ナーシングホーム北久里浜~お仕事の紹介~その2

ナーシングホーム北久里浜~お仕事の紹介~第二弾

今回は「入浴」についてご紹介します。

入浴は食事と同じように楽しみにされている方が多くいます。エアコンで温度調節はされていますが、やはり温かいお湯に入り温まると気分も違ってきます。

ナーシングホーム北久里浜では、入浴時に入浴剤を入れたりアロマをたいて、また違った入浴を楽しんでリラックスしてもらっています。名付けて「リラックスバス」(そのままです、ネーミングセンスが….)

こちらは特殊浴槽です、昨日のご紹介はまた後日..

rb1

 

 

 

 

 

入浴の主目的は「衛生状態の確保」「リラクゼーション」「血行促進」等ですが、まだまだ見るべき事がございます。

入浴中は裸ですから全身の状態観察ができます、皮膚の状態、皮膚病は無いか、怪我は無いか、褥瘡になりかけていないか、等々、いやらしい話ではなく健康状態を見る上で重要なことになります。ヘルパーは人知れず色々な事を行っています。

rb2

rb3 

 

 

 

 

 

 

入浴後にはお気に入りの化粧水でお肌を整え、保湿!

いくつになっても、女性は綺麗にしておきたいものです💗

いつまでも若々しくいて頂けるように、スタッフもお手伝いさせていただいています。

ナーシングホーム北久里浜~お仕事の紹介~

ナーシングホーム北久里浜~お仕事の紹介~シリーズ第一弾「シーツ交換」

施設に勤務するヘルパーのお仕事は「ご入居者様が自立した生活を営むための生活の援助を行う」事が主目的ですが、その内容は様々、今回は「シーツ交換」をご案内します。

弊社は40床(40人)のご入居者様が生活をされています(今はお部屋空いていますので少し少ない人数です)お部屋も40室、ベット・寝具は当然付いています。

週1回、シーツ・布団の包布・枕カバーを交換します、主目的は「衛生を保つ」事ですが、それ以外にも色々と確認できることがございます。

シーツ交換1シーツ交換2

 

 

 

 

 

例えば代表的な事は

シーツに血が付いている→どこか怪我をしていないか?

シーツが汚れている→入浴は適切に行えているか?、皮膚病になっていないか?

等々、衛生面だけではなく健康面も確認できます。

シーツ交換3

 

 

 

 

 

スタッフがベットシーツを交換している間、入居者様も枕カバーの交換を手伝って下さいます。

その他にもスタッフの軽作業を一緒に手伝って下さりとてもほのぼのとした時間を過ごしています。

ナーシングホーム北久里浜~お誕生日会~

ナーシングホーム北久里浜では、その月の誕生日の方をお祝いする誕生日会を各フロアで開催しております♡

人生の大先輩、御年10〇歳、お元気な方たくさんいらっしゃいます、毎月楽しみです。

季節のフルーツのホールケーキ🎂と、ささやかなプレゼント🎁

スタッフが入居者様のお顔を思い浮かべながら作成した誕生日カードをお渡ししています。

bc2

 

 

 

 

 

猫がお好きな入居者様には、猫ちゃんをモチーフにしたカード!

bc3

 

 

 

 

 

紫色がお好きな入居者様には、折り紙で作ったブーケ💐をつけて!

bc1

 

 

 

 

 

え~わたくし・・個人的にとってもカードを作成している時間が楽しいのですww

各スタッフの個性が出ているので、他のスタッフが作成したカードを見る楽しみもありますww

今は、コロナ禍で外出自粛していますが、文房具店などでカードを眺めてヒントを得たりしていました。

今どきのカードはクオリティーが高い❕100円ショップに行くと、何か材料になるのはないかなあ?と物色しています。次はどなたの担当になるかな?楽しみな日々です。

ナーシングホーム北久里浜~熱中症対策~

9月に入り朝晩は過ごし易くなりましたが日中はまだまだ残暑~~~厳しい日が続きます。

来週あたりから少しは涼しくなるようですがまだまだ暑い日が続いてますね!熱中症対策は万全でしょうか?

net1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涼しいからと油断していると「いつの間にか脱水している」事が良くあります、発生場所の半数以上は室内と言われてます。エアコンと扇風機を上手に活用しながら予防していますが水分補給も大事です、涼しくても、喉が渇いていなくても定期的に水分補給を行い脱水予防を行いましょう。

net2

 

 

 

 

 

 

 

 

ナーシングホーム北久里浜では入居者様に好評のヤクルト販売、ヤクルトレディーが定期的に販売に来館されます、コロナの影響で対面販売を控えていますがコロナが落ち着いたらまた交流していただきたいです。売れ筋は..やはり看板商品の「ヤクルト」最近は機能性(トクホ)やヘルシー路線の商品が多いですがダントツにヤクルトの売り上げが一番です、甘めの飲み物を好まれる方が多く喜んで頂いています。

喉が渇く前にこまめな水分補給を!

ナーシングホーム北久里浜~毎日のリハビリ~

まだ暑い日が続いています。皆様お変わりありませんか?

 ナーシングホーム北久里浜では機能訓練とは別に、毎日コツコツ少しずつ、リハビリ行っています。

ナーシングホーム北久里浜~毎日のリハビリ~ご紹介です!

リハビリと言えば、まず「歩く」人間は2足歩行ができる数少ない動物です、下肢筋力増強、バランス感覚の向上、腹筋・背筋・インナーマッスル等々、基本的な運動です。外でウォーキングと言いたいところですがコロナ下の状況では屋内が無難かと、転倒予防の為スタッフ付き添いでフロア内を歩きます。

 コロナの影響で歩く機会が激減しています、毎日歩くことで歩行時に背筋が大分伸びてきた方もいらっしゃいます、 これからも続けて行きます。一緒に頑張りましょう。

 IMG_0373

 

 

 

 

 

 

 

その日の体調をみながら参加していただいております。

ゆっくりとフロアを1周・2周……仲良く手をつないで転倒予防。

IMG_0372

 

 

 

 

 

 

 

 

歩き終わったら水分補給、まだまだ暑いので熱中症には気を付けましょう。

 今日も一日、宜しくお願いします!

ナーシングホーム北久里浜~夏場の水分補給~

9月に入りましたね~!(もう半ばですが…)

 とはいえ、まだまだ暑い日が続いております…。

 ナーシングホーム北久里浜では熱中症対策で10時の水分補給の時に

ポカリゼリーを提供させていただいております!

水分補給は大事なのですが「水分ばかりでお腹が….」と言うご入居者様の為に何か変わった物を、と考え。せっかくなら吸収効率の良いスポーツドリンクを食べたらどうだろう?と試作したのが始まりです、色々なメーカーさんのスポーツドリンクを試作&試食して〇塚製薬さんの商品が採用されました、今は定着して夏の定番となっています。

ポカリゼリー

 

 

 

 

 

 

このポカリゼリー、私も試食させていただきましたが、ズバリ!

 美味しい~♡

 冷たいゼリーでサッパリ☆

 入居者様にも好評です‼

 そして午後は【+1(プラスワン)ドリンク】です!

水分補給

 

 

 

 

 

 

おやつの後に、プラスでコーヒーや紅茶などを提供しております!

午後のティータイム、 ダイニングに居る時間も増え、入居者様同士やスタッフとの会話も増えます♡

ナーシングホーム北久里浜~社員寮のご紹介~

ナーシングホーム北久里浜では、ベトナムから3名の女性を技能実習生として受け入れております。

職場から自転車で数分の場所にある寮で快適な生活をしています。

場所は…当然内緒です!

今流行りの「シェアハウス」的な環境での生活です(女性専用になります)プライベート空間は確保されています。

浴室やトイレ、物置なども設置、警備システムも導入してあります(女性用なので念の為)物置は会社の書庫になっています(書類山積み状態)

☟☟ここはLDK部分、ソファーセット用意しています。

ryou1

 

 

 

 

 

 

近隣にはスーパーやコンビニもありとっても便利な場所です。技能実習生の皆には公私ともに

日本での生活を充実したものにして欲しいです!

☟☟お部屋になります、6畳間位のプライベートスペース、もちろん鍵もかかります。

  エアコン完備(今は当たり前ですね)

ryou2

 

 

 

 

 

 

 

現在は仲良し3人組のお住いとなっています、治安のよい場所にありますので通勤も安心です。近隣の方々と仲良くできると良いのですが。皆、明るく礼儀正しい女性なので大丈夫かと思います。日本での貴重な体験・経験を積んでいって下さい‼

感染症対策~スリッパ殺菌ディスペンサーのご紹介~

~スリッパ殺菌ディスペンサーのご紹介~

連日猛暑が続いていますね。今日はナーシングホーム北久里浜1階正面玄関内に設置していますスリッパ殺菌ディスペンサー付き下駄箱についてご紹介します。

 正面玄関を入ってすぐの所にスリッパ殺菌ディスペンサーが設置してあり、常時スリッパを殺菌しております。先日、殺菌灯を新品に入れ替え作業を行ないました。

常時16足のスリッパを殺菌収納しております。また、定期的にアルコール除菌も実施しておりますので今後も気持ちよくご入館下さいませ。

sd2sd1

 

 

 

 

 

子供用のスリッパもご用意してあります、小さくてカワユイです。

sd3

 

このように中にある蛍光灯のような殺菌灯が

青色に発光して殺菌します。

最近はジェットタオル等にも付いているのを見かけます。

 

 

 

なお、館内では引き続き感染症対策実施中です。マスク着用のうえ、入口にて検温と

うがい・手洗いのご協力をお願いしております。何事も困難な時期ではありますが、

皆様のご協力お願い申し上げます。

ナーシングホーム北久里浜~生活リハビリ~のご案内

ナーシングホーム北久里浜~生活リハビリ~のご案内です。

ナーシングホーム北久里浜では専門の機能訓練指導員が行う「完全個別型機能訓練」のサービスを行っていますが、それとは別に日常生活の中で「生活リハビリ」を行っていただいています。

「生活リハビリ」とは、普通の生活を通じて腕や足などの機能の能力を維持・回復させて日常生活全般が出来るよう支援することを目的に行っています。

生活全般に体が動くようになるだけでなく、精神的な生きがいも生まれてくると言われています。

「したいことが出来る」「出来るからしたい」と生活リハビリは、心身の健全さをより高められる効果も期待できます。

例えば、普段車椅子移動の方もお食事をしていただくダイニングでは、椅子に座り替えしていただいています。

ナーシングホーム北久里浜では「機能訓練サービス」「生活リハビリ」を軸に生活に活気が出るよう支援して参ります。

 

一例「椅子から車椅子への移乗」です。

sdk1

 

まず、椅子から立ち上がります。

 

 

 

 

sdk2

 

車椅子へ移乗します。

安全の為ヘルパーがサポートします。

 

 

 

sdk3

 

座りやすいように車椅子を寄せます。

ご入居者様は後ろが見えないと怖いのでヘルパーが手を添えながら声をかけて座るように促します。

 

 

この方は立位が取れる(立った状態をキープできる)ので一連の動作が比較的安全に行えます。

移乗一つとっても一人一人のADLに応じて千差万別、やり方は違います。

ADLに応じた無理のない介助を行っています。

ナーシングホーム北久里浜~機能訓練サービスのご案内~

こんにちは

9月に入り少しは涼しくなってくれるといいのですが、まだまだ暑い日が続きそうです。

 今年はコロナウイルス流行により外出レクリエーションも出来ず、施設内でのレクリエーションも3密を避けた小規模のレクリエーションしか出来なくなっております。

夏祭りも御家族の参加は御遠慮頂きスタッフと入居者様だけの異例のお祭りとなりました。

その為、ナーシングホーム北久里浜では入居者様のADL低下を防ぐために

施設内に機能訓練指導員を常駐させ完全個別型 機能訓練サービスを6月から開始しました。

以前からリハビリテーションやマッサージ等、外部からの訪問は行っていましたが

完全個別型のオーダーメイド機能訓練によって今まで以上のサービスを提供することが出来る様になりました。

30分/1回で行う充実した施術は自身の変化を実感でき、大変ご好評いただいております。今ではスタッフからも「やってほしい~!!」という意見が多数?あります。(^_-)-☆

なお、当施設では一緒に働いてくれる仲間を大募集していまーす。

ud1ud2

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社の機能訓練指導員です、もう1か所のナーシングホーム横浜長者町も兼任

忙しく行き来しています。

どんなに忙しくても「毎回の機器消毒」「手指の消毒」は怠りません。