フルーツバイキング
皆様こんにちは!!
残暑を乗り切ろう!! という事でこの日は『フルーツバイキング』を行いました☺
色とりどりのフルーツを前にご入居者様も自然と笑顔が見られました。
お好きな果物をお好きなだけ取り召し上がって頂きました🍈🍉🍇
ナーシングホーム横浜・長者町の厨房さんは、手作りケーキやフルーツバイキング等
ご入居者様が喜んで下さるものを提供してくれます!!
次は、誕生日ケーキかな☺
ご当地メニュー
皆様こんにちは。
9月になっても猛暑日が続き、体調管理にも気を使いますね
水分補給だけでなく、食事摂取も大事です。
ナーシングホーム横浜・長者町のお食事は色々なメニューで提供しております。
カロリーや塩分も考え、それでいてしっかりした味付けを工夫して
調理してくれます。
8月も美味しいお食事が提供されておりますが、そんな中毎月1回のご当地メニューでは『九州地方』の献立でした。
鶏飯風御飯、豚肉の柚子胡椒焼き、がめ煮と彩も良く、
バランスも良いお食事でした。
私もいただきましたが、鶏飯風御飯はとっても美味しかったです!!
これからもご入居者様が美味しくお食事を召し上がって頂けるよう
厨房とも連携していきます☺
『救急』
みなさま、こんにちは。
今年の夏はほんとに暑い夏ですね。
熱中症で搬送される方も多く、体調管理も大変です💦
私は、介護の仕事を始めるまでは救急車に乗った事はありませんでした。
それどころか119に電話した事もなかったです。
たぶん、どちらもないに越した事はないのですが・・・
経験上、通報時も対応時も出来るだけ落ち着いていられる
ようにしたいと思っています。
救急隊の人達は自分以上にプロフェッショナルなので。
ましてあのパンデミックを乗り越えてきたので。
個人的に頼る事になった時は安心してお願い出来ます。
そんな事を感じた映画でした。
住宅型有料老人ホームゆうゆうassistナーシングホーム横浜・長者町でも
ご入居者様の急な体調不良等、救急車を要請する事があります。
出来るだけ速やかに対応し、救急隊へ正確な情報を伝えられるように心掛けております。
この先、大災害発生時の心構えや速やかな対応に関しても
日々、高い意識をもっていかなければいけないと改めて感じました。
スイカ割り🍉
みなさまこんにちは。
ナーシングホーム横浜・長者町の8月恒例行事
『すいか割り』を先日実施いたしました。
皆様、スイカを割ろうと力いっぱい振りかぶって頂きました☺
見事に当たる方、当たらない方、当たったけど割れない方と
それぞれでしたが、皆さま真剣に参加して頂き、とても盛り上がりました!!
皆様の一打一打の積み重ねで、見事に割ることが出来ました🍉
食べるように用意していたスイカを皆様で召し上がって頂きました。
甘くて瑞々しいスイカは夏バテ予防にもなりますね。
『夏の思い出、花火大会』
皆様、こんにちは。
先日、久しぶりに花火大会に行ってきました♪
海岸に座り、海から上がる花火を鑑賞するのです
小さな花火大会なので、〇万発という規模ではないのですが
昔懐かしい花火から、新しい色の花火、初めて観る花火など
高くたかく打ち上がる花火がドーンと浮かび、ひらひらと消えていくまでを
楽しむことができます♪ 今年の夏の思い出になりました!
ナーシングホーム横浜・長者町では、季節のイベントを計画しております!
この夏は、『夏祭りランチ』『スイカ割り大会』『フルーツバイキング』など
施設全体で盛り上がれるイベントが待っていますよ!
皆さまの夏の思い出になると嬉しいです♪
『防災訓練』
皆様、こんにちは。
ナーシングホーム横浜・長者町では、先日防災訓練を実施しました☺
避難経路の確認や災害時の心得を再確認する良い機会となりました。
自然災害はいつ発生するか分かりませんし、また災害規模も想定内である
か分かりません。そんな中、少しでも被害を防げるような対策をしております。
今回の訓練では、実際に備蓄食料を使い試食も行いました!!
水だけでドライカレーを50人分作りました。
入居者様、職員も試食しましたが、思ったより美味しく頂けました☺
備蓄品を活用するような事態にはなって欲しくないですが
いつ発生するか分からない災害に対しての準備は常に続けていく必要がありますね!!
『命』
皆様、こんにちは。
私事となりますが、介護の仕事を始めてから20年以上経ち、
沢山の入居者様と関わり、最期を見送った入居者様も多くいらっしゃいます。
その間に自分の両親も亡くなりました。
不謹慎な表現になりますが、幾多の経験のおかげで
落ち着いて見送る事が出来たと思います。
自分は兄弟もいないので、この職についていなければ
どうなっていたか、どう出来ていたかわかりません。
旅立つ人も見送る人も少しでも健やかに。
そんなことを思った映画でした。
有料老人ホームは人と人の繋がりや信頼が根幹にあります。
ナーシングホーム横浜・長者町でも、入居者様に安心した生活を
送って頂けるよう常に心掛けて運営しております。
入居者様とご家族の和を大切にしていきます!!
🎉誕生日ケーキ
こんにちは。
暑い日が続きますが引続き体調管理に気を付けて過ごしていきましょう!!
ナーシングホーム横浜・長者町では毎月誕生日会を行ってます🎂
今月も厨房職員の手作りケーキでお祝いしました🍰
毎月心のこもった美味しいケーキで、時期に合わせたフルーツを使用し
色々なケーキを提供してくれます!!
ご入居者様もとても喜んで召し上がってくださいます。
飽きのこない手作りケーキは本当に美味しいし、見た目もサイコーです☺
土用の丑の日
7/19(土)土用の丑の日
古来より、うなぎはスタミナ食であると認識されており、古くは万葉集に「うなぎを食べて夏バテを予防しよう」という歌が詠まれています。実際にうなぎには、糖質と脂質を代謝するのに必要なビタミンB群が豊富に含まれていて、夏の暑さで衰えた体力を回復させてスタミナをつけるために、うなぎは最適な食材なのです。そのため夏の暑さが厳しくなる土用の丑の日にうなぎの蒲焼を食べると、夏バテを防いで、夏を乗り切れるといわれています。皆様も「美味しい」と言って召し上がっておりました♪
鰻が好物です!! という方はほんとに多いですね☺
季節ごとの食材を活かし献立を考え、美味しく調理してくれる
ナーシングホーム横浜・長者町の厨房の方々には感謝ですね。
これからも美味しく楽しみなお食事をお願いします!!
♡館内レクリエーション♧
こんにちは。
暑い日が続く中で、急な大雨や雷もあったりと気候の変化が激しいですね💦
先日も傘を持っていない中、急な雨にあたりずぶ濡れになりました😿
ナーシングホーム横浜・長者町のレクリエーションも館内で行える内容を多く
しております。この日は『7並べ』!!
女性入居者様が参加され、楽しいひと時を過ごしました☺
トランプはいつまで経っても楽しめますね!!
ルールも皆様熟知されていて、勝つための作戦を練っていました☺
館内で行えるレクリエーションをもっと充実していき
ご入居者様が楽しんで頂けるように取り組んでいきます!!
**********************************
横浜市中区の有料老人ホーム
ゆうゆうアシストナーシングホーム横浜・長者町へ
是非、ご見学にお越しください。
タイミングが合えば楽しいレクの風景も見て頂けます!!