ナーシングホーム北久里浜~夏祭り~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
今回は先日ホームで行った夏祭りの様子をお伝えしたいと思います☺
少しでも季節感を味わってもらうべく、1階のホールを使用し夏ならではの屋台をご用意しました。ご入居者様は浴衣を着たり、スタッフは半被を着て参加しました!
【コイン落とし】
水の中に入っている器にコインを入れるゲームですがなかなか思っている場所にコインが落ちてくれず…。全部成功させている方もいらっしゃいました😁
【金魚すくい】
今回は金魚とアヒルをご用意しました♪金魚もいるのですが、見慣れているせいかアヒルの方が人気でした(笑)ポイを破かずに、何十匹もすくう達人もいました😲
【ヨーヨーすくい】
見るだけで懐かしい、ヨーヨーすくい。こよりを濡らさずに動く輪ゴムに金具をひっかけるのが難しい😖真剣な眼差しでみなさん参加されていました!
【射的】
用意したゲームの中で一番難しかったかも?!重量のある銃を構えて、よ~~~く狙いを定めて的に向かって発射!
レクを楽しんだ後はフロアーにて、あんみつとかき氷を提供し召し上がって頂きました。こちらの様子は次回のブログでご紹介したいと思います♪
ナーシングホーム北久里浜~ピアノ合唱会~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
不安定な天気と厳しい暑さが続いていますね😖熱中症警戒アラートも発表されていますので、体調を崩さない様に気を付けてお過ごしください。
今回は先日行われたピアノ合唱会をご紹介したいと思います♪
以前は外部の講師の方にホームへ来ていただき様々なレクを行っていましたが、コロナの影響でしばらくの間中止となっていました。しかし、今回約4年ぶりに外部レクを再開しました☺
今回は8月という事で、【夏】にまつわる童謡を中心に準備しました!
①海(うみはひろいな大きいな)
②海(松原遠く~)
③われは海の子
④夏は来ぬ(きぬ)
⑤浜辺の歌
⑥夏の思い出
⑦君といつまでも
⑧銀座カンカン娘
⑨浜千鳥
⑩椰子の実
久々の合同レク、聞いた事のある懐かしいメロディーに誘われて皆さん大きな声で歌われていまし♪【とてもよかった、またやってほしい!】と入居者様に大好評でした!
感染症対策もしっかりと行いながら、外部レクも少しずつ再開していければと思います☺
ナーシングホーム北久里浜~夏~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
今年の夏は、とにかく暑いですね~💦
世界の平均気温も観測史上最高を記録しているそうです😖日中は日差しも強く、外に出ると肌が焼けるとはこの事か~と感じるほどジリジリしてきます。台風7号も近づいてきており、天気も不安定となっているので熱中症対策と同時に災害などにもお気をつけください。
こんなに暑い夏ですが、夏にしか出来ない事やイベントなどたくさんありますよね!
今年はコロナ渦の影響で中止となっていた花火大会が、約4年ぶりに各地で開催されており盛り上がっている様です🎇直接見に行く事は出来ていませんが、テレビの映像を見るだけでもかなりの迫力がありますよね!
来年は直接見に行きたいものです☺
1枚目の写真は少し前に北久里浜交通公園で行われていたお祭りの様子。屋台も出ていて、家族連れで参加されている方も多く賑わっていました!
2枚目の写真は、ホーム屋上からの夕陽が綺麗だったので、思わず撮ってしまいました。賑わっている所もいいですが、綺麗な景色を見ながらボーっとして癒されるのもいいかもしれませんね♪
ナーシングホーム北久里浜~土用の丑の日~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
7月30日は土用の丑の日でしたが、やはりこの日に思い浮かぶのは『鰻』ですよね!
夏の丑の日はちょうど暑さが一年の中でもっとも厳しく夏バテになったり食欲不振になったりと体が疲れやすくなる時期。鰻は栄養価が高く、夏の暑さを乗り切るためのスタミナ補充にもピッタリ!昔は夏の丑の日に「う」の付く食べ物を食べれば夏バテ解消に効果があるとされ、梅干し・うどん・瓜などが食されていました。
鰻は今でこそ定番となっていますが、昔は時期から外れこってりとしたタレを付けて食べる鰻は夏に人気がなく鰻を食べる風習が付いたのは江戸時代からだそうです。
ホームの昼食でも、皆さんにスタミナをモリモリと付けてもらうべく鰻をご用意しました
どんぶりの蓋を開けると…鰻もたっぷりと乗っていて、タレのいい匂いが食欲をそそります身も肉厚で、うなめしだけでかなりのボリューム☆ なますは柚子の香りと野菜のシャキシャキ食感でサッパリと食べやすく仕上がっていました!「美味しい!」と大好評で、完食されている方が多かったです。
鰻もしっかりと食べて、元気モリモリ今年の夏も暑さに負けず乗り切りましょう☺
ナーシングホーム北久里浜~スペシャルランチ~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
外に出ると日差しで肌がチリチリと焼けている様に感じるぐらいに、とにかく『暑い』しか言葉が出てこないぐらい暑い日が続いていますね…。お出かけの際はもちろん、家中での熱中症や脱水にも気をつけてお過ごしください
さて、今回は月に数回やってくるスペシャルランチをご紹介したいと思います!
今回のメニューはこちらです♪
・ターメリックライス
・バターチキンカレー&麦うらら三元豚カレー
・ジュリエンヌスープ
・ひよこ豆のフレッシュサラダ
・マンゴーヨーグルト
見てるだけでスタミナが付いてきそうで、ご飯と一緒にナンもカレーに付けて食べたくなってきますねカレーに含まれているスパイスには夏バテに効果的な効能が多く含まれているので体力の削られる暑い時期に食べるにはピッタリなんです☺
今日はツルッと食べやすい冷やし中華でした☺
醤油味でサッパリとしていてとてもたべやすかったです!暑くて食欲がなくなりがちですが、しっかりと食べて灼熱の夏を乗り切りましょう!
ナーシングホーム北久里浜~七夕ランチ~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
7月7日は七夕でした☺
七夕は天気が悪い事が多いですが、7月7日に降る雨の事を催涙雨、酒涙雨(さいるいう)といいます。1年に1度しか会えない織姫と彦星が、雨が降り天の川を渡れなくなり悲しくて泣いている・・・。そんな涙になぞらえた意味だそうです。
しかし、今年の七夕は晴れマーク🌞笑顔で無事に二人は会えたでしょうか☆彡
ホームでは、七夕ランチをご用意しました!
【七夕ランチメニュー】
・七夕そうめん
・天ぷら盛り合わせ
・枝豆豆腐
・フルーツポンチ
そうめんは天の川がイメージされており、星型人参の盛り付けもあり、可愛い感じに仕上がっています☺見た目も味も、ご入居者様に大好評でした!
日本の伝統的な七夕フードの1つといえば【そうめん】ですが、実は中国が起源だと言われています。麦縄(そうめんの元となった食べ物)は古代中国で無病息災の食べ物として7月7日に食べられていました。麦縄が日本に伝わり、原料である小麦が活用されて、そうめんが親しまれるようになったそうです。来週は30℃を超える日が続き、夏本番の暑さになるそうです💦暑いと食欲もなくなってきてしまいますが、しっかりと食べ体力をつけて、今年の夏も乗り切りましょう!
こちらの写真はテラスで元気に咲いているアガパンサスと白紫陽花です。暑さにも負けず、すくすくと育っています😚
ナーシングホーム北久里浜~【七夕】~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
暑い日が続きますので、脱水や熱中症に気を付けてお過ごしください。
さて、今年もやってきました!7月といえば、パッと思い浮かぶのは七夕ですよね☺織姫と彦星が天の川にかかる橋を渡り、1年に1度だけ会う事が出来るというロマンティックな伝説で親しまれる行事の1つで、願い事を書いた短冊や飾りを笹の葉に吊るし星にお祈りをする習慣が今も残っています。天気の悪い七夕が続いているので、今年は晴れるといいですね🌞
今年もホームでは入居者様にいろいろな笹飾りをたくさん作って頂きました!網飾りやちょうちん、星飾りに輪つなぎなど、色鮮やかでとっても綺麗です😚飾り一つ一つにも意味があるそうなので、気になる方はぜひ調べてみて下さい!
飾られた笹を見て、「もうすぐ七夕ねー、きれいね」と笑顔で話されていました。今年も短冊に願い事を書いてもらい色々なお願い事がありましたが、皆様の願い事が叶います様に☆彡
ナーシングホーム北久里浜~夏!目前!⛱~
皆様こんちは ヾ(。´∇`【゚+.゚こんちわぁ゚+.゚】´∇`。)シ
気付くと6月、つい先日年が明けたと思っていたのに(笑)こうして年を重ねて、気付いたら・・ですね💦
今日はお休みを頂いていたので、海までドライブに行って来ました🚗🚗🚗丁度、職人さん達が海の家を建設中・・こんなに早い時期から準備をしているのですね~
職人さんに話を聞いてみたところ、海の家も年々減少していたところにコロナの影響と、ピーク時と比較すると半分以下の件数だそうです💦
コロナが第5類となってから初の夏を迎えます。海も海の家も元の活気を取り戻して行くのだと思います。
安全で楽しい夏を過ごせると良いですね~
ナーシングホーム北久里浜~関東梅雨入り ☂️~
皆様こんちは ヾ(。´∇`【゚+.゚こんちわぁ゚+.゚】´∇`。)シ
元気に過ごしておりますでしょうか?
6/8より関東も梅雨入りとなりました。早速6/9午前中はには激しい雨が降りました、午後にはあがりましたがムシムシと湿気が多くなっております。台風も近づいているようですので、気をつけてお過ごしください。
屋上のテラスにはこちらの花が綺麗に咲きました🌸何か分かるでしょうか?
こちらはオリーブの花です。去年も実がなったらしいので、今年も期待したいですね!5キロのオリーブから1リットルのオリーブオイルしか取れないそうなので、スーパーを見てるとなんだかさらにありがたい気持ちになりますね(笑)
また、先日は新しいレクも開始しました。
コーヒー好き職員による淹れたてコーヒーを振る舞いました ☕️
目の前で挽かれたコーヒーはとてもいい香りで、癒されました❗️おやつの時間にぴったりですね。それではまたお会いしましょう!
ナーシングホーム北久里浜~ダイバーシティ~多様性~
皆様こんちは ☆;:::::;コン(ノω`*)ノ”ニチ(*つ∀`)ノ(*´д`*)ワン;:::::;★
HELLO!
你好!
ボンジュール!
挨拶ひとつとっても色々、音も色も違いますね。
「ダイバーシティ」・・ここ数年、よく耳にしますが、意味を問われると、お恥ずかしながらきちんと説明が出来ませんでした💦
「ダイバーシティ」とは、日本語で【多様性】を意味し、主に人種や性別、宗教やあらゆる価値観、様々な属性を持った人たちが共存している状態の事を示しています。
つまり【自分以外の価値観を認め合う】事で、この画像のお花さん達のように、
品種、色、生命力等それぞれ異なるけれど束になると美しいと言う意味でもあるかと
思います。→これは持論です、すみません💦
私達は福祉のお仕事という特性もあり、もう随分と前から様々な国の方たちとお仕事をしています。
女性が多い職場と思われがちですが、実は男性も多く頑張っていますしね。年齢層も様々でお互い学び合う機会も多くあります。そういう意味では早くから「ダイバーシティ」が出来ていると言う事かも知れません。お互いの違いを認め合い、尊重し合い、新たな発想を生み育てる。益々そんな組織にして行きたいと感じる今日この頃です。
ちなみにこちらの写真は、久里浜で行われた特定技能に向けた実習です。
カテゴリー
- お知らせ (8)
- ゆうゆう北久里浜だより (167)
- スタッフブログ (392)