ナーシングホーム北久里浜~お正月のお楽しみ~

皆様こんにちは ☆━━…⊃冫千 ヮd(。・∀・。)b τ〃フ、…━━☆

新年になり雪❄も降り、ぐっと寒くなってきました。ナーシングホーム北久里浜の皆様は、お正月にナーシング神社で参拝し獅子舞を見て福笑いをし、みんなで初笑いしました☺入居者の皆様、とても良い笑顔でした。

20220111k1

 

 

 

 

 

と、お正月の話をしましたが、もう1月11日。2022年になりもう11日も経ってしまいました。

新年の行事は色々御座いますが、直近の行事と言えば…1月7日の七草がゆ。ナーシングホーム北久里浜でも、七草がゆを提供させていただきました。

20220111k2

 

 

 

 

 

皆様は、春の七草を言えますか・・・?なんとなく分かっていても、なかなか全部言えないという方が多いのではないでしょうか?でも、答えは一緒に配膳されてきました。

20220111k3

 

 

 

 

 

つい、お正月に食べ過ぎてしまった方は、七草がゆでちょっと一休み。心身の調子を整えられるといいですね。

/// 豆知識 ~七草がゆ~ ///

毎年1月7日、一年の最初の節句である「人日の節句」に七草がゆを食べるのは、七草の若芽を食べて植物がもつ生命力を取り入れ無病息災でいられるようにという願いが込められていると言われています。因みに七草とは。

せり(せり科の多年草)なずな(アブラナ科の越年草)ごぎょう(キク科の越年草)はこべら(ナデシコ科の越年草)ほとけのざ(キク科の越年草)すずな(鈴菜と書くカブの古い呼び名)すずしろ(清白と書く、大根の古い呼び名)

七草には縁起の良い意味があり、例えばせりは「競り勝つ(せりかつ)、なずなは「なでて汚れをはらう」などといわれています。