ナーシングホーム北久里浜~施設の窓から小さな交流~
ナーシングホーム北久里浜~施設の窓から小さな交流~
現在コロナウィルスの影響で、なかなか外出レクイエーションも出来ないのが現状です。ですが、ここでは窓を通しての交流があります。
目の前が道路ということもあり人・車が行きかいます、そんな中、あるご入居者様が手を振ると通行人の方、信号待ちの車、警察の方と皆様笑顔で手を振り返してくれます。そんな光景を見ていると、暖かく癒されます!
窓越しなのですが意外と見えているようです、もしかして普段の様子も丸見え状態?
ホーム前の通りは16号線「大津」~「久里浜」に抜ける幹線道路なので交通量が多いです、お祭りの時は神輿が練り歩きます、残念ながらコロナの影響でお祭り関係は中止となり通りが賑わうことはございませんでした、来年こそは!早く鎮静化してほしいです。
上の画像の通りを右に20m位歩くと京浜急行・北久里浜駅が左手にございます。信号につかまらなければ駅徒歩2分でホームに着きます。すごく近いです。
ご見学受付中です!ご連絡お待ちしています!
元気ハツラツフェスタ
横須賀中央駅で下車すると、駅前広場でなにやらイベントらしきものが開催されていたので見に行ってみました。
Yデッキの上から覗き込んでみたら、露店が出ていて何か賑やかな…友好都市である会津若松市を応援するイベント「元気ハツラツフェスタ」が開催されていました。
なかなかの賑わいです。
手指消毒等も行っていました、安心安心!
ソーシャルディスタンス…..微妙、少し密でしょうか?
屋外なので大丈夫かな?
⇓ ⇓ ⇓このイベントは何だろう?と調べてみると ⇓ ⇓ ⇓
———————-横須賀市HPより原文抜粋—————————————————————-
友好都市「会津若松応援団」に登録しているNPO法人元気ハツラツ明るいまちづくりは、「元気ハツラツフェスタ2020」を開催し、友好都市会津若松市の復興を応援するとともに、被災地の今を発信します。
・被災地への義援金の募金活動・新型コロナウイルス感染症基金への募金活動
・被災地の写真展・福島・横須賀物産ブース、飲食ブース
・障害者施設の手作り品販売ブース
・ステージ(演奏、ダンス、歌)※ステージは4日のみ
————————————————————————————————————————–
というイベントみたいです、横須賀在住なのに情報に疎い私です。
例年ですと年数回開催されているようですが今年はコロナの影響で初開催なのでしょうか?横須賀市HPで調べても過去ログが出てきませんでした。
一時期は閑散としていた横須賀中央駅周辺も徐々に賑わいが戻っています。しかし仕事の性質上、人混みはなるべく避けねば、遠巻きに見学、早々に退散しました。
横須賀のイベントに興味のある方は 横須賀市HP>イベント情報>よこすかカレンダー で検索できます。
ナーシングホーム北久里浜~季節のお花~
【ふとした瞬間に季節を感じて頂く】
ナーシングホーム北久里浜~季節のお花~ ご案内します。
ナーシングホーム北久里浜ではカウンター・受付等に季節のお花を飾らせていただいています、レクイエーションで「訪問花屋」さんがご来館いただいた時などに花瓶に生けていただくことが多いです。その時々の季節のお花が飾られます。
それ以外にもお家でガーデニングをしているスタッフが入居者様に季節を感じて頂く為にダイニングに素敵なお花を時々プレセントしてくれます🌼
今回は「彼岸花」持ってきていただきました(ありがとうございます)別名曼珠沙華と言われる彼岸花と言えば赤い花を想像しますよねぇ…?
でも、スタッフがプレセントしてくれた彼岸花は淡い黄色とピンクのとても可愛い彼岸花でした(^▽^)/
又違う日には、薄紫色の可愛い小花でした♡
ケアステーションのカウンターに飾らせていただきました。
入居者様の中にはお花についてお話してくれ、話にも花が咲きます(笑)
ナーシングホーム北久里浜~介護ロボット?まーくん~
みんなの「孫」まーくん♪
ナーシングホーム北久里浜~介護ロボット?まーくん~ ご紹介します。
俗に言う「癒し系の会話可能/音声認識人形」です、介護ロボットと呼ぶのは少々大げさかもしれませんが特定のご病気の方との会話では力を発揮してくれます。最近は通販サイトなどでも入手可能になりました。少年、少女、動物(犬や猫・会話機能は無いようです)等色々なタイプがあり、AI仕様の高機能な会話が出来る物もあるようです。残念ながら”まーくん”は単機能タイプ、複雑な会話はできません。
こちらのまー君、いつでも利用者さまの子供や孫になり、会話をしてくれます♪
会話をしなくても、利用者様に抱っこされ、おんぶされ、体を張って日々頑張ってくれているまー君です。
まー君、実は二つの顔を持っていまして……
こちらの写真は、通常のまー君♪
2枚目の写真は、ナーシングホーム横浜長者町のスタッフに、そっくりとの事です(笑)
もし気が向いたら、まー君のそっくりさんを探してみてくださいね♪
ナーシングホーム北久里浜~十五夜~
ナーシングホーム北久里浜では色々な行事ごとをとても大切にしております。
日頃、外に出る機会が少なくなり、コロナの影響もあり外出が遠のく日々が続きます。ホームの中で生活していると空調完備されていますので「暑さ」「寒さ」を感じることも少なく季節感がなくなってしまいます「せめて雰囲気だけでも」と季節ごとにホームの中を飾っています、節分(豆まき)、桃の節句(雛飾り)、端午の節句(五月人形)、七夕(笹飾り)等が代表的でしょうか、イベントも併せて行っています。
今回は、ナーシングホーム北久里浜~十五夜~のご紹介になります。
10月1日は十五夜でした。
毎年十五夜にはお月見団子とススキをお供えしています。お供えする理由は、団子には農作物の豊作を祈ったり、ススキには魔除けの意味があったりと色々な意味があるようですね。
当日の夜は夕食の後に、窓から空を眺めてお月見をしました。最初は山に隠れていた月も数分で移動し、真ん丸のお月様に変わっていく姿に入居者の皆様はとても感動されておられました。
ナーシングホーム北久里浜~お誕生日会~
ナーシングホーム北久里浜~お誕生日会~ のご案内。
ナーシングホーム北久里浜では毎月、その月の誕生日の方のお祝いをさせて頂いております、お一人の月もあれば賑やかな月もあります「お祝いされるのは恥ずかしい」とおっしゃられる方もこの日ばかりは「主役」になっていただきます。
厨房の方々に時期に合ったフルーツを用意して頂き色々な季節を感じられる彩りの良いケーキを召し上がって頂いております。
厨房お手製のフルーツケーキ”ホール”でご用意させていただきます、渾身の力作です、有名パティシエのようにはいきませんが、なかなかの出来栄え、感服です、私もこのようなケーキが作れる人になりたい(不器用なので無理~です)
お誕生月の方は「お立ち台」状態で皆様にお祝いしていただきます、年齢を感じさせない若々しい方々ばかりです。
誕生日会で写真を撮影しその場で貼りメッセージ付きのお手紙をプレゼントさせて頂きますが皆様笑顔で喜んでくださいます。
ナーシングホーム北久里浜~訪問診療~のご案内
ナーシングホーム北久里浜~訪問診療~のご案内
ナーシングホーム北久里浜では「訪問診療」が受けられます(入居者様限定です)
24時間体制の「在宅総合診療(後日ご案内します)」や「訪問歯科」です、お部屋に居ながら医療行為を受けることができますので非常に便利です、我々も大変助かっています。
今回は「訪問歯科」についてご案内させていただきます。
毎週「訪問歯科」の先生に来て頂き、入居者様皆様の口腔内の健康管理にも留意しています。
弊社にお越し頂いている歯科は「古屋歯科医院http://www.furuya-dc.net/」さん。施設開業当初よりお世話になっている非常に頼もしい歯科医院です。
歯の治療はもちろんの事、義歯の調整、口腔ケア・・・週一回の定期往診以外にも、緊急性があれは直ぐに来て頂ける為とても安心です。口腔ケアがしっかり出来ていないと、誤嚥性肺炎に繋がる可能性があります。しっかり行う事により心臓病、糖尿病、認知症の予防にもなります、
日頃の口腔ケアも、御自分で出来ない入居者様には、スタッフが毎日お手伝いさせて頂いております。御自宅で一人暮らしをされている方は、なかなか受診も出来ないと思いますので、ナーシングホームでの生活はとても安心です❣❣
ナーシングホーム北久里浜~レクイエーション 風船バレー~
ナーシングホーム北久里浜~レクイエーション 風船バレー~ ご紹介します。
だいぶ過ごしやすくなりましたね、お変わりありませんか?
本日はフロアーで風船バレーを行いました、いつもは「おしとやか」な皆様も白熱しておられました。
こういったレクイエーションも「リハビリ」の一環です、座った状態ですが意外と筋肉を使っています、座った状態で腕を動かす行為は腹筋&背筋を使いますし、足(下枝)も踏ん張ります、腕を上に挙げる行為は普段の生活では意外と行わない(?)です、実は色々な場所の筋力を使っています。
風船(ボール)を目で追う行為は集中力を必要としますし、ボールを弾く(打つ)行為はタイミングが必要と色々な複合動作を行わなければなりません、遊びながら筋力向上、集中力強化、複合動作の訓練とリハビリが出来ている状態です、動くとお腹もすきますので食欲増進・ご飯がおいしくなります。
9月も本日で最終、涼しくなりましたが動くとまだ暑いですね。
寒暖の温度差があるこの時期、風邪をひきやすくなりますので、気を付けて下さいね。
ナーシングホーム北久里浜~生活リハビリ~その2
「生活リハビリ~第二弾~」
前回、生活リハビリとして車椅子から椅子への座りなおしをご紹介しましたが、第二弾として
「実生活への支援」ナーシングホーム北久里浜~生活リハビリ~その2 ご紹介します。
普段皆様が「普通」に行っている調理や掃除などの「家事」・職場での「労働」・スポーツなど趣味の「活動」など、そうした「作業」がリハビリになるのです!
日常的な事なので皆様自覚がないかもしれませんが、筋力や精密な動きなどの身体機能・集中力や判断などの心理機能を総合的にしているのですよ。自然に心身両面のリハビリになるのです。
ナーシングホーム北久里浜では、朝の身だしなみ(整容)時に温かいタオルを用意しご自身で顔を拭いていただく・髪を櫛で整えて頂く、家事が得意だった方には、「洗濯たたみ」を一緒に行っていただく等、些細な事ですが「出来る事」を増やし出来ることを生かすための支援を行っています。
「顔を拭く」ことなど普通と思われるかもしれませんが、一度意識して試してください。腕の筋肉を使っているのが認識できると思います。
ナーシングホーム北久里浜~お風呂ガールズ~その2
皆様こんにちは♬
9月も残り数日、ここの所めっきり涼しくなってきましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすい季節でもありますので、お気を付けて下さいね。
さてさて、前回のブログで好評だったお風呂ガールズですが、当施設ではお風呂ガールズは4人います!!前回は3人までしか紹介できなかったので、今回は4人目のお風呂ガールと、施設で使用している入浴機械の紹介をします。
題して ナーシングホーム北久里浜~お風呂ガールズ~その2 になります。
1枚目の写真は、4人目のお風呂ガールです!!笑顔とやさしさ、楽しい入浴トークで利用者様に癒しを届けています♪入浴介助時には、ハチマキを付けて日々頑張っています!!
2枚目の写真は、寝たままの状態でお風呂に入ることのできる入浴機械です。
こちらの機械入浴は上下の色々なところからシャワーが出てきまして、湯船に入っていなくても湯船に入っているかのような気分にもなれるようです♪機械の横には手を入れることができる窓もついていて、スタッフが腕を入れて利用者様の体を洗うこともできます!機械の外側にはシャワーも付いているので、寝たまま頭を洗うこともできるんですよ♪
利用者様の中には、気持ち良くてうたた寝してしまう方もいらっしゃるほどです!
ナーシング北久里浜に見学に来られる際には、ぜひ機械入浴の部屋も見学してみてくださいね(^^♪
カテゴリー
- お知らせ (8)
- ゆうゆう北久里浜だより (167)
- スタッフブログ (393)