『すいか割り』
みなさん、こんにちは 😛
8月20日にすいか割りをおこないました。
本当なら屋上テラスで開催予定でしたが、あいにくの天気のため屋内です
すいか割りは、日本で生まれた競技で、日本すいか割り推進協会が正式(?)なルール
があるそうです(ご存知でした?)。
今回はオリジナルルールです
入居者様はすいか割りマシーン(※車椅子)に搭乗していただき、スタッフがマシーンを操縦。
共に目隠しをしており周りの応援で誘導して木刀で一刀両断!!!
三浦のすいかは丈夫でかなかうまく割れず、多くの方が挑戦しました。
見事に割れたすいかは、調理師さんに切ってもらい、他のフルーツと一緒に盛り合わ
せにしてみんなで美味しくいただきました。
『暑さ吹っ飛ぶかき氷!』
みなさん、こんにちは
8月半ば過ぎましたがまだまだ暑い日が続きますね
そんな暑い日にはやっぱりこれですね!
8月18日はかき氷を提供しました。
メロン、イチゴ、レモン、クリームあんみつ風といろんな味が楽しめ、おかわりされる入居者様もいらっしゃり大好評でした!
8月はイベントが続きますね~♪
次はスイカ割りなのか・・・次回お楽しみにー♪
『涼風御膳』
みなさん、こんにちは\(◎o◎)/!
8月10日は、【木曽路】に和食ランチツアーにしゅっぱーつ!!!
素材を吟味した四季折々の旬の膳に舌鼓。
天婦羅・鰻・稲庭うどん・・・と優雅な昼食を頂きました( ^^) _旦~~
帰りは、みなとみらい~赤レンガ~大さん橋~山下公園 まで海岸線をドライブ♬
夏休みで家族連れが多く、赤レンガには大きなピカチュウがいました。。。
入居者の皆さんもピカチュウはご存知でした。お孫さんの影響ですかねぇ~
『ゆうゆうカフェ』
みなさん、こんにちは♪
7月16日は『ゆうゆうカフェ』がオープンしました。
コーヒーや紅茶などを用意しメインのパフェはソフトクリームをグニュ~っと押し出しトッピングをして出来上がり!!
みなさま、あま~いソフトクリームに暑さを吹き飛ばす元気がでました(笑)
『ゆうゆうブティック』
みなさん、こんにちは
7月2日はデイチャームさん主催のゆうゆうブティックを開催しました。
ゆうゆうブティックとは衣料品やバッグの小物類等幅広いラインナップをそろえてある移動販売です。
またスペースを利用して季節感を感じていただくようディスプレイにもこだわっていますよ。
多くのご入居者様がお買い物を楽しんでくださいました。
次回は秋・冬シーズンを予定しておりまーす
『山下公園散策』
みなさん、こんにちは♪
6月23日に山下公園散策に行ってきました。
ちょっと暑かったですが、気持ちの良い潮風が吹いて『マリーン・シャトル』を眺めながらのんびり散策です♪
公園内にある『カフェ エリオット アベニュー』でティータイム。
ゆったりと珈琲を味わえるお店で、目の前で出来ていくラテアートも楽しめました。
今度ホームで挑戦してみようかな( ^^) _U~~
『羽田空港見学ツアー』
みなさん、こんにちは♪
6月16日は羽田空港まで行ってきました。
この羽田空港はリニューアルされてレストラン、カフェ、ファッションなどいろいろ
揃っており、ショッピングモールみたいでした。
今回、4階にある江戸をイメージしたフロアの『百膳』さんで昼食をいただきました。
食後に展望デッキに寄り、離着陸を眺めました。
間近でみるのは迫力がありますね!
みなさん、『参加して本当に良かった』と大変喜んでいただけました。
『マシュマロフルーツ喫茶』
みなさん、こんにちは
6月11日は毎月恒例の ゆうゆう喫茶 がオープンしました(1日限定です)
本日のスィーツは『マシュマロの炙り』です(笑)
パンやフルーツの上にマシュマロを乗せてバーナーでひと炙り!!!
マシュマロがほどよく溶けてあま~いトーストの出来上がり!!!
甘いマシュマロには渋い日本茶がぴったりでした( ^^) _旦~~
みなさま あっという間に召し上がりました。
『馬の博物館』
みなさん、こんにちは!
6月9日 朝から雨が降ったり止んだり・・・梅雨到来です( ^^)
今日は、森林公園にある馬の博物館に行ってきました。
馬の歴史以外にも競馬の歴史に関する展示や馬具のつけ方を体感できるコーナーなどがありました。
馬場にはポニーや馬がいてみんなで記念撮影・・・と思うと馬が逃げてしまいなかなか写真が撮れませんでした(-_-;)
週末には乗馬体験もできるそうですがみなさんさすがに無理みたいでした・・・
『セラバンド体操』
みなさんこんにちは!
6月6日は、9階バルコニーにてセラバンド体操をおこないました(^O^)/
セラバンドとは伸縮性のあるやわらかいゴムバンドで筋力トレーニングをする体操で、介護予防指導員の資格を保持する藤川君が指導しています。
約20名程が参加され『1、2、3・・・』と声を出してみなさん適度に汗をかいて身体を動かしています。
参加された方から『普段とは違う場所で行うのも刺激になってよいです』、『この体操をやると健康になるわ』と毎回楽しみにされている方もいらっしゃいます。