ナーシングホーム北久里浜~水分補給~

皆様こんちは ★*:;;【久】;;;:*☆(●´∀`人´∀`○)⊃冫千 ャ★*:;;;;;:*☆

急に寒くなって来ましたね、皆さんはしっかり水分補給していますか?

高齢者の方は、喉の渇きを感じづらかったりトイレが近くなるからなどあまり水分を摂っていただけないので、ナーシングホーム北久里浜では飲み物以外でゼリーを摂取して頂いています1日に失われる水分は2500mlと言われていますが、脱水や熱中症にならないよう食べて水分を補えるゼリーもお勧めです、楽しんでみて下さい。

20221027k1 (1)20221027k2 (1)

ナーシングホーム北久里浜~書道レクリエーション~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

気温がぐっと落ちてきて衣替えや冬用の布団を出し始めた方も多いのではないでしょうか。今月からは全国旅行支援が始まりお出かけの予定を立てられている方も多いかと思います。新型コロナウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザも流行ってくる時期ですので注意しながら楽しみたいですね。

さて、ナーシングホーム北久里浜ではいつもと変わらず落ち着いた時間が流れております。先日はレクで書道を行いました。

20221024k120221024k220221024k3

 

 

 

 

ご入居者様も「なつかしいわ」と積極的に筆を取って下さいました。みながら書くのは難しい方は透かしながらやって頂きましたよ!「私は字がうまくないから」と消極的な方も初めにスタッフが書くと「上手ね」と仰っていただきながら次第に参加して下さいました。お褒め頂きましたが、ご入居者様の方が綺麗にかけているのをみてかなわないなーと思いました。小学生の時は大人になれば字が上手くなると思っていましたが、そんなはずもない事を思い出しました(笑)ボールペン時講座から始めようと思います。

ナーシングホーム北久里浜~久々のイベント~

皆様こんんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

急に寒くなり慌てて冬支度をしている今日この頃、皆様も急激な気温の変化に気を付けて風邪などひかれないようにお気を付け下さい。

さて、先日16日・日曜日、横須賀では久々の大規模イベント「横須賀開国花火大会」が開催されました。開催は後日気づいたのですが、日曜朝出掛ける際、横須賀中央駅方面から(汐入駅からも)人の行列が平成町方面まで続いていました(こんなに人が多いのは久々に見ました)帰ってきた時(20時頃でしたか)は朝とは逆方向に行列が…私は車でしたので影響はありませんでしたが電車の方は…さぞ大変だったでしょう( ̄▽ ̄;)その日は米海軍横須賀基地で「ヨコスカフレンドシップデー2022」も3年ぶりに開催されていたようです。これだけの人が集まるのはいつ以来でしょう?久しぶりに活気のある横須賀が見られました。コロナウィルス新規罹患者数は減少していますので、このまま経済が活性化することを切に願います。

20221020k1 (1)20221020k2

 

見に行ったスタッフからの画像です。

ナーシングホーム北久里浜~国際福祉機器展を見てきました♿~

皆様こんちは (*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

気温が急にぐっと落ちて、半そででは寒いと出かけてから気づきました。衣替えが済んでいない方がほとんどでしょうか、、、ホームで流れているNHKの国会中継でも、岸田総理が鼻声に聞こえました。みなさんも引き続き体調管理に気を付けてください。さて、今回は現在開催中の国際福祉機器展=HCRに足を運んできました。

20221006k1

 

 

 

 

340を超える企業が各ブース、それぞれの分野から商品を紹介しております。

最新の車いすや歩行器、入浴機器、ベッド、車まで介護にかかわる様々な商品が並んでおります。昨年も参加しましたが、日々日々新しい機能が追加されることに企業の方の努力が感じられました。施設で働いているといつも同じメンバーに囲まれて心強いですが、外の事にはなかなか触れ合わないのですが、介護に関する仕事をしている人がこんなにいるのかと感動しました。

人手不足が以前より言われている介護業界ですので、最新の設備によって利用者も働く人も快適なものにしていきたいですね。

20221006k2

ナーシングホーム北久里浜~手作り!プチおやつ🍭~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

暑さも寒さも彼岸までというように気温も落ち着いてきて過ごしやすい日が続きますね。台風被害にあわれている方もいらっしゃると思いますが、一刻も早く日常に戻れることを願っています。私共の施設があります、北久里浜は、幸いにも大きな被害が出る事はありませんでした。

さて、今日はレクの様子を皆さんにお伝えできればと思います‼

今回は「手作りプチおやつ🍭」ということで、綿菓子を作りました。ただの綿菓子とは違い、この機械なんと、、、飴玉から綿菓子が作れるという優れものです。私も出来上がるまでは半信半疑でしたが、立派な綿菓子が出来ました。ザラメから作るものと違い、色や味、香りも使用する飴玉によって変わるのでとても楽しめますよ💗普段はなかなか食べる機会のないお菓子ですので、皆さんに喜んで頂けました。フロア中に甘い香りが漂ってとても美味しいレクになりました。

20220926k120220926k220220926k3

ナーシングホーム北久里浜~敬老の日~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

昨日9/19は「敬老の日」ナーシングホーム北久里浜でも長寿のお祝い膳とかわいいお花を皆様に差し上げ喜んでいただきました。今日現在、ナーシングホーム北久里浜入居者様の平均年齢は91.0歳、最高齢は101歳の方で元気に過ごされていますよ。ちなみに「敬老」は何歳からという定義はないそうです。これからも皆様お元気で楽しく穏やかにお過ごし下さいますよう心からお祈り申し上げます(^^♪

20220920k1 (1)

 

御祝膳をご用意しました!

 

 

20220920k2 (1)

 

恒例、施設長お祝いの挨拶!

 

 

20220920k3 (1)

 

記念品です!

 

 

/// マメ知識 ///

敬老の日っていつから?

敬老の日のルーツは戦後すぐの1947年(昭和22年)9月15日、兵庫県多可郡野間谷村が敬老会を催した「としよりの日」だと言われています。としよりの日はその後全国に広まり、「老人の日」への改称などを経て、1965年(昭和39年)に国民の祝日「敬老の日」として制定されました。

敬老の日の由来は?

現在、敬老の日は国民の祝日に関する法律(祝日法)で「9月の第3月曜日」と定められていますが、それまでは曜日に関係なく「毎年9月15日」でした。制定された由来はさまざまですが、593年に聖徳太子が身寄りのない老人のための施設「悲田院」を設立した日が9月15日とされるのにちなんだと見られています。

ナーシングホーム北久里浜~十五夜🌕~

皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

風が熱風じゃなくなり、日中も心地よい風が吹きますね。心が穏やかになります(笑)私事ですが、今年から野球を見始めました。もうすぐシーズンが終わるので楽しみが一つなくなると寂しい気持ちになっております。

さて、9月10日は十五夜でしたね。月は見ましたでしょうか?私はしっかりも見逃しました。他の職員によると満月で「仲秋の名月」に恥じないものだったそうです。ホームでもささやかですが、お花とお饅頭を飾りました。ススキが入ってるお花綺麗ですね!箱根 仙石原のススキを見に行きたいですねー。お団子は近くで見るとウサギになっています。入居者の方も一緒に記念撮影しました。外出できない方は季節が感じにくいので、大事にしたいイベントですね。

20220912k120220912k220220912k3

ナーシングホーム北久里浜~オンラインレク!?美空ひばり記念館ツアー~

皆様こんちは ☆・:.,;*★(。・ω・。)ノ⊇ωレニちゎヾ(。・ω・。)☆*:;,。・★

スーパーに行くと梨や葡萄が並び秋になって来てるんだなーと実感しております。秋は食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など色々な秋があります。過ごし易い気候のせいもあっていろんな事にチャレンジしたくなりますね。これからの季節は紅葉も楽しみですね♫どこかに出かけたい気分になります。でも、老人ホームにはなかなか外出のできない方も多くいらっしゃいます。少しでもお出かけ気分をという事で、、、

今回はオンラインレクに参加いたしました。エブリ・プラス様企画の美空ひばり記念館ツアーです。言わずと知れた歌姫美空ひばりさんのご自宅やピアノなどの見学とお手紙を書くというものでした。後何と言っても川の流れのように合唱が目玉企画でしたね。他の施設の方々も多く参加されており、オンライン上で顔を見ることが出来ました。日本には沢山の施設があるんだなーとしみじみ思いました。

ライブ映像の配信などもありなかなか出来ない体験でしたので職員も楽しむことが出来ました☆別のオンラインレクもあるらしいので取り入れてご入居者様の豊かな生活に繋がるようにします。

20220907k120220907k2

ナーシングホーム北久里浜~大人気!出前レク♪~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

9月ということもあり天候が不安定な日が続きますね。台風の被害には十分注意してお過ごしください。でも、あれだけ暑かった夏も日に日に秋に近づいている気がしますね。夜の風が気持ちいいです🍃

さて、雨の日は出かけるのも億劫、最近は新型コロナ流行の影響で出前、宅配サービスが活発になりましたので利用する方も多いのではないでしょうか。

ナーシングホーム北久里浜でも存分に活用して、ご入居者様に楽しんで頂いております。今回は大人気!のお寿司を出前しました。

20220905k120220905k2

 

 

 

 

結局のところお寿司が大好きですよね❤️

プチ贅沢にみなさんご満悦でした。他にも釜飯や海鮮丼などメニューを変えながら楽しんでおります☆外出レクが出来るまでの間もしっかり楽しみたいですね!

年内に外出レクが再開できる日を楽しみにしています!

ナーシングホーム北久里浜~ぐるぐる迷路で脳トレ~

皆様こんにちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★

最近は涼しくなったり、暑くなったりと着る物が難しい日が多いですね

早いもので9月になってしまいました。9月になると今年も終わり感がグッと高まってきて何故か焦る気持ちになります(笑)

今日はレクで迷路を行いました!スタートからやると意外と迷う物です、ゴールからやるのはルール違反ですよスタッフも一緒になって悩みました、、、頭をよく使った後はおやつの時間です今度はおやつもご紹介しますね❗️新型コロナの流行以来、個人でのレクが増えました。意外な方が積極的にレクに参加するようになったりと嬉しい発見もあります。みなさんが飽きないように、少しでも工夫した取り組みができるように頑張っています。

20220902k120220902k220220902k3 (1)