ナーシングホーム横浜長者町~休業要請の不思議~
皆様こんちはkon(*^__^*)tya
新型コロナウィルスの影響で、このゴールデンウィーク期間中は各地で自粛要請が相次いでいますね、緊急事態宣言が発令されている東京、大阪、京都、兵庫の4都府県では、1,000平方メートル超の大型の商業施設に休業要請が出されていますが「生活必需品」を扱う店は休業要請の対象外とされています、ですが、その線引きはあいまいで、自治体によっても異なっているようです。あるデパートでは「衣料品店(生活必需品の為対象外)」が閉まっていたり、又、開いているお店もあったりと対応が様々なようです、政府や自治体も細かい品目まで公表していないようで対応に差が出ているようです。「買物に行ったら閉まってた~」なんてことになりかねません、お出かけの際はご確認いただいた方が宜しいかと思います(あまり出かけないのが宜しいかもしれません)
さて、ゴールデンウィーク皆様はどのように過ごされましたか?「今日からお仕事開始」される方「まだお休み中です」と言う羨ましい方もいらっしゃるかと思いますが(*^0)ノ*・.,;:.,,,私は緊急事態宣言に従い「引き籠り生活」を実施していました、ナーシングホーム横浜長者町のご入居者様方にもこのゴールデンウィークは自粛生活をお願いしているのですが、本来この時期は毎年イベントを開催していました。コロナ渦前には、9階屋上テラスにて晴天時にはお魚イベントなどバーベキュー仕様にて焼いたり、煮たりと🐡恒例イベントを実施しておりました!
このような感じでワイワイと!
コロナ前の風景です。
とても日差しが強く、、毎年日焼け止めを塗り、、時には麦わら帽子を準備したり、、時には、、汗を流しながら焼きたてのお魚やお肉をご入居者様と一緒に食べてました☆しかし、昨年からは室内での各フロアでのイベント実施となりましたが昨年は、フルーツバイキング等食べ放題を行い大絶賛でした(^^♪。今回も何かお楽しみいただけるイベントを(密にならないようにですが)行いましょうと言うことで!
今年はこちら
🍞~パンビュッフェ フェアー開催~(サ〇マ〇クをイメージしてます!!)
3種類のパンを食べ放題形式にてご提供しております。お持ち帰りは厳禁ですよ~
プレートも盛りだくさんで皆様大満足して頂けました(^^♪
ナーシングホーム横浜長者町~本日のランチ~
皆様こんちはa(*^。^*)hello////
コロナウィルスの新規罹患者増加が止まりません、大阪府の1,000人台連発に続き、とうとう東京でも1,000人を超えてしまいました(>ェ<;。まあニュースを見る限りでは、身勝手な方が多いように見受けられますので「なるべくしてなった」所でしょうか?変異種の比率が増加していますので既往歴をいっぱい抱えている私としては不安でなりません、以前にも増して引き籠りそうです(;´瓜`)
さて、全国的にゴールデンウィーク突入ですね!と言ってもコロナウィルスの影響で出掛ける事は憚られますし、それ以前に私共のお仕事にお休みはございませんので、毎年の事ながらゴールデンウィーク感はありません。都知事さんもステイホームを呼びかけていますので外出は我慢・我慢です。
月末月初はお仕事が多く本日も出勤しています、お休みの方が多い中、働くのは(≧△≦)イヤーですが、午後から働く気力を養うために….
こんなランチしてきました!
体に悪いくらい「ご飯山盛り」です!ご近所の中華料理屋さんなのですが「ご飯少なくして」と言い忘れると、このような事になります Σ(ОД○*) 同僚は完食していました!
ナーシングホーム横浜長者町~足浴~
皆様こんちはa(*^。^*)hello////
大阪府のコロナウィルス新規罹患者数増加に歯止めがかからない状況が続いています、何気に東京も増加傾向にあり4桁目前となってきました、感染力が強い変異株が関西で8割、東京で4割程度、愛知で6割程度など増加傾向がみられ、他地域でも今後、変異株に置き換わると予想されるそうです。変異株は感染力が強かったり、重篤化しやすかったり等、良い話は聞きませんので基礎疾患を抱えている私は不安でなりません。そのような中、緊急事態措置や、まん延防止等重点措置により時短営業・酒類提供中止を行った地域の隣接県では、越県して飲みに来られる方が増えているようです、順次地域を拡大して対応するようですが…きりがなさそうです。感染が拡大しないと良いのですが…心配です。
さて、寒さも落ち着きだんだんと暖かくなって過ごしやすい季節になって参りましたね!近隣ではつつじがきれいに咲き始めており季節をより感じられるようになってきました。本日は足浴についてご紹介致します!
足浴の良いところは?なんでするの?
■ 血流やリンパ液の循環が促進される
■ 皮脂や汗を除去して清潔を保持できる
■ 温熱効果でリラックスできる
などの嬉しい効果があります!!
足浴用バケツです、脹脛くらいまでお湯に浸かれます。
ご入居者様のお好みのお湯の温度で足浴を行うと、「気持ちが良い」「1人足湯をしているので良いね」と言ってリラックスして頂けます!アロマオイルや好みの石鹸などの匂いとともに楽しまれている方もいらっしゃいます!
ナーシングホーム横浜長者町~カサブランカ~
皆様こんちはkon(*^__^*)tya
先週末に3回目の緊急事態宣言が一部地域で発令されました。東京、大阪、兵庫、京都の4都府県が対象で4月25日から来月(5月)11日までの2週間余りとなります。発令前の週末(土曜日)は各地で駆け込み需要のような形で繁華街は賑わったようですが皆様は如何お過ごしになられましたか?私は相も変わらず「巣籠」状態を続けています、仕事柄、我慢我慢の日々です。
さて、今日は、『カサブランカ』について書きたいと思います。カサブランカがいま当施設に飾られているのですが、花に詳しくない私はそれを見て、「綺麗な花だな~。ユリみたいだけど何かが違う。」と思いました。そこで事務員さんにこの花の名前を聞いたところ『カサブランカ』だということでした。「確かにユリに似てるよね。うーん、ユリの仲間だったかな?」と事務員さん。その発言を聞いて、幼稚園の頃ユリ組に在籍していた私としては(もうかれこれ30年ほど昔ですが)、調べないわけにはいきません。
【日本だけではなく海外でも冠婚葬祭やプレゼントに使われる『カサブランカ』は、ジャパニーズハイブリッドとも呼ばれ、1970年代に日本原産のユリ『タモトユリ』をオランダで品種改良することで生まれました。真っ白で優美な姿と特徴のある香りは、世界的にもブームになるほどの人気の植物となりました。】しかし、鹿児島県の口之島、それも袂が浦という断崖にだけ自生していた『タモトユリ』は、その美しさから乱獲され、野生のものは絶滅してしまったそうです。春真っ盛りのいま、外を散歩しても沢山の花が咲いていますが、当施設の中でも様々な場所に花が飾られています。
ご来館された折、ぜひ捜してみてください。きっと素敵な花が見つかりますよ。
ナーシングホーム横浜長者町~5月人形~
皆様こんにちはa(*^。^*)hello////
コロナウィルス変異種が猛威を振るっています( ̄Д ̄;;。まん延防止等重点措置は感染再拡大防止に効果が出ていない様子です。明日にも発令されそうな3回目の緊急事態宣言で感染拡大を抑え込めなければ、夏の東京五輪・パラリンピック開催は…雲行きが怪しくなりそうですね…(;´Д`)ウウッ…
聖火リレーも自粛ムードで…チョット残念。
さて、4月も残す所1週間、ゴールデンウィークの声が聞こえてまいりました、残念ながら今年のゴールデンウィークは巣籠になりそうですがm(≧o≦)m。これもご時世とあきらめるしかないのでしょうか?少し(かなり)寂しいです。暗い話題ばかりではめげてしまいますので、5月に向けて準備開始です!ナーシングホーム横浜長者町には立派な五月人形がございます。今年も正面玄関に飾らせて頂きました。金屏風に、兜、太刀、弓矢と、とても荘厳な雰囲気で、近くで見ると圧倒されてしまうほど細部まで本格的です。端午の節句の飾りに込められた願いは、男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれること。鎧や兜は、身を守るためのお守りとして飾られるとの事。兜や甲冑、弓などを戦闘の用具ととらえる考え方もありますが、武将にとって兜や甲冑は、身を護る大事な装備。五月人形の兜や甲冑には、「わが子を守ってくれるように」という願いが込められているそうです。いつの時代もこれからも子供たちが健やかに、のびのびと僅かな少年少女時代を大切に生きて欲しいと願うばかりです。
ナーシングホーム横浜長者町~ホーム内でお花見~
皆様こんちは(*´∀`*)ノ=
コロナウィルスが再燃、変異株が猛威を振るっていますね。大阪も新規罹患者数4桁を連発するようになってしまいました( ̄Д ̄;;。大阪府の医療政策のトップの方は大阪の新型コロナウィルスの感染状況について「災害レベルの緊急事態」との認識を示したそうです。お隣の東京もジリジリと数字が増えてきているようで…ワクチンが待ち遠しいです。日本ではワクチン接種が遅々として進みませんが、ワクチン先進国と言われているイスラエルの保健省は15日の声明で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのマスクについて、18日から屋外での着用を求める規制をなくすことを明らかにしたそうで…早く日本もそうなってほしいですね。それまでは自粛の日々が続きそうです。
さて、4月も後半に突入し、朝に晩に冷え込む日が多いですが体調を崩されていませんか?こんな時こそ、たくさん食べ!沢山睡眠をとりコロナウィルスに負けない体を作りましょう!。桜は…さすがに見頃を過ぎていますね。今年もコロナの影響で「お花見」は難しくお出かけできなかった方多いかと思います、せめてホーム内で桜を愛でていただこうかと。
啓翁桜です、さくらは、早春を告げる花として正月から好んで使われています。啓翁桜は、つぼみの花が開くと、うす紅色をしたボリューム感のある花が綺麗に咲き、春の明るい華やかさを演出してくれます。とくに、枝がスプレー状になるため今ではフラワーアレンジにも使われる事が増えています。
昨年より、コロナ渦により外出の機会が減ってしまうこともありますがこうして季節のお花を飾る事でご入居者様が季節を楽しんで頂ければと思います🌸
ナーシングホーム横浜長者町~ホーム周辺のツツジ~
皆様こんにちはこ(´∀`*)ん
巷ではコロナウィルスが再燃傾向になり大阪府では新型コロナウイルスの重症患者用病床の使用率が90%を超えたようです。新型コロナ以外の不急の入院や手術を一時延期し、コロナ病床の増床に協力するよう大学病院をはじめとした約60の基幹病院に緊急要請したと発表がありました、何か後手後手のような感じがします。
さて、天気がいい日はポカポカしていて気持ちの良い季節になりました。そんな中政府は4/12から「まん延防止等重点措置」を東京、京都などを含む6都府県に適用対象としました。神奈川県も時間の問題でしょうか。コロナ自粛真っただ中のナーシングホーム横浜長者町ですが、暗い気持ちを明るくするためにナーシングホームのご入居者様と一緒にコロナ対策をしっかりしながら、周辺の「つつじ」散策をしました!
ホーム周辺にはいたるところに咲いています、丁度満開です。道路脇周辺なのに元気に咲いています。つつじに似た花でさつきがありますね、さつきは花や葉っぱがつつじよりも小ぶりで咲く時期も5月中旬位ですのでつつじが終わったらさつきが見られますね。また、ホーム周辺の歩道にはパンジーなどの別のお花も咲いていました。横浜公園ではチューリップが満開となっています。車で通りかかっても見られますので、お近くをお通りの際にはちらっと見てはいかがでしょうか。
ナーシングホーム横浜長者町~レクリエーション ハンドメイド~
皆様こんちはkon(*^__^*)tya
コロナウィルスの話題も一時は罹患者数からワクチン接種に変わっていましたが、ここ数日の罹患者数急増で数字の話題に戻ってしまいました。一時減っていた東京都も先日は500人オーバー、大阪府に至っては900人超えの四桁目前と怪しい雲行きになってきています。政府も、東京都に新型コロナウイルス特別措置法に基づく「蔓延防止等重点措置」を適用する方針を固めたようで、元の状況に戻ってしまうのでしょうか?不安です。
さて、今回、みなさんにご紹介したいのはホーム内のレクリエーション『ハンドメイド』です。今月はイースターひよこの手作りです。事前にスタッフが材料を購入し見本を作り、当日に入居者様が見本を見ながら、「さーはじまろうぜぇ❣」
ちょ、ちょっと待ってよ!どこに貼るだけ?ここにこうで良いの?
あぁ~大変!でも楽しいだよ( ´艸`)いっざ完成、ちょんまげ三兄弟(笑)ね、
どれか一番可愛?ひよこちゃんはみん~なが可愛!
/// ~ 豆知識 イースター ~ ///
イースターとは?
イエス・キリストが処刑された3日後に復活したことを祝うお祭りで、日本語では「復活祭」と呼ばれます。キリスト教ではイエス・キリストの誕生日であるクリスマスよりも大切な日だとされていて、中にはイースターを祝うために数日間の長期休暇が設定されている国もあります。元々は宗教的な意味合いの強い行事ですが、近年はクリスマスやハロウィンのような季節イベントとして楽しむ人が増えています。
イースターの日付は?
「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」とされていて、毎年日付が変わります。日付は、グレゴリオ暦とユリウス暦で異なりますが、日本ではグレゴリオ暦を用いています。どちらもお祭りとしてお祝いして問題ないそうで、当日だけではなく、その日の40日前から50日後までの90日間が、イースターのお祝いをする期間に該当します。2021年のイースターは、4月4日の日曜日(グレゴリオ暦)でした。
ナーシングホーム横浜長者町~お花見御膳ランチ~
皆様こんにちは(>∀<*)<チワッ
新型コロナウイルスの感染が急拡大している大阪、兵庫、宮城の3府県では、5日から緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」が全国で初めて適用されました。緊急事態宣言が解除されて「やっとこれから~良くなるのかな~?」と思った矢先の出来事で飲食関係の方々は大変な事態が続きそうです(心中お察しします、頑張りましょうとしか言えませんスミマセン)季節は春になりましたが…昼は暖かいですが、夜は肌寒く…コロナの影響もあり体調管理に心配な日が続きます。ここの所は週末の度に雨の日が多く洗濯物に困っている方も多いかと思います🌦
さて、先日ナーシングホーム横浜長者町では「お花見ドライブ」を企画させて頂きました!しかし、コロナ渦でもあり全員の入居者の方に参加して頂くことは難しい現実がございます、、、そこで少しでも季節の変わり目である年度切り替えの時期をご入居者様全員に味わっていただこうと、「お花見御膳」を企画しております。
今年のメニューはこちら🍽
・春カツオのたたき
・えびの天ぷら
・季節の炊き合わせ
・炊き込みご飯
・甘味
となっております!
ご入居者様からもおいしいとのお言葉を頂きました👋季節に合ったメニューやご当地のメニューもご用意するようにしております💪試食付きの見学会も行っておりますので、見学の際にお気軽にお電話ください☎
<< 0120-255-899 >>まで! 9:00~18:00 年中無休です!
ナーシングホーム横浜長者町~お花見~
皆様こんにちは(^-^*)/コンチャ!
「一雨ごとに暖かくなる」という言葉の正にその通りの天気が続いていますね。過ごしやすい日が増え、ポカポカ🌺と温かいと昼間ついウトウトとしてしまいます、、、💤さて、この時期の一番の楽しみと言えば“お花見”ですよね💕緊急事態宣言が解除されたとはいえ、外出がしにくい状況が続いております。
さて、ナーシングホーム横浜長者町では、先日「お花見ドライブ🚗」を企画しました。ホーム近くの大岡川は桜の名所としても有名で、例年では出店なども出ますが今年は自粛中です。車からでも桜を楽しむことが出来ます。
ナーシングホーム横浜・長者町では立地を生かした外出レクを随時企画しております。コロナが落ち着いたら、ランチやカフェも再開する予定です!
<<今回訪れた先は「大岡川プロムナード」>>
大岡川に沿ってのびる約3.5kmのプロムナード沿いに桜並木が続く。開花期間中は観音橋(弘明寺商店街)から井土ケ谷橋(蒔田中学校)の区間にぼんぼりが灯り、淡いピンク色の桜がライトアップされます、今年はコロナの影響で例年行われている蒔田公園でのイベントは中止となりましたが、ライトアップ&ぼんぼりの点灯は行われるようです。川沿いに約500本のソメイヨシノが植えられており、お花見人気ランキングでは「全国8位」「神奈川県内で1位」だそうです。ナーシングホーム横浜長者町から車で5~10分程度の距離でお花見が楽しめるスポットです。