ナーシングホーム北久里浜~新しい取り組み~
肌寒い日があったり、暑かったりと温度差に悩まされますね。皆さん、体調に気を付けてくださいね!
さて!今回は先日行った日替わりレクリエーション【箱の中身はなんじゃろな?】をご紹介します(^^♪その名の通り、箱の中身を当てるゲームです☆まずは、スタッフが先に行い見て頂きました☺たまたまフロアに来たケアマネージャーを捕まえて (笑)
さぁ…箱の中身はなんじゃろな?何だったと思いますか??実物は撮り忘れてしまいましたが…ゴキブリ!!のおもちゃでした\(◎o◎)/!
さぁ次は入居者様の番です☆ゴキブリを見た後なので、「怖い」と言われてしまいましたが(笑)安心して下さい!ご入居者様は別の物です!
皆様、触りながら一生懸命考えられていましたよ!そして、全員正解されていました!ノーヒントで正解される方も!たまにはこういう遊びも刺激になっていいですね(*^-^*)
ナーシングホーム北久里浜~オンライン研修~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
6月になりとうとう関東も梅雨☔入りとなりましたね。といっても、梅雨になってからは雨が少ないように感じます、、、雨が降っていると家から出るのが面倒ですよね。動画のサブスクライブサービスに救われている方も多いかもしれません、私もその一人です!勉強も出来たらなお良いですよね。ナーシングホーム北久里浜では、オンライン研修としてイーラーニングを導入しております。✍仕事をしながら外部の研修に行ったり、参考書を使って勉強したりするのはなかなか難しいですよね。イーラーニングを利用することで、時間や場所を選ばず研修を受けることが出来ます。動画も短い時間に設定されているものが多く、隙間時間に最適な勉強方法として活躍しております。☺職員からの評判も上々です。お家でもスマホで勉強できるので、これからの時期にはぴったりですね。私たちは、新しい知識や技術を学ぶことを継続して行い、ご入居者様のQOL向上のために生かします。
ナーシングホーム北久里浜~衣替え~
皆様こんちは ☆・:.,;*★(。・ω・。)ノ⊇ωレニちゎヾ(。・ω・。)☆*:;,。・★
紫陽花が綺麗に色づいてきました。梅雨入りが早いとも言われていましたが、6月に入っても梅雨入りも無く夏日で良い天気が続いています。皆様体調は崩されていませんか?ナーシングホーム北久里浜では暑い日も続き、衣替えを行っています。個人の衣類の入替も少しずつ行いました。また、使用中の掛け布団も冬布団から夏布団に変更しました。これで、寝苦しい夜も涼しく休めます。
なかなかご自分では体温調整出来ない方もいる為、スタッフが掛け布団の調整をしたり、衣類の調整を行ない体調管理に努めています。梅雨に入ると湿度が高くなるので、少しでも快適に過ごしていただけるよう気を付けていきます。
バックヤードでは次に交換する布団が待っています
(;´∀`)…うわぁ…
ナーシングホーム北久里浜~絵札取り~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
夏のような暑さが急に訪れましたね💦急いで衣替えを進めている方も多いのではないでしょうか。テレビでも暑い中マスクが、、、と多く放送されていますね。水分補給を欠かさずに、熱中症対策をしましょう。そんな暑い中ホームでも熱い戦いが繰り広げられました‼
ということで、今日のレクは「絵札取り」を行いました😊ルールは簡単!描かれている絵を読み上げられたら、探して、取る!シンプルだからこそ熱い戦いになりますね⚔お耳が遠い方や、手を動かすのが苦手な方も安心です。職員が横で一緒にお手伝いします。ナーシングホーム北久里浜では入居した後もレクや行事を通して、他の御入居者様や職員と関わる機会を多くご用意しております。皆様の生活が充実したものになるようにサポートさせて頂きます。
最近の投稿
カテゴリー
- お知らせ (8)
- ゆうゆう北久里浜だより (166)
- スタッフブログ (374)